FC2ブログ

34回目の釣行~連日のチョイ釣り

10月28日(土)
この日の夜は飲み会の予定が入っており、朝だけちょこっと「にわかルアーマン」だ


相変わらず下手くそなルアーだが、ストレス発散に投げ倒していきたいと思う


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_3094_convert_20171029165101.jpg







狙いはもちろんイナダだが、最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)での釣果は下降気味


それでもポツリポツリと釣れているという検見川方面に


検見川浜は混みそうなので、少し離れたM.Kの浜に・・・・


こっちならガラガラでしょう・・・











IMG_3082_convert_20171029165302.jpg
うん、結構混んでるね(汗)







うっすら見えるのは検見川浜、5Mおきに人がいるようです
IMG_3070_convert_20171029165412.jpg



薄暗いうちから始めて6時頃までは周りも全くアタリ無し



釣れないので帰り始める釣り人もいる中、7時頃に時合いが訪れる
















隣の人に・・・
IMG_3077_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171029165458


フッコサイズのシーバスが先端の人達に釣れ始める




私も投げる向きを先端方面に変え探っていると・・・違和感・・・


否!



圧倒的違和感!


すかさず電撃フッキング!


















































ルアーが釣れた・・・\(^o^)/
IMG_3081_convert_20171029174918.jpg






新し物大好きのジョイトイは、早速バウンシーを装着し投げてみた



手元までブルブルとした感覚が伝わり楽しぃ~!

























3投目で根がかりで無くなった\(^o^)/


この日はこれで終了・・・・・・・・










翌日10月29日(日)


雨降りしきる中1時間程親父と長浦でチョイ投げ


「この天候じゃあバカしかいないっしょ」って話をしながら来てみると、誰一人いません


IMG_3107_convert_20171029180942.jpg
















否!バ〇発見!
おっと、失礼!



IMG_3110_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171029182952
クックックッ・・さびいてる・・・さびいてるYO










私たちも圧倒的にヤル気の無いスタイルで挑むもボウズでした\(^o^)/
kuruma]







ここの所週末に天候が悪いので、ろくな釣行が出来ていませんが


潮回りも秋潮に変わり夜に潮位が下がるようになってきました。


天候次第で「あの磯」で真鯛を狙える時期です・・・


今期も懲りずに通いますよ~





そして内房、富津~検見川浜辺りまではシーバスの魚影が濃い~ですね!




まだ青物はいるのか!?最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。



その他の地域の釣り場選びのヒントになる情報が見れますよ

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に為になる情報が載っているので、参考にして下さいね。


いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村




















33回目の釣行~嵐のBIRTHDAY

HAPPY BIRTHDAY♪~to you ♫

はぁ~ぴぃ~ばぁ~すぅでぇぇ~い


でぃぃ~あぁぁぁ~


じょぉおいぃぃとぉおぉぉいぃぃ~

お祝いのポチっと( `・∀・´)ノヨロシクっス↓
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村










台風21号が接近する10月22日(日)


記念すべき誕生日釣行は、あいにくの天気になる予報なので


短時間のお気軽ルアー釣行で近場の市原に


鉄火場の海釣り公園は午前3時半だというのにクーラーボックスを並べ場所取りをしている・・・・・

IMG_3050_convert_20171022104330.jpg




ここはスルーし近くのマイナーポイントに
IMG_3051_convert_20171022110632.jpg



海面はザワザワしており良い雰囲気だ。




開始3投目でセイゴがヒットしたが、抜き上げ時にポロリ・・・




その後ガツガツとしたアタリがあったが、のらず・・・朝を迎える






ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


IMG_3063_convert_20171022110559.jpg


明るくなると続々とイナダ狙いのルアーマンがやって来た








もちろん私もメタルジグですよ・・・

IMG_3057_convert_20171022104426.jpg



しかしその後はアタリなく、値段の高い順番に次々とルアーをロストしていく・・・・・・



4つ 殉職させた後、リーダーも予備を忘れている事に気づき納竿・・・・・


IMG_0545.jpg

・・・・おしまい



雰囲気は良かったんですがねぇ~(゚д゚)

ベイトっ気が足りなかったですね・・・


最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

その他の地域の釣り場選びのヒントになる情報が見れますよ

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に為になる情報が載っているので、参考にして下さいね。


ランキング参加中です
お帰りの際はポチっとお願いします(´∀`σ)σ
にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村






















オ・ア・カ・ア・ジ・・・・・???

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


いつも外房方面に釣行に行く際、立ち寄る魚屋さんがある。


この店は「地の物」を豊富に扱う店なので


現在沖でどんな魚が獲れているかを知る事によって


磯でどんな魚に巡り合えるかを推測する手段として使わせてもらっている。


釣果が寂しい時は帰りにお土産を求めて寄ります・・・・







前回釣行の際も立ち寄ったのだが、初めて見る魚が並んでいた



IMG_2996_convert_20171019235129.jpg

オアカアジ(尾赤アジ)



刺身で美味いとの事で早速お持ち帰り





感想はアジとサバとカツオを足して3で割ったような味(゚д゚)?


皮と身の間の脂が凄い(゚д゚|||)!


値段の割に美味しかったので、また機会があれば食してみたい魚ですね!





さて、今週末もぐずついたお天気になりそうですが・・・


サンデーアングラーの皆さんは最新の千葉で釣れている情報でムラムラしちゃって下さい。

その他の地域の週末の釣り場選びのヒントになる情報が見れますよ

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にしてみて下さいね。







いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村













2017/10/14、15 内房釣り場情報

10月14日(土)

会社の健康診断があり半日潰れた為、その帰り道に幕張の海を偵察しに寄ってみた。


気になるイナダのほうは群れが抜けてしまっているのか?


朝から居たというルアーマンに話を聞くと周りも釣れていなかったとの事でした・・・


小雨がポツポツとする中護岸沿いを歩いていると・・・・・・



サヨリがウジャウジャいるではないか!

IMG_3018_convert_20171015184952.jpg








しかも完全に玉網ですくえる距離に溜まっているではないか!!!












もろ~た!!
IMG_0504.jpg



車で15~20分程で自宅に戻れるので取り急ぎ玉網とクーラーボックスだけ持って急いで戻る。



道中はサヨリレシピの事で頭がいっぱいだ・・・・

玉網もそのままの網目だと魚が抜けてしまうので、オプションで取り付けた網目の細かい物を取り付けた。
byダイソー洗濯ネット









ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_3040_convert_20171015185107.jpg

















ここでジョイトイあるあるの戻ると居なくなってるが発生し呆然と立ちすくむ・・・・・・
ジョイトイの一日は終わった・・・














夕方,近くの河川が交わるポイントではセイゴの大群がエサを求めてヒラヒラと泳ぎ回っていました。


ちょっとナメてましたが、生命感アリアリの幕張方面でした(^∇^)ノ






日付は変わり10月15日(日)

先週中頃にイナダが爆釣したという市原方面に




鉄火場の海釣り公園に近い地元人しか行かないようなマイナーポイントに


IMG_3038_convert_20171015201337.jpg
うん、誰もいない\(^o^)/





少し南下し長浦

先端では雨の降る中何人かの釣り人がいました。
IMG_3033_convert_20171015201505.jpg






車横付けポイントでは、釣りの病に侵された方々がいますね~(゚д゚)


IMG_3030_convert_20171015201419.jpg




ここでもセイゴがいるようですね~

IMG_3034_convert_20171015201538.jpg

イナダ激熱その他千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できますよ。




別の地域の週末の釣り場選びのヒントになる情報が見れますよ

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

釣り・フィッシングランキング

ランキング参加中です。
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


コチラもヨロシクです

釣り・フィッシングランキング

Amazonのお買い物はコチラから



















32回目の釣行~の後半戦

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


先程の漁港に見切りをつけ、次なる狙いは「外房アジ」だ!


睡魔が襲ってきたが、ここは踏ん張りどころでしょう!


車で少し移動し人気の小湊漁港にやって来た。


IMG_2971_convert_20171008154740.jpg

人気の標識灯付近はかなりの混雑ぶりだ・・・







私は人気のない方で、ひっそりと竿を出したが



ゴン様が連発する。
IMG_2968_convert_20171011231823.jpg






底辺りを流しているからだろうか・・・

 







子伊勢エビさん
IMG_2953_convert_20171011232508.jpg







まったくドラマなく朝を迎える。
ってか堤防で寝てたわ・・











朝マヅメは棚を少し上げてアジさん
IMG_2978_convert_20171011232422.jpg



小さいアジだが、泳がせには微妙に大きいサイズ




ヒガンフグさん
IMG_2982_convert_20171012232020.jpg





この日は見渡す限り渋い状況で、早々に引き揚げましたよ。











だって今日はアイツの誕生日だもんね!
IMG_3015_convert_20171012232127.jpg

HAPPY BIRTHDAY

・・・・おしまい




新着記事を見ると、湾奥イナダ軍団少し南下したかな・・・

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。


こちらで好きなジャンルの情報を確認してください。

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング


ランキング参加中です(´∀`σ)σ
お帰りの際はポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


釣り・フィッシングランキング

Amazonのお買い物はコチラから














32回目の釣行~高級魚釣れたYO~

10月7日(土)

いつものように身支度を整え


「じゃあ、釣り行ってくるよ」って言ったら


「いってらっしゃい、気をつけてね」って言って


いつもの光景だけど、その瞳の奥はどことなく寂しそうだったね・・・・・・












その訳はわかっているよ・・・・



明日はお前の誕生日だろう・・・・何もこんな日までって・・・・・いう事だろう?














バカだなあ・・・だから釣りに行くんじゃないか!



お前の誕生日に華を添える魚を釣る為に「あの磯に立つ」んだろう・・・?



狙いはもちろん「祝い魚」の真鯛だ。


しかし、母親想いの息子は流石に今日は出撃しないと思っているに違いない・・・

















~回想~

IMG_2993_convert_20171008214617.jpg
「ねー母さん今日は家族で外食?」














IMG_2995_convert_20171008214654.jpg
「そうね!・・・あれ??お父さんは?」

















こ・・・ここです・・・てへぺろ


IMG_3010_convert_20171008215446.jpg
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。









真鯛釣るなんて大口を叩いておきながら、磯は沖から入るうねりで危ないので、今日は堤防から竿をだそう(汗)



お馴染みの釣り座の様子だ!チェケラ!
IMG_2914_convert_20171008221705.jpg

ちなみにこの釣り場を選んだポイントは人がいないからだ!




早速開始すると、手前15m程は沖に払い出す潮が堤防にぶつかり複雑な流れが出来ている



その先は綺麗に沖に流れが出来ているが、激速潮だ・・・


まるで魚が掛かっているかの様にバチバチと道糸が出ていく


100m程流して仕掛けを回収すると付けエサは綺麗に無くなっている


恐らく周辺で沸いている子フグの仕業だろう。
さすがに真鯛針10号には掛かって来ないが


日が落ちれば居なくなるだろうと気楽に考えてたら・・・


満月じゃ~ん\(^o^)/オワタ
IMG_2937_convert_20171009235228.jpg




















一向にアタリは無いが、しかしジョイは諦めなかった・・・



今日はアイツの為に真鯛を・・・


いや・・少し妥協してタイという名の付く魚を・・・・・・(汗)




プ・・・・・・・




プリーズ(汗)!!




































































皆さんお待ちかねのその時が訪れる
その時


































遥か沖で沈んだウキに合わせると、中々の手ごたえ



釣り上げ直後は綺麗なピンク色の魚体だったのでマジでタイだと思ったけれど



徐々に独特の模様が現れた










メイチダイさん(初魚種)
IMG_2952_convert_20171009232321.jpg


淡泊かつ濃厚で美味しいと評判の魚なので嬉しい






その後また沈黙の時間が訪れたので場所替えを決断し堤防を後にした・・・後半戦へ続く





その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。



ランキング参加中
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


コチラもヨロシクです↓

釣り・フィッシングランキング



Amazonのお買い物はコチラから






2017/10/07 外房釣り場情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。




10月7日(土)
世間は3連休を迎え、初日こそはお天気が悪かったが日曜、月曜共に釣り日和になりました。


外房方面に出撃してきたので状況をお伝えしたいと思います。


釣行記はコチラ






土曜はうねりが残っていたため、外海に面した漁港はゴミが流れ、濁りがありの厳しい状況
IMG_2908_convert_20171008153138.jpg



湾内の漁港はうねりが入らず穏やかだった。

勝浦港
IMG_2899_convert_20171008153238.jpg


土曜は漁協が休みの為、早い時間から釣りを楽しむ方達がチラホラ
IMG_2900_convert_20171008153310.jpg

一昨日から泊まりで来ているという釣り人に話を聞くと周りを含め釣れていないそうだ・・・






日付は変わり10月8日(日)

小湊漁港
IMG_2971_convert_20171008154740.jpg
LEDがひしめき合っています(汗)



窮屈そうですね(汗)
IMG_2979_convert_20171008154837.jpg

15cmに満たないアジが釣れていましたが、時合い5時15分~5時半と短い時間でした・・・



釣れてない人の方が多かったのでは??


遠目で分からなかったが、ワカシ?イナダ?と思われる魚も釣った人がいました。


寄浦港
IMG_2984_convert_20171008154924.jpg

アジのサイズは小湊と一緒でしたが小湊よりは釣れているといった感じ、先端では泳がせ釣りをしていました。




興津西港
IMG_2986_convert_20171008160704.jpg

さすが3連休・・・駐車スペースがもうありません(汗)


IMG_2987_convert_20171008161039.jpg
広い漁港ですが、こんなに奥の方まで釣り人がいました。


見た所釣れている人はいませんでした・・・





勝浦~小湊までの範囲でしたが、全体的に渋い感じでした・・・


その他の地域の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。






ランキングに参加してます。
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村

コチラもヨロシクです↓

釣り・フィッシングランキング



Amazonのお買い物はコチラから










31回目の釣行~ソウダ漁港へ

釣りだ~ぃ 釣りだ~ぃ
釣りだ~ぃ 釣りだ~ぃ!!






フハハハハハ・・・・・


(゚∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(壊)





とうとう待ちに待ったこの日が来たのだ!


もう私の頭の中には「ソウダガツオ」の事しかない・・・・・


あのギュ~ンンとした強烈な引きを今日は思う存分味わうのだ!






9月30日(土)日付が変わるころ出撃


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では朝が良い、上げ潮が良い、ルアーを見切られるとの事で、いつものフカセ籠仕掛けで勝負したいと思う。



am3時頃現地に到着



広い館山港、どこに釣り座を構えるか迷ったが


前日かなり、おいしい思いをしたという「砂揚場」の角付近に釣り座を構える


ここは朝7時になると作業をするとの事で、それまでに撤収を余儀なくされる・・・


釣れる確率は高いが、はずすと即撤収のまさに「諸刃の剣」


危険な賭けだがやるしかない!












ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_2865_convert_20171001194559.jpg





日が昇るまではアジでも釣れないか、とコマセを入れ続けるもアタリなく朝マヅメを迎える・・・

IMG_2871_convert_20171001195131.jpg


その後何事もなく時間が過ぎ、あきらめかけた朝6時



何やら海面が、ざわ・・・ざわ・・・


小規模だがナブラが起きているではないか・・・



と、2件隣のルアーマンがメタルジグで良型のアジを釣り上げる。



デ・・・デカい
((((;゚Д゚)))))))


逆隣のルアーマンも立て続けにHIT!


続けざまにジョイのウキのど真ん中でバシャバシャとナブラが・・・


ス~ゥ
ウキが沈んだ・・・











グングンとアジの引きだ。パッと見35cm以上あるアジがキタ━(゚∀゚)━!











・・・が・・・抜き上げ時にポロリ・・・
あ゛~っっ






クソッ!ジョイのバカバカ!


あのサイズは抜き上げちゃダメなのだ・・・
ジョイはまた一つ賢くなった














その後、6時半を回ると海も静けさを取り戻し、次々と周りも撤収し始める。


しかしジョイはあきらめなかった・・・


淡々とコマセを入れ続けるとソウダと思われる群れが入ってきた。


IMG_2889_convert_20171001200136.jpg


コマセには好反応だが、針の付いたオキアミには見向きもしない。


時間も残り20分を切っているので急いで仕掛けを変えると・・・












ガッ











IMG_2888.jpg

これが正解だったようで竿先までひったくるアタリが

































































そして今日のその時が訪れる
その時



























横っ走りに対応するドラグ設定なので、ジージーと言わせながらのやり取り


楽しー♪───O(≧∇≦)O────♪



ソウダガツオさん 30cmくらい
IMG_2833_convert_20171001194816.jpg












続けて  40cmくらい
IMG_2844_convert_20171006000416.jpg

パターンを掴み5ヒット2キャッチ






IMG_2862_convert_20171001195541.jpg



そろそろ時間だし帰りますか・・・・・


おしまい






何気に近寄っている黒潮の影響でおいしい思いをしたという釣り場の情報も入ってきております。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。



ランキング参加中、ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



コチラもヨロシク↓


釣り・フィッシングランキング


Amazonのお買い物はコチラから





2017/09/30 内房釣り場情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。






9月30日(土)
久しぶりの釣行という事もあり、気合を入れて鏡ヶ浦の異名を持つ館山湾に出撃した。
IMG_2827_convert_20171001155049.jpg
まるで鏡やぁー



釣行記は後日UPしますが、館山湾の状況をお伝えします。





まず人気の高い自衛隊堤防
IMG_2846_convert_20171001155225.jpg

思ったほど混雑しておらず、5m間隔くらいで人が入っています。

堤防根元付近では土曜の朝は甲イカが釣れていたようです。

墨あとも結構ついていました。



館山港の車横付けポイント

IMG_2856_convert_20171001155141.jpg


10月1日の朝はナブラでザワザワ・・・


しかし距離が岸から遠く、悔しい思いをしたルアーマンも多数いるのでは?・・・


ナブラの正体は恐らくメガアジではないかと思われます。


30cm余裕で超えたアジが朝マズメに回ってきます。


土曜、日曜ともに朝6時~20分くらいの時間でした。





築港堤防
IMG_2877_convert_20171001155300.jpg

自衛隊堤防から館山港を挟んで反対側の堤防になります。


コチラも甲イカを釣っていた釣り人がいました。


船揚げ場寄りの小堤防では、放置バケツにこんな釣果も・・・


IMG_2861_convert_20171001155409.jpg


周辺では現在アイゴの稚魚が良く釣れているので、安易に触らぬようにしてくださいねっ(汗)



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。




いつも応援ありがとうございます
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


コチラもヨロシクです
(´∀`σ)σ

釣り・フィッシングランキング



Amazonのお買い物はコチラから













カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR