FC2ブログ

26回目の釣行~5戦5敗

8月25日(土)

普段なら給料日直後の今週は金曜の仕事終わりにギンギンに目を充血させながら出撃しているのだが・・・

何故だかヤル気メーターがゼロ・・・まあ、のんびり各漁港をチェックしながら翌日の日曜日の日中に大きく潮が引く時間帯に磯に入る予定で出発した。



何か所か目の漁港で今しがたアジが釣れたとの事でちょっとアジング
IMG_6712_convert_20180827232917.jpg

1投ごとにワームが引きちぎられて帰ってきます・・・

どうやら子フグがいるようだ・・・


あまりにも釣れないので、仕掛けだけチェンジ簡単なウキ釣り仕掛けにしてみます・・・


パラパラとコマセを撒くとシマシマの魚が・・・
IMG_6703_(編集済み)_convert_20180827233002
シマダイ(白黒の縞々)とカゴカキダイ(黄黒の縞々)

どこぞのブログでカゴカキダイが美味いとの記事を読んだことがあったので、狙ってみようかとも思ったが・・・・

次の機会にしておこう。





・・・で釣りの方は活性の上がったコッパさんとフグのみ・・・・
IMG_6711_convert_20180827233044.jpg



辺りが暗くなってきた頃、海面をピロピロ泳ぐ影・・・

すぐさまタモですくってみます

タイワンガザミさん 
IMG_6717_convert_20180827233513.jpg

こいつは良い土産が出来た。


他にも居ないか?タモ持ってウロウロしていると・・・

アオリイカさん
IMG_6714_(編集済み)_convert_20180827233409

ヒイカより少し大きいくらいのサイズでした・・・





他の漁港もパトロールしてみると、船揚げ場のスロープ付近でアジの群を発見!


超浅場なので着水音で群れが散ってしまわないよう、ハリスにアタリウキだけ付けた仕掛けでス~と落とし込んでみる。


すぐさまピクピク・・・ズッポ~ン











海タナゴさん・・・・・
IMG_6718_convert_20180828235802.jpg


アジじゃないんかい!



見間違いだったようだ・・・(゚∀。)アヒャ




まあ良い・・・翌日の昼磯が今回の目的


現時点ではカニ1パイだけのお持ち帰りだが


クーラーのスペースはタップリ開けておかなければな・・・・・


後半戦へ続く


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから





2018/08/25~26 外房釣果情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_6788_convert_20180826195915.jpg

8月25日(土) 南西~西の強風予報もあり、苦戦が予測される南房方面を避け

いざ外房へ~


翌日26日の日中に潮が引いた時にフカセ釣りでもしましょうか・・・


のんびりと14時位に家を出発して、前ノリ&パトロール



松部港
IMG_6701_convert_20180826200007.jpg

内向きは濁りが強く状況は良くないようです。子フグも沸いていました。

IMG_6700_convert_20180826200101.jpg

外向き&テトラ帯は、うっすら濁りで潮の色は良さげな感じでした。



日付けは変わり26日(日)の太夫崎港
IMG_6722.jpg


ココもうっすら濁っていました。先端に2名、どうやら黒鯛狙いの様です。

〇〇港
IMG_6731_convert_20180826201827.jpg

竿が曲がっています。何やつでしょうか
IMG_6732_convert_20180826201903.jpg


○○港
IMG_6738_convert_20180826202109.jpg


外向きは足場が高いので、普段はあまり外向きに投げないのですが・・・

今日は何かを投げています・・・何でしょうか?・・・


○○港
IMG_6739_(編集済み)_convert_20180826202150


25日に港内で石鯛が上がっています。40~45cmくらいでした。



最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では、最後に紹介した3漁港のうちの、とある漁港で24日にアジ爆した模様(2人で80匹オーバー)


現地調査では25日の朝マヅメは沈黙だったようですが、26日の朝マヅメは良型混じりで結構釣れていましたね!(30cmオーバーのショゴも混じっていました)


大人の事情でシークレットがあってスマンm(__)m

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから

















25回目の釣行~久々、弟子釣行~

8月18日(土)

今週は、以前に先延ばしになっていた2番弟子(甥)との釣行

1番弟子(息子)もバイト終わりに参戦可能との事で、彼のバイトが終わるのを待って22時頃家を出発した。

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_6693_convert_20180821225044.jpg





今日の予定はこうだ。

丁度、釣り場に着く時間帯に入れる磯を目指す。
(ある程度安全に渡れる)

遥か南にある台風の影響でこの場所で夜釣りが不可能ならば、別の場所での釣りは考えずに

ジョイトイ流「海遊び」メソッドで夏の思い出を作ってもらう。
(内容はブログでは触れません)

そして釣りの方は翌朝の朝マヅメ一本勝負!
(場所はあえて弟子達に決めさせる)

今夜は寝かさないぜ・・・
IMG_6698_convert_20180821223439.jpg









24時・・・目的の磯に着き、遠目から釣り座の状況を伺う・・・


実に微妙な感じで、私一人なら間違いなく準備を始めるが


今日は経験の浅い弟子達がいる・・・


安全に楽しむが一番なので、この磯は諦め予定通りに翌朝勝負にした。







弟子の選んだ漁港は私が第3候補に選んでいたコチラの漁港!
IMG_6644_convert_20180819202854.jpg

うむ、良い選択肢だ!


ちなみにココをセレクトした理由を聞いたら、近くに行きたい定食屋があるから・・・


だそうだ・・・
おい



かなり魚の活性は高くナブラが至る所で起こっています
IMG_6648_convert_20180819203112.jpg



しかし、それと釣れるとは無関係なようで・・・たまにカマスが釣れる程度


釣れるのは子サバ~
IMG_6651_convert_20180819203547.jpg


中サバさん
IMG_6699_convert_20180821225202.jpg


カマスさん
IMG_6689_convert_20180821232702.jpg


他のルアーマンも時々カマスを釣り上げます。


サイズは25~35cmくらいでしょうか・・・


バシャバシャの正体は見えているのでわかるのだが・・・・


我々を含め誰一人HITしません・・・・・・・・








仕方あるまい、少しだけ披露しましょうか・・・我が奥義










IMG_4562_convert_20180218225726.jpg
※引っ掛け釣りを推奨する記事ではございません。
専門家が安全性を考慮して実践しています。
良い子の皆はマネしないでね!












ずあ~っ!

















秒殺・・・・
IMG_6669_convert_20180819204241.jpg




その後は豆アジも回遊してきたのだが、小さすぎて針には掛かりませんでした


小物釣りのファミリーフィッシングになってしまったが、楽しい思い出を作ることができたので、良しとしましょう!
IMG_6677_(編集済み)_convert_20180819202234




・・・・・・・・・・・・おしまい



現在内房では至る所でセイゴの群れや小型のアジの釣果情報が入ってきています。


トリックサビキのご用意をお忘れなく (^-^)/


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから













24回目の釣行~外房釣行

8月11日(土)


世間一般ではお盆休みを迎えるこの時期


我が家も墓参りなどの行事が控えていて、土曜の午前中のみの釣行なら可能だったので


家から1時間くらいで着ける外房、勝浦に行ってきましたぜ!



台風13号の影響が残っていないか?心配だったが・・・・大丈夫そうだ。
IMG_6589_convert_20180811213630.jpg



場所は釣果情報などでちょくちょく登場しているアノ漁港だ!


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではアジの釣果があり、ソコソコ期待している。



チェケラ!
IMG_6593_convert_20180811212858.jpg



港内は伊勢エビ漁の網が入っているので、揚げるまでは休憩しながらコマセだけチョビチョビ撒いておきます。



AM3時半、漁が始まります。500mlペットボトルくらいのサイズが獲れています
IMG_6594_convert_20180811213018.jpg



リスタート   


現地ではのべ竿&棒ウキスタイルが主流なので、私もシンプルな棒ウキを使った仕掛けで挑みます

IMG_6599_convert_20180811214720.jpg




AM5時周りではポツポツ釣れ始めます。


24~25cmくらいはありそうな美味しそうなアジ、30cmはありそうなショゴも釣れてました。
私じゃないけどね



先端の船道の釣り人はムツ、目測22~23cm


私も負けじと竿を曲げます



IMG_6600_convert_20180811214940.jpg
曲がってないけどね~




IMG_6639.jpg
ほげ~



ボーズ














気を取り直して帰り道の釣り場の状況をお届けするぜ!


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_6638_convert_20180811212544.jpg
ご挨拶遅くなりましてテレ



吉尾港
IMG_6611_convert_20180811215307.jpg


雰囲気バツグンだがエサ取りオールスターズ襲来
IMG_6605_convert_20180811215030.jpg


IMG_6623_convert_20180811215648.jpg
IMG_6614_convert_20180811215416.jpg
IMG_6617_convert_20180811215542.jpg






勝浦港ではメタルジグで回遊魚狙いのルアーマンがいました。
IMG_6632_convert_20180811215905.jpg



松部港は濁りが強く、数日はダメでしょうね・・・
IMG_6631_convert_20180811215752.jpg


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから




23回目の釣行~絶対時間

8月4日(土)


待ち望んでいた潮回りに凪日が重なった。
IMG_6585_convert_20180807231346.jpg




日が落ちてから、ジックリとイサキを狙える磯に入れる



陸地とこの磯を行き来できる「活動限界」は潮位115cmの19時前後


本来ならこの時間で撤収だが、この時間くらいから夕マヅメ&暗くなりイサキの回遊してくる時間帯になってくる。


つまり「エンペラータイム」に突入となるのである。
IMG_6587_convert_20180807231420.jpg






この時間に釣りをするならば、陸地との行き来が出来ない状況なので凪日は勿論、


潮位の変動の少ない小潮周りが最適なのである。





今日の予定はこうだ。


夕暮れ前に入磯し、コマセを入れながらエサ盗りの状況や潮の流れなどを確認


活動限界の19時に最終判断、撤退か?続行か?


予報だと十中八九続行だ! 後はコマセ尽きるまで投げて、投げて、投げまくる!



ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。




チェケラ!
IMG_6518_(編集済み)_convert_20180805195846
うむ!いい凪だ!




開始早々ゴンというアタリ!


一瞬本命か?と思ったが・・・トゲトゲしい憎らしいヤツ

アイゴさん35cm位
IMG_6527_convert_20180807231933.jpg






何か小さい魚がいて、毎投付けエサは無くなるが・・・何者だ?


小針に交換しエサ取りの正体でも確認しようかと思ったが、そういう時に限ってデカいのが喰いついて来るのでやめておこう。







その後は何事もなく時間だけが過ぎていく・・・



撤収判断時刻の19時






撤収か?     続行か?

















IMG_6582.jpg





























そして今日のその時が訪れる
その時





















沈んだウキに合わせるとゴンゴンと上品な引き



イサキさん
IMG_6531_(編集済み)_convert_20180805202246



オラ!
IMG_6532_(編集済み)_convert_20180805202333




オラ!
IMG_6536_(編集済み)_convert_20180805202431




オラ!
IMG_6540_(編集済み)_convert_20180805202752



エンペラータイム突入
IMG_6575.jpg




家族分一人一匹を確保した後は、パッと見30cm以下の針を飲まれていない魚はリリースしながら数を伸ばしていく。




オラ!オラ!オラ!
IMG_6578.jpg







グングン




メジナさん38cm
IMG_6542_(編集済み)_convert_20180805204619




1匹づつ〆ているので殺人現場のようだ・・・
IMG_6550_(編集済み)_convert_20180805204105




オラオラ!
IMG_6547_(編集済み)_convert_20180805204222



オラオラ!
IMG_6546_(編集済み)_convert_20180805204437




オラオラオラオラオラ!
IMG_6579 (編集済み)










イサキさん24~33cm
IMG_6561_convert_20180805205144.jpg



久しぶりに美味いイサキが食べれるぜ!

・・・・・・・・・・・・おしまい





最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では勝浦の方でもイサキ情報あるぜ!



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから






2018/08/04 内房釣果情報

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


8月4日(土)うだるような暑さの中行ってきました。


日中は釣り人も少なめでした。


まずは国道を南下して金谷くらいから偵察開始
IMG_6495_convert_20180805144936.jpg

ココは何も釣れてなさそうなので、チラ見だけで移動しました。




移動先のコチラの港はアジの釣果情報アリでしたが・・・
IMG_6514_convert_20180805144356.jpg


皆さん夕方狙いでしょうか?


まだ14時位だったので、のんびりしております。


サイズが10cmくらいと小さいそうなので、トリックサビキがオススメです。


ソウダ漁港から釣れなくて移動してきた釣り師と情報交換したのですが、今日は群れが小さく渋かったようでした。











ソウダガツオは館山港だけじゃないんだぜ!

って事で最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で得た情報先の某漁港に来ました。
IMG_6497_convert_20180805144836.jpg


知ってる人が見たらすぐわかっちゃいますね(汗)


ココは先端より手前の外向きの方が人気があるので先端の内向きは誰もいませんが、足元までソウダガツオが回遊しています。


メタルジグでチョンチョン・・・ジーーッ



IMG_6503_(編集済み)_convert_20180805145254



広いスペースがあるので走らせてソウダの引きを堪能します。

オラ!
IMG_6500_(編集済み)_convert_20180805145133

オラ!
IMG_6498_(編集済み)_convert_20180805145031


小一時間程で4匹釣れたのですが、この後夜釣りが控えているのでギャラリーに差し上げてこの場を後にしました。






















翌朝












来ちゃった

IMG_6566_convert_20180805145418.jpg




ちょっとだけ遊んで帰ろうかと寄り道


昨日とは打って変わって釣り場は混雑しています。


IMG_6565_convert_20180805145548.jpg

サバは元気ですがソウダは不発でした・・・・・ぐはっ!


小規模なナブラが至る所で起こっていましたが、何の魚かは不明
IMG_6569_convert_20180805145633.jpg


サビキ釣りにもサバが掛かっていました・・・
IMG_6573_(編集済み)_convert_20180805145823




先週は海釣り公園でも、はぐれソウダが釣れたらしいですね・・・


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから


カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR