FC2ブログ

42回目の釣行~生還セヨ 後半

前半戦
実はこの磯、5~6人並んで竿を出せる大場所

いつの間にか隣で投げていたルアーマンも潮位が110cmになる前には撤収しておりました
IMG_3800_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171226223415









もう間もなく日が暮れる,ここからが良い時間帯なのに安全地帯に荷物を移動する
IMG_3830_convert_20171226223229.jpg










そして、もう戻れないYO・・・



これから釣りが再開できる時間になるまで約3時間


スマホいじったりして時間を潰していたのだが


あまりにも暇なので夜の磯遊びを始めてしまう


これが失敗でした・・・・・・・・(泣)








































今日のその時が突然訪れる
その時

































ドーン!
ジュン、ジュワァ~








デカい波に気付くのが遅れ、どうやら波に攫われてしまったようだ・・・
IMG_3852 (編集済み)


後方の深い溝まで流され、泳ぐはめに・・・・・・・
全身ずぶ濡れになりました







一応、潮が下げてきた20時半~23時までは寒さに凍えながら釣りしてましたが、コインランドリーで濡れた服を乾かすのに営業時間に間に合うように撤収しました。




一年を締めくくる釣行だが、私らしいお粗末な結果で幕を閉じる事になりました・・・・



だが、失敗し何かを学ぶことで、大きく成長すると信じている。



今回の失敗を糧とし新たな年を迎えたいと思う。



・・・・・・おしまい





余談ですがクーラーボックスの生産終了モデルが激安で販売していたので即買い
IMG_3771_convert_20171229234727.jpg

これからロッドホルダーなど取付け、新年早々デビューの予定




最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではサヨリの良い話、アジ、カマはアソコ・・・


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

来年もよろしくお願いします。

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


Amazonのお買い物はコチラから




42回目の釣行~生還セヨ

12月23日(土)


今週末はクリスマスイヴが絡んでいるので多くのご家庭ではクリスマスパーティーなどのイベント事が控えているかと思いますが


御多分に洩れず我が家でもイヴの夜は家族で揃って食事をすることが恒例となっており


クリスマスの食卓を彩る素材として欠かせないメジナを捕獲するべく磯へ向かう
おい

恐らく年内最終釣行となる今回は気合乗り充分で、釣行時間をタップリ取るべく磯で一潮やり過ごす・・・


・・・ってことは・・・潮位の下がった時間に磯に入り、潮位の上がっている間に釣りをする


また潮位が下がって岸に戻れるようになったら帰る。


・・・つまり潮位の上がっている時間は岸に戻れない片道切符って事か!


うほほ~ぃ燃えて来たぜ!
専門家が安全性を考慮しています。良い子はマネしないように!





本日の釣行スケジュールはこうだ
IMG_3860_convert_20171224230328.jpg

潮位の下がっている13時入磯、満潮付近の18時~20時は場合により安全地帯で休憩をし翌朝3時頃に片付けして帰る


問題は海の荒れ方だが、予報だと明日にかけて凪てくる予報


しかし予報が外れ荒れてくると岸に戻れないまま、磯に取り残されて危険な目にあう事になる。


荒磯じゃなきゃ感じない身体になってしまったの、あ・た・し・・・



で、お馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_3779_convert_20171224232811.jpg
帽子が置いてある先の磯場の更に沖にある島が本日の釣り座だ



コマセ撒きつつ準備を始めて15時頃から開始


活性は中々良好で、開始一投目からベラさん
IMG_3782_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171224232914
何故か下顎から針が貫通している、スレ掛かりか




つづいてはメジナさん
IMG_3788_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171224233009
日が暮れるとデカいのがかかるだろうから優しくリリース




付けエサは30秒程で瞬殺です。


エサ取りの正体は・・・フグさん

IMG_3809_convert_20171224233316.jpg


良型のササノハベラさんもいました。
IMG_3792_convert_20171224233049.jpg

小さいのはポツポツ釣れるんですがねぇ~
IMG_3787_convert_20171225221723.jpg







時刻は16時半を回った、現在の潮位は110cm

先程から釣りをしながら、ある思いが芽生えていた・・・












波高くね(汗)

IMG_3797_convert_20171224233213.jpg

セット(通常より大きなうねり)が入ると膝上、大セットだと腰付近まで波が抜ける


満潮時は現在よりも20cmほど潮位が上がるので危険と判断し、この辺りで一旦見切りをつけて安全地帯に移動する・・・・



続きはこちら!











激動の後半戦は↓のバナーをクリックして楽しみに待っていてくれ
にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング


Amazonのお買い物はコチラから







2017/12/24 外房釣り場情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_3850_convert_20171224181346.jpg


12月24日(日)
鴨川周辺のみだが、ちょこっと偵察




まずは鴨川漁港
IMG_3834_convert_20171224181520.jpg

全員アジンガーと思われます。エサ釣り師ゼロ

反対の堤防も釣り人ゼロ・・・釣れてないんでしょうか・・・



ちょい南下して近くのサーフポイント
IMG_3836_convert_20171224181659.jpg

ヒラメ狙いのルアーマンとキス狙いの投げ師が多数いました。

以前ココのポイントにて目の前で巨大ナブラが発生して、おいしい思いをさせてもらった思い出のサーフです。


IMG_3842_convert_20171224181813.jpg

名勝、仁右衛門島を臨む太海港
IMG_3841_convert_20171224181855.jpg

IMG_3840_convert_20171224190426.jpg

仁右衛門島との水道のポイントでは、マゴチ?ワニゴチ?系の魚が釣れていました。



太夫崎港
IMG_3844_convert_20171224182107.jpg
ガラーンとしてますが、地合いが終って皆さん撤収された後の様子です。

話を伺うと時合いは短かったが22~23cmくらいのアジがポツポツ釣れたそうです。

ココは先端向かって右の川の流れ込みのある方がポイントになります。

水深が浅いのでタナは1ヒロ半くらいでしょう。



江見漁港
IMG_3846_convert_20171224193256.jpg

のべ竿トリックの釣り師の竿が曲がってます


・・・・・20cmくらいのボラでした・・・・




外房アジは所により釣れているといった感じでしょうか・・・・・


群を抜いて釣れているのは、やはりアノ漁港ですね(゚д゚)

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


Amazonのお買い物はコチラから










41回目の釣行~爆風磯 後半戦

つづき

時刻は21時を回った、恐らく18時前には釣り始めていたと思うので


かれこれ3時間は沈黙の時間を過ごしたことになる・・・


そろそろ潮止りの時間なので、一旦休憩を入れる。


風も相変わらず強く吹き付ける
IMG_3756_convert_20171221000704.jpg


付けエサも全く齧られたような跡がないので、魚そのものが居ないのかもしれない


ならばやる事は1つ「魚を寄せる」


沖のオープンスペースへ流れる筋へ一定間隔でコマセをポンポン入れる


コマセの筋をしっかり作った所で、仕掛けを流していく・・・


沖の方はウネリでアタリがわかりづらいが、違和感があった所で合わせると


ビクビク、グングン


結構な重量感で上がって来た



イスズミさん 35~6くらい
IMG_3679_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171217214420










IMG_3762.jpg

うわらば


チクショウ!イスズミかい!


でも大丈夫、大丈夫、全然大丈夫、このパターンあるよ!










更に続けていくと波で沈んだウキが浮き上がってこない
アタリだ!












フン!と合わせると根がかりだった・・・・・

IMG_3761.jpg

ひべべ~


道糸から切れてしまったので仕掛け全ロストになってしまった・・・・








だ・・・大丈夫・・・大丈夫・・全然・・・・大丈夫(瞳を潤ませながら)





仕掛けを新しく作り直し、また小一時間程同じ作業を繰り返しただろうか・・・



今度はハッキリとウキが海中に引き込まれた


















































そして皆さんお待ちかねのその時が訪れる
その時






















ズン!













何じゃこりゃあ!?  何じゃ、この重量感!?


何かデカいのキターーーーーーキタ━(゚∀゚)━!












竿もまともに持てないくらいの強風の中、なかなか浮いてこない獲物と格闘する


なんとかずり上げポイントまで誘導し、波に乗せてずり上げた・・・・・

















何じゃ!? この魚?
IMG_3734_convert_20171217191327.jpg















イスズミさん 推定50くらい
IMG_3768_convert_20171223024035.jpg






IMG_3766 (編集済み)

ぽげぶげぺぶちゃべ




























IMG_3564.gif

・・・・・・・・おしまい


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では、カマスにアジ


また南房地域でもHOTな情報が入って来ました。


その他千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


Amazonのお買い物はコチラから









41回目の釣行~爆風磯 前半戦

12月16日(土)

早いもので今年もあとわずかで終わりを告げる


今日は大潮という事もあり、凪なら「あの磯」に行く予定だったが・・・生憎の爆風&チョイ荒れ予報、


J・N・D(ジョイトイ・脳内・データベース)で検索した風裏となる磯を目指す


途中人気の小湊漁港を覗くと、この強風の中大勢の釣り人で賑わっている。
IMG_3605_convert_20171217190559.jpg





16時に駐車スペースに到着、そそくさと準備を始める


現在潮位は140cm位、この風の中この潮位で磯に向かう者など誰一人いないが、何だか今日は何かが起きる胸騒ぎがする・・・


そう・・・大物の予感がプンプンするのだ・・・・



プンプンするのは決してノネナール(加齢臭の原因物質)だけじゃないぜ!



で、お馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_3615_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171217190644



今日の釣り座はココ
IMG_3624_convert_20171217190747.jpg
岩が見えているので、渡れないこともないが安全のために後30分程様子を見る

ウネリは沖にある島が消してくれるので、よっぽどの事がなければ大丈夫だ。


そして辺りが暗くなり始めた頃安全地帯に荷物を置いて、竿とバッカンとチャランボを持ちジャブジャブと水に入っていく


今日はここからだ!チェケラ!
IMG_3670_convert_20171217190906.jpg


釣り座に立つと先程まで背中から受けていた風が、なぜか右からの爆風に変わっている・・・・


しかもこの岩、青のりがビッシリ生えていてツルツル滑るのだ・・・


ツルッ!


のあ~!!危ない!!


持ってた竿を杖がわりにゴン!とついて、なんとか転倒を防いだ
セ・・・セーフ



























いや・・アウトだった・・・
IMG_3696_convert_20171217191027.jpg
竿尻ポッキリ





IMG_0577.jpg

ひでぶっ!!   








いや・・良く考えると5.3mの竿が5・1mになっただけじゃないか!


大丈夫、大丈夫!竿は折れても心までは折られていない・・・


ぞ・・・続行じゃい!!(涙)





ここは沖にある島との水道がポイント1


現在釣り座にしている足場の下がオーバーハングしており、そこがポイント2


後は左手のオープンスペースがポイント3


ポイント3は今日の荒れ方だと、あまり期待が持てないので


まずはセオリー通り右から左へ流れる潮に仕掛けを入れて


右手の水道を流しつつ、足下のポイントに仕掛けを入れていく・・・








また、沖の島の際も流してみる・・・・・







気分を変えてオープンスペースも攻めてみよう・・・・





流す筋を変え、タナを変えありとあらゆる事をしてみよう。





攻める!これでもか!というくらい



なぜ?そんなに攻めるかというと・・・・












何も釣れないからだ・・・・・・







フハハハハハ



大丈夫、大丈夫、全然大丈夫・・・


一旦更新するが、必ず大モン獲ってやるから・・・・



にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのバナーをクリックし後半を期待してくれ(・Д・)ノ


後半へ続く


現在カレイ情報豊富の千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認ください。


他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


Amazonのお買い物はコチラから




2017/12/17 外房釣り場情報

12月16日(土)


午後から強風&チョイ荒れ予報なので、「あの磯」は無理かな・・・?


まあ風裏になる場所は知っているのでとりあえず出撃!


釣行記はコチラから(現在準備中)


  


翌17日は近くの漁港を偵察


寄浦港
IMG_3736_convert_20171217104855.jpg
風向きが悪く、さぞかし釣り辛かったでしょう・・・

竿を曲げている方は見ている間はいませんでした・・



小湊漁港
IMG_3738_convert_20171217104942.jpg
魚の数 < 釣り人の数

そろそろカマスの群れが入って来てもおかしくないんですがねぇ~



で、海沿いの道をドライブ・・・自己紹介遅れました



ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_3742_convert_20171217105119.jpg



この道沿いにある大沢港
IMG_3745_convert_20171217105215.jpg
ここの雰囲気はお気に入りなんですが、あまり魚が入ってくる港ではないです(汗)

真ん中の突堤は潮の流れが複雑に流れるので釣りづらいイメージがあります。


浜行川港
IMG_3747_convert_20171217105308.jpg
時合いが終わった後のようでしたが、話を伺うとアジがポツポツだったようでした。

大きいもので22~23cmくらいだったようです。


勝場港
IMG_3749_convert_20171217105400.jpg

この方達、先週もいました(笑)


のべ竿でのアジ釣り楽しそうでしたね。

ムツも混じりでアジは大きなものは20cm超えてました。





外房全体的に渋い感じでしたが、「釣れている所では釣れてる」なと思います。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。


他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


Amazonのお買い物はコチラから








40回目の釣行~ ガチ磯㌥付

12月9日(土)


今日は以前から約束していた2番弟子(甥っ子)との釣行だ


彼から良い思い出が無いから、ココで釣りたい!


という、某内房漁港をリクエストされていたのだが・・・・・・・


更に苦い思い出をプレゼントしてしまいそうなので、私のセレクトした磯で竿を出す事にした。


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。







今日の予定は23時入磯、翌5時磯上がりのスケジュール


小潮周りという事もあり、時折ヒザ辺りまで波が抜けるが


ココは40cmオーバーのメジナの実績の高い磯


是非とも彼に強烈なメジナの引きを味わせてあげたい・・・


まずは安全面の注意点と根の入っている場所などを概ね説明し


後は好きなようにやらせてみる。






ファーストヒットは私

IMG_3570_convert_20171210221719.jpg
今宵も苦戦しそうだ・・・



しばらくしてコマセが効いて来たのか連チャンで私の竿にメジナがHIT!

32cm
IMG_3572_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210221814

一匹は足元を洗う波でオートリリース








ここからはポツリポツリと同じサイズのメジナが釣れてくる


不思議な事に弟子との距離3m、同じ仕掛け、同じタナでやっているのだが


何故か私の方に喰いついてくる。

34cm
IMG_3575_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210221904


仮説を立てるとするならば誘い方にあるのではないかと考えた。


そのあたりの考察は、時間があるときに触れてみたいと思う。









その後も忘れた頃に私のほうにメジナがヒットする。

32cm
IMG_3584_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210222600



唯一、弟子が見せ場を作ったのが、たまたま釣れちゃったという


わずかに尺に届かないメバルさん

28cm
IMG_3579_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210222116


ナイスサイズ(o‘∀‘o)*:◦♪
IMG_3598_convert_20171210221634.jpg





何匹か波に流されてしまったが、お持ち帰りはこの6枚
IMG_3589_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210222446
メジナ35cm~33cm 
メバル28cm

おっきなメジナ釣らせてあげたかったな・・・・・



・・・おしまい






週末気になる千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから









2017/12/09 外房釣り場情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


12月9日(土)弟子磯釣行に出かける


潮位の関係で21時出発→明け方まで釣り→帰宅


と不眠の強行スケジュール


もうフラフラですわ~(>_<)


釣行記はコチラ






帰り道に外房漁港に立ち寄ったので状況をお伝えします。



松部港
IMG_3594_convert_20171210132726.jpg

先端に数名いる程度


釣れていないのがバレバレです

IMG_3596_convert_20171210132841.jpg


堤防の淵をメジナの群れが泳いでます


その他はキビレ?かヘダイ?の群れが泳いでいるのが目視出来ました。




マイナー漁港ですが、勝場港

IMG_3590_convert_20171210132607.jpg


標識灯にハシゴが掛かっている時はアジが寄っている合図ですね。
常連さんは知っている







IMG_3592_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171210132643
ほらね!


サイズは20cm~25cmくらいでしょうか。



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村

Amazonのお買い物はコチラから























39回目の釣行~あの磯?に立つ?

時の流れは早いもので、もう12月を迎える。


房総の紅葉は例年だと12月上旬で見ごろとなるはず


そんな中釣り場への道のりを木々の色づきを楽しみながら車を走らせる


目的地は一択! 「あの磯」だ


なかなか大潮時に天候が良い日が重ならず、最近ご無沙汰しておりましたが、


今日は何だか行けそうな気がする・・・・






例によって明るいうちに釣り座を確認する・・・


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。



IMG_3562_convert_20171204234726.jpg
フハハハハ無問題(モウマンタイ)


駐車スペースに着き、入磯予定の18時まで時間があったので、しばらく身体を休ませる。








ZZZZZZ...............



起きると一台の車が停まっており用意を始めている。


話を聞くと久しぶりにここへ来たらしく、私が目指す釣り座でフカセ釣りをするようだ


2人並んでやれないこともないが、フカセの横でいくら軽量カゴとはいえカゴ釣りは忍びない


一歩譲って、私は手前の釣り座で竿を出す事にした。




IMG_3496_convert_20171204234800.jpg
スーパームーンの前日の月



月夜は奴らが活発です・・
IMG_3500_convert_20171204234855.jpg


イサキだと思ってタモ使っちゃいましたが

アカメさん 30cmくらい
IMG_3563_convert_20171204235030.jpg


潮も全然動かず、苦戦を強いられました・・・


付けエサは30秒程で無くなる、厳しい戦いの中


メジナさん32cm
IMG_3490_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171206224739


ほんとにポツリ、ポツリの拾い釣り

メジナさん29cm
IMG_3493_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171206225059


釣り場は「はばのり」が生え、捌いたメジナの腹の中も海苔がパンパンに詰まってました。


本格的なメジナのシーズンが始まりましたね
IMG_3520_convert_20171206224306.jpg






実は私がこの釣り座に着いた際に既に一人の釣り人が竿を出していました。


話を聞くとアタック5の釣り大会にエントリーする魚を釣りに来たそうで、

まだ潮位の高いうちに入磯し、首まで浸かっちゃったよ~って・・・
そりゃそうだ

お目当てのBIG1は捕獲できなかったようですが、結果はどうだったんですかね~?









釣りの方は、その後同サイズのメジナとイサキを追加
IMG_3511_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171206225153



代わり映えしない集合写真になってしまったが、美味しくいただこう!

IMG_3529_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171207233338







家族のリクエスト「握り寿司」でペロリと食べちゃいました。


身に甘みがのって美味しかったですよ!





さて、今週末は弟子釣行の予定

最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で気になるアソコに行くか、小潮周りで入れる「あの磯」か?

悩むところです・・・・












投げ釣りファンの方は某外房漁港でイシモチが好調のようですね。

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村

Amazonのお買い物はコチラから



2017/12/3 外房、内房釣り場情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_3545_convert_20171203205730.jpg


今週の釣り場状況は、私の見聞きした地域では俗に言う「凪倒れ」


それでも上手な方は釣ってらっしゃるようでしたが、状況をお伝えしますね。



寄浦港
IMG_3531_convert_20171203205810.jpg

ここは水深のある漁港のほうだと思いますが、スケスケの透明度
IMG_3534_convert_20171203205942.jpg
底丸見え

日中は恐らくお話にならなかったと思います、日が落ちてからが勝負ですね!



天津港
IMG_3536_convert_20171203205902.jpg

薄ら濁りが入っていますが魚の活性はあまり良くなさそうでした・・・


黒鯛狙いの釣り人が大勢いましたが、最近釣れているんですかね~?




鴨川漁港
IMG_3553_convert_20171203210441.jpg

釣り場も広く、皆さん思い思いのスタイルでのんびり竿を出しておられました。

ここも薄ら濁りが入っています。

IMG_3557_convert_20171203210527.jpg
10~15cm程のアジの群れが入ってました。


昨日のコマセが余っていたので、ハリス0.4、グレ針1号、アタリウキ付きの二段ウキ仕掛けで小物と少し遊んで帰ろう。





















コッパメジナさん 3cm
IMG_3541_convert_20171203215257.jpg
おい!










帰りは袖ヶ浦、長浦近辺を偵察

IMG_3558_・育キィ髮・ク医∩・雲convert_20171203215348


IMG_3560_convert_20171203215516.jpg


魚より釣り人の方が多かったようです。


お話を聞いた釣り人はアジとメゴチが釣れたそうです。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。


他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング

釣り・フィッシングランキング


思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。


今回の釣行記は後日UPしますね~

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


すぐに見つかるAmazonのお買い物はコチラから



















カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR