FC2ブログ

41回目の釣行~後半戦

最初から読む


釣り場に戻ったのは18時くらいだったろうか・・・


先行者1名


雨も降り、風も強い・・・


天気はあまり良くないが、カマスの活性は高く


頻繫に竿を曲げている。


先行者の邪魔にならない立ち位置から開始~


1匹目
IMG_8015_convert_20181223140812.jpg


しばらくはポツポツタイムが続いたが、突然入れ食いタイムがやって来た。















先行者に・・・・だが・・・


1投1匹の入れ食い状態で40~50匹は釣れてたんじゃないでしょうか・・・


私の投げている方も時折群れがやって来てはパカパカ釣れます。


今日はサイズの良い群れのようです。

IMG_8018_convert_20181227222741.jpg



常連さんが泳がせで使うからちょうだいって、小さなのは差し上げてしまったがお土産十分

雨も相変わらず降っているので予定してた磯釣りは中止にしました・・・・・
IMG_8022_convert_20181223141223.jpg











翌朝、停泊していた漁船が出港するタイミングで釣り場にやって来た。


漁船が出ると、まあまあスペースはあるのだが3連休だからかもしれないが


釣り人は多く狭いスペースになんとか入れさせてもらった。


昨夜と打って変わって魚からの反応は薄い・・・・・・・・・・・・











・・・・・・・・・・・・し~ん・・・








からの~・・・たまにピクピクッ




朝の部
IMG_8063_convert_20181230213850.jpg


アジ2、カマス2で、今年の釣りは終了。


後半はルアーフィッシングが多く、少しだけルアーのスキルがアップしたように感じました。


最近勤務地が変わり、思うようなブログ更新が出来ていませんが・・・・


来年もよろしくお願いします。\(^o^)/


・・・・・おしまい


今年のクリスマスカレイは不発だったようですが、遅れてやってくるかもしれませんのでマメに最新の千葉で釣れている情報をチェックしてみてくださいね。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから











41回目の釣行~年内最終戦

12月22日(土)

今回は年内最後の釣行になるのでホームの「あの磯」へ行きたいところだったが、波予報を見てガッカリ・・・・

今回もお預けになってしまった・・・・・



ならば外房漁港でカマスが好調の漁港があり、ジャンボカマスの炙り刺身が大好物なので年内最終戦はカマス釣りに決めた。


今日の予定はこうだ。


ポイントが狭いため、金曜仕事終わりに出発し場所取り・・・

そのまま朝マヅメを堪能した後に休憩

15時位から、また釣れ始めるとの情報なので夕マヅメもチョット釣りをして

天候次第で潮位の下がった時に入れる近くの磯に行く・・・

大型の磯魚と存分に遊んだ後、翌朝のマヅメもジャンボカマスと対戦!

フッフッフッ・・・ハードな戦いになりそうだ・・・

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8049_convert_20181223140555.jpg






実は先週少し様子を見に来たのだが、その時はウルメイワシとアジが釣れていてカマスは釣れていなかったのだが、どうやら釣れる時間とポイントがある様だったので気を付けなはれや!

近くの漁港は日中からアジが入れ食いでした。

IMG_7976_convert_20181218220734.jpg
先週の写真です


外房の調子良さそうでした。










そんな中、釣り場に着いたのは真夜中だったのだが、ポツリポツリと釣れている様だったので早速参戦


チェケラ!
IMG_7990_convert_20181223134927.jpg


アタリはたまにあるが、なかなかヒットしません・・・喰い渋っている様です・・・


それでもめげずにやっていると、、、、、







ガッ・・・ガガガ





IMG_7987convert_20181223134831.jpg



なんとか釣れて一安心



その後はポツポツ追加

IMG_7988_convert_20181223135055.jpg





一番下の魚はミノーで釣れた魚で36cmありました。

IMG_7996convert_20181223135403.jpg




常連さんの話だと、日中でもレンジが合えばポツポツ釣れるとの事だが



一旦ブレイク・・・また午後から頑張ろう!


・・・・・続く


気になる連休中の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから













40回目の釣行~爆風釣行

愚か者の名を聞こう・・・


IMG_7955 (編集済み)


出たな!
ヒ・・・ヒューイ(汗)


こいつが出てくると、ろくな事がない


し・・・知ってるよっ(汗)


午後から風が強く吹いて来るんだろう・・・


それで最後は「ぐはっ!」ってなるんだろう・・・(汗)


フハハハハ!


そんな思い通りにはいかないぜ!






12月8日(土)


今日も夜から海況はあまり良くない予報で磯は無理か・・・・・・・


とりあえず、最近恒例のルアーポイントで朝マヅメを過ごし、それから釣具屋でオキアミブロックを仕入れて、解凍しながら今日の予定を考えよう。


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_7947_convert_20181209195455.jpg


朝のうちは寒いが風も無く釣りやすい状況


とりあえずお土産を確保せねば・・・


チェケラ!

IMG_7923_convert_20181209191006.jpg



朝マヅメ×満潮の期待の持てる潮回り・・・・だったが・・・


水を打ったような静けさ・・・ってバカヤロウ


ルアーを投げても、投げても反応なし・・・・・


8時撤収










夜までは時間がタップリあるので


何か所か釣り場チェック

まずはココ
IMG_7948_convert_20181209191621.jpg

少し前まではアジ、カマス、セイゴと良かったのですが、土曜の時点ではあまり良くありません。

釣れてるアジもポツポツでサイズも小さかったです。



で、ココ
IMG_7950_convert_20181209191700.jpg

11月最後の週に尺アジ混じりで爆釣速報が流れてから、えらいことになっているようです・・・

土曜も小型~中型アジが、まあまあ釣れていました。


ココはポツポツでしたが、ちょうど私が見ている時に34cmのアジが釣れてました。

IMG_7951_convert_20181209192508.jpg




本日の最終地点は、車が横付けできる最後の場所にしようかと決めかけた


正にその時だった・・・第2のホーム磯の近くの磯で今朝青物があがったとの情報が入って来たのだ!


車横付けで、ぬくぬく釣りしてる場合じゃねー


闘争心に火が付いた・・・


結局今宵の最終地点はココだ!チェケラ!

IMG_7934_convert_20181209191111.jpg


いつもの釣り座はダメそうだったので、一段高い荷物置き場から竿を出しますが・・・


風向きが悪く手前で砕けた波がシャワーの様に降り注いできます。


あ・・・あか~ん(;゚Д゚)


寒さに震えながら頑張ったが一度のアタリも無く本日の釣りが終了した・・・・・

















翌朝、強風吹き荒れる中


先客1組の人気(ヒトケ)のない小さな堤防にいた・・・・・・


昨日下見した場所でおとなしくアジのお土産でもと思ったが、混雑を避けた場所を選んだ。


ただ、闇雲にこの場所を選んだわけではない)・・・


イワシの群れが入っているのを確認したからである。


一発大物狙いの泳がせ釣りなら勝負になるであろう。


チェケラ!
IMG_7954_convert_20181209192704.jpg



昨日のベチョベチョのコマセを撒くとイワシが集まって来た。

IMG_7956.jpg



用意をしていると隣の釣り師が「タモ貸してください」と言ってきた。


見ると30cmチョイのヒラメが釣れている;゚Д゚)))))))


イワシの付いたサビキをそのまま放置していたら突然ググンと来たそうだ。


フハハハ!狙い通り大物がいるぞ!



俄然ヤル気が出てきたぜ!



イワシは無限に釣れる勢い、活きの良いものを次々と投入していく。

IMG_7938_convert_20181209191201.jpg


・・・・・だが期待とは裏腹に、むなしく時間だけが過ぎていく。


残されたチャンスタイムはあと少しだろう・・・


活餌のイワシを新しい物に付け替え、フッと置き竿にしていたサビキの竿を見たら柔らかい磯竿の穂先が海面に突き刺さっているではないか!!!!
















































































そして今日のその時が訪れる
その時




















































































少し時間をおいてから、ゆっくりとリールを巻いてくる。


確かな重みは伝わってくるが、ピクピクという魚信はない・・・


完全に8本足の軟体生物であろう・・・イワシを離してしまわないよう、慎重に、慎重に寄せる。


茶色の魚影を確認して1発でタモに収めた・・・・




















・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_7946_convert_20181215080547.jpg
・・・勘違い












IMG_7957.jpg
その後は異常ナシ











IMG_7963_convert_201812150813251.jpg


・・・・・おしまい


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアノ港にカマスが入って来ているとの情報アリ

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから






39回目の釣行~の続き

最初から読む


暫しの仮眠後、まだ明るいうちに釣り場に着いた


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_7918_convert_20181202210538.jpg


現地に着いたジョイトイは愕然とする・・・・


何と先行者が居るではないか!


他に行こうか?考えながら様子を見てみると籠釣りの準備を始めている。


私のチンケな籠釣りモドキと違い、本格的な遠投籠釣り仕掛けだが・・・・


似たようなもんだろう・・・


今後の為に他の人がどんな攻め方をするのか気になった・・・・・・


結局今宵の釣りは、彼の釣り場を真正面に見渡す事が出来る岩場に釣り座を構えた。


お手並み拝見だ!チェケラ!
IMG_7878_convert_20181204223752.jpg



手前は水深1mくらいと浅いが50m先くらいは1ヒロ半くらいのタナで仕掛けを流せる場所があるので、重点的に周辺を攻めてみる。

お!彼が何か掛けたようだ・・・


アタリから取り込みまで丸見えだ・・・


良型のアジの様だった。


ここまで開始から2時間位は経っていただろうか・・・


渋すぎる、私にはアタリすらない状態


しばらくして彼がもう1匹アジを釣ったところで見切りをつけた。


完全にダメ潮でしたね・・・・














あてもなくフラフラと彷徨いたどり着いたのは昨日来た小漁港
IMG_7054.jpg



真鯛はダメポだったが、ヘダイが釣れていたのを目撃していたのだ。


ヘダイなら、鈍感なうちの家族を「真鯛釣って来たぞ~」と偽って誤魔化せるハズだ!おい!


うす暗いうちからルアーを投げ倒すが無反応


明るくなってからはいつもの仕掛けで挑むぜ!

チェケラ!
IMG_7892_convert_20181205220811.jpg






ひと月前は良型のアジが散々釣れていたこの場所も、現在は地元の人の姿は無く釣れていないようだが、いきなりアジが釣れた。
IMG_7899_convert_20181204223839.jpg
ウホ!





その後は付けエサは盗られるが、針には掛からない・・・



食いが浅く、仕掛けも重たいのだろう・・・



フカセ釣りに仕掛けをチェンジする。



底付近までエサが残ればヘダイが釣れるハズ・・・



ピクピクッ



チンチンサイズの黒鯛だった・・・・

IMG_7901_convert_20181205221605.jpg






何となくパターンを掴んで本命のヘダイをゲット!

IMG_7903_convert_20181206225450.jpg




その後もポツポツだがチンチン混じりでヘダイが釣れる。

IMG_7905_convert_20181206225527.jpg



家族の分をなんとか釣り上げ納竿した・・・・
IMG_7911convert_20181206225713.jpg
アジ~23cm ヘダイ~21cm

小型でも脂ノリノリのヘダイは美味だったぜ!

・・・・・おしまい



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから























39回目の釣行~ダメ潮IN南房


12月1日(土)


いつものように身支度を整え


「じゃあ、釣り行ってくるよ」って言ったら


「いってらっしゃい、気をつけてね」って


いつもの光景だけど、その瞳の奥はどことなく寂しそうだったね・・・・・・・











その訳はわかっているよ・・・・


昨日は俺とお前の記念すべき日


20周年の結婚記念日だったんだろう・・・・・・


なにもこんな日にまでって・・・・・・


いう事だろう・・・・・・・・・










バカだなあ・・・・


だから釣りに行くんじゃないか!


俺たちの記念日に華を添える「祝い魚」真鯛を釣る為に!


20周年を記念して20匹の真鯛をプレゼントするぜ!





~回想~

お父さん・・・家族の為に・・・ありがとう
IMG_2993_convert_20171008214617.jpg




あなた・・・私の為に危険をおかしてまで・・・海に・・・・
IMG_2995_convert_20171008214654.jpg



じゃあ父さん行ってくるYO!



逃げろ~ピュ~ン
IMG_7919.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・












今日は先週の磯しか頭になかったので下調べは無し、最近良く行くルアーポイントで朝マヅメを堪能し、仮眠した後に磯に入る予定だ。

チェケラ!
IMG_7853_convert_20181202210910.jpg






暗いうちはアタリすら無く、明るくなってからも静まり返った海





ルアー回収時にテトラから飛び出してきたアナハゼさん

IMG_7861_convert_20181202211020.jpg





ガガガガとアタッた後ゴミでも引っ掛けたのかと錯覚してしまったダイナンウミヘビさん

IMG_7866_convert_20181202211117.jpg



アタリがあったのはこれだけ・・・

あまり粘ってもしょうがないので目的地を目指す事に・・・






途中立ち寄った小漁港ではアオリイカの群れが見えております

IMG_7875_convert_20181202211300.jpg



こんなの釣れないよ!って先行者のエギンガーも相手にしてません・・・・


フハハハハ!

釣れぬなら釣って見せようホトトギス

ずあぁぁ~
IMG_4562_convert_20180218225726.jpg




プシュッ~、プシュッ~

IMG_7876_convert_20181203235848.jpg
奇跡(笑)



まあ良い


あんまり粘っても夜釣りに支障をきたすので、移動した。



・・・続く



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから







カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR