FC2ブログ

8回目の釣行~謎の銀ピカ深海魚

3月23日(土)


今日の潮回りは日中に大きく潮が引き、更に夜にも同じくらい大きく潮が引く


秋潮~春潮の切り替わりの時期の潮の引き方だ。


波の状態によってはホーム磯でダブルヘッダー、昼はフカセで黒鯛を狙い、夜は30cmオーバーの大型メバルも釣れちゃうだろう。






今回は気合の入ったフカセ釣りスタイル


オキアミ6kg+配合剤、更には途中にある釣具屋でお替り用にオキアミブロックを買い足して出撃







現地に到着したのは7時過ぎ、

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8585_convert_20190324221341.jpg


気合を入れて臨んだが、思ったより波が高くココでの竿出しは断念した・・・・・・・


断念した理由はバッカンが波に攫われてコマセが全部流されちゃったからなんだけどね(;^_^A
(バッカンは後ほど回収出来ました。)




さて、、、お替わりのブロックもまだカチカチだし・・・・・


朝から降ったり止んだりしていた、雨も本降りになってしまったので昼間の釣りは中止


時間もタップリあるので、ゆっくりお昼寝タイム


ZZZZZZ・・・・・・












夕方、カマス好釣漁港を偵察したら大きいのが釣れていたので少し遊んでみる事にした。


今日はココからだ! チェケラ!
IMG_8599_convert_20190330101604.jpg


良さそうなポイントは極狭で3人のルアーマンが入っていたので、少し離れた場所からミノーで攻めてみます。

狙うはジャンボカマスのみ!

2投目でガツン!とヒット!


IMG_8518_convert_20190324222413.jpg

よく見ると脳天にスレ掛かり(汗)・・・

ヒットルアー
ラパラ(Rapala) カウントダウン 9cm 12g ブルー COUNT DOWN. CD9-B
このルアーはカマスに効果抜群!

続けてアタっ!

IMG_8517_convert_20190330115131.jpg



今度は上手に喰わせました・・・



サイズもグッドサイズ!
IMG_8524_convert_20190330115523.jpg


その後もポツポツ

IMG_8528_convert_20190330121216.jpg

ヒットルアー RUNDAM80 


小一時間あまりで十分なお土産が出来た

IMG_8537convert_20190324223127.jpg


その後、磯に様子を見に行くも波がまだ高い状態だった為今日の釣りは終了


明日は波も少し落ち着く予報なので、フカセ釣り出来るかな・・・・・


翌日に続く


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから
















7回目の釣行~後半戦

最初から読む



時刻は14時、第2ホームへとやって来た。


えーっと・・・ここでは大型の磯魚と遊ぶんだよね??(汗)


まあ、釣行時間もかなりとれるし・・・20cmを超えるメジナなら、なんとかなるであろう!


とめどなく下がるハードルでお馴染みの


ブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8503_convert_20190320224022.jpg








まずはちょっくらルアーでも投げてみましょうか・・・



根の無いオープンスペースを攻めますが・・・・・

IMG_8441_convert_20190317222802.jpg


・・・・安定のノーバイト
 


夕方前にはカゴフカセにシフトチェンジだ!チェケラ!
IMG_8501_convert_20190317223137.jpg



まず最初に竿を曲げたのはオハグロベラさん

IMG_8448convert_20190322232202.jpg



暫くすると小型のメジナが釣れだす

IMG_8472_convert_20190317223635.jpg



ガツン!と良い引きであがったジャスト40cm

IMG_8460_convert_20190317223436.jpg








日が暮れていよいよこれからの時に不運にも雨と雷が・・・

かなり酷く降ってきたため危険と判断しビチョビチョになりながら予定より4時間早く撤収












仮眠をした後は・・・・T港だったよね・・・


他の釣具屋情報では前日ヒラメも泳がせで釣れたようだ・・・・


もちろん私も泳がせタックルをスタンバイし万全の体制だ!


どうやら先端付近が良いとの事だが・・・


内向きか??外向きか??


悩んだ末にコチラ向きをセレクトだ!チェケラ!

IMG_8479_convert_20190323003732.jpg


5時頃隣の釣り師が良型のカマスを釣り上げた


始まったか?と思いきやそれからは・・・しーん


程なくして反対向きではアジがポンポン釣れだした・・・


堤防上は多くの釣り人で混雑しており場所移動は不可能


1時間、1時間半と反対側は釣れ続けているが、アタリすら無いのだ。


・・・・・・・・・・


コチラ向きは完全に外したっぽいようだ・・・


あげくの果てには後ろで投げてる人のコマセが飛んでくる始末


どうやらここは私には向いていないようだった・・・・・・撤収!


IMG_8484.jpg


ハードラックとダンスっちまったぜ!(涙)



・・・・・おしまい

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから




7回目の釣行~ダンシングヒーロー

3月16日(土)


ひと月ぶりの第2ホーム 15時くらいから23時くらいまでタップリ釣行時間の取れる潮回りだ。


さて・・・問題は入磯までの時間潰しだが・・・


ネット上には様々な情報が溢れているが、ある釣具屋のFBに太刀魚が、とある堤防で釣れたという事が載っていた


また、別のとある港ではアジが釣れているとも・・・・・


奇しくもJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)にも同じ港での最近の好調ぶりは届いていたのだ。






それを踏まえて今日の予定はこうだ。


まず、夜中~朝マズメは太刀魚狙いのルアーフィッシングで堤防に向かう


ドラゴン級を2.3匹確保して、7~8時くらいに終了し休憩


磯は15時~23時まで ここでは大きな磯魚達が相手をしてくれる。


そして仮眠を取った後、例の漁港で多彩な魚達と遊ぶ・・・



フッフッフッ・・・


作戦がザックリ過ぎてアレだが・・・・・・・


まあ良い、今日はこの釣具屋の情報に踊らされてみようではないか!

IMG_8500_convert_20190317223038.jpg







午前2時家を出発、T市にあるJ堤防を目指す。













・・・・・時刻は4時をまわった所でT市に到着


J堤防に行く前に立ち寄った、とあるポイント


T港を挟んで対極にある場所・・・仮にY桟橋と呼ばせてもらおうか・・・


先客1組、ガランガラン


あそこで釣れたなら・・・ここで釣れてもおかしくないはず・・・


半分情報に踊らされた形になったが、ココで勝負してみる事にした。


実は初場所、Y桟橋童貞だぜ! チェケラ!

IMG_8414_convert_20190318232844.jpg















・・・・・・・・・ルアーを投げ始めて小一時間程経ち、空が白み始めた頃


ようやく釣り人がいない訳が判明した。



釣れねーからだ!ドーン!




恐らく期待に胸を膨らませ、夜中から頑張っていたであろう先客がトボトボと撤収していった・・・・・


だだっ広い釣り場にオジサン独り
IMG_8430_convert_20190320215152.jpg


半泣きになりながら、ひたすらメタルジグをシャクリ続ける







それから小一時間あまり経った頃だろうか・・・


そろそろ帰ろうかなって思い始めた・・・・正に・・・・正にその時だった・・・


本日初のガガガっと来るアタリだ!






































































そして今日のその時が訪れる
その時


































































































グングンと良い感触の引き


引き味で細長い魚だという事はハッキリと解った。


サゴシか太刀魚か・・・歯の鋭い系の魚であろう・・・・


足元まで寄せブッコ抜きじゃい!
ズッポ~ン















ピチピチ









鋭い歯を持ち

IMG_8427convert_20190317221735.jpg












細長い

IMG_8421convert_20190320221723.jpg

エソさん 50cmくらい   






ゴシャッ!
IMG_8507.jpg







後半に続く






その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから



















6回目の釣行~短時間釣行

3月9日(土)


今週はチョイと予定が入っていて、土曜の朝だけの短時間釣行だ。


今日の予定はこうだ。


まず、朝3時に現地イン  


早めの場所取りを済ませ、ゆっくりと用意をする。


砲撃開始は5時くらいを予定しているが、コマセが前回の余りで少ししかないので、


周りが釣れ始めてから投入する作戦(ドケチ釣法)


そして今回は泳がせ用に一本、竿を用意した
(実はこっちがメインだったりする)


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではアジの釣果は落ちてきているがイワシが入ってくるようだ・・・


それを追って、あんな魚やこんな魚がいるはずだ(妄想)


サクッと釣ってサクッっと帰ろう。


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8407_convert_20190311222248.jpg




釣り場は前々回によった某釣り場、比較的近いのでこの場所をセレクト


その時の記事


5時前に籠釣り師の竿がチョイチョイ曲がり始めたので参戦だ!


チェケラ!
IMG_8369convert_20190311222332.jpg



すぐさまアタリが・・・


20cmくらいの小ぶりのアジです・・・
IMG_8374convert_20190311222433.jpg


その後もポツポツ

IMG_8375convert_20190311222616.jpg


あた!

IMG_8377_convert_20190311222803.jpg



ポツリ、ポツリ

IMG_8381_convert_20190311222909.jpg

  

明るくなってからは小さめのアジを泳がせて、わらしべる作戦始動!
IMG_8382_convert_20190311223210.jpg


逝ってこい!
IMG_8406convert_20190311223714.jpg




一度イカと思われるアタリがあるも、不発に終わる・・・・・・





そのうちイワシがやって来た
IMG_8401convert_20190311223330.jpg



君達にも泳いでもらうが・・・

IMG_8387convert_20190314225645.jpg


やはり不発・・・コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!




岸壁沿いには海タナゴの群れが・・・春ですな

IMG_8388convert_20190311223540.jpg


最終結果
IMG_8394convert_20190311223753.jpg



この場所もそろそろお仕舞いでしょうか?そんな感じの海でした


・・・・・おしまい


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではメバル好釣果の場所、バチ目撃情報あります。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから







5回目の釣行~人気漁港からのぉ~

2月23日(土)


今週もホーム磯に入れる潮回りだが、如何せん波の予報がよろしくない


IMG_8365_convert_20190226215455.jpg


悩んだあげく、こんなプランにした。


某ブログでジャンボカマスが釣れたという記事が載っていたので、土曜の朝マヅメに間に合うように出発


ライトタックルでカマス釣りを楽しんだ後に暫し休憩


更に夕方も同じ場所でジャンボカマスの引きを堪能し、22時頃近くのうねりに強い磯に向かう


この磯では40cmくらいのメジナが2枚もあればいいだろう・・・


更に更にはクーラーボックス次第では翌朝もう一戦可能という究極のプラン








ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_8363_convert_20190226213956.jpg

世の中そんなにうまくはいかないんだけどね~






この場所は昨年の最終釣行で訪れた所ですね・・・


アノ時は私の腕でもパカパカ釣れたっけ…


その時の記事



J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)によると、人気のポイントや船道などでは反応なく


かなり奥まった場所が良いとの事だが・・・・・


人が多すぎて場所なんて選べませんね(汗)




なんとか無理くり入り込んだスペースで戦闘開始じゃあぁぁ!


チェケラ!
IMG_8329_convert_20190304222243.jpg






・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・釣・・・釣れん(汗)


これだけ混雑していながら周りで誰一人釣れていない・・・


そのまま朝の部は終了・・・


ここから見える奥まったポイントでは型の良いアジがポツポツ釣れているのが見えた








暫しの休憩後釣り場に戻ったのは15時くらい、朝アジがポツポツ釣れていた奥のポイントが空いていたのでそちらに入った。


聞くと夕方には船が戻ってくるが、それまでは大丈夫との事


ここから見える船揚げ場のスロープ付近では、この時間でも25cm位のカマスが釣れていて


そちらの方が良さそうだったので、更に奥に移動・・・・


様子を見ているとポイントはかなり狭い範囲で、1人のルアーマンがアジング用のワームで釣っているだけで


隣のルアーマンもほとんど釣れていない


私の立ち位置からは全く届かないので小型のメタルジグで広い範囲を探ってみるが


ノーフィッシュでフィニッシュです!(マネーの虎より)


フッフッフッ・・・まあ良い


カマスやらアジやら小魚などには興味はない!


漢なら磯魚一択じゃぁぁ!移動⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン















先程の港から歩いていく磯を目指す・・・



ジャブジャブ





ジャブジャブ





ヘッドライトの灯りを頼りに沖に進む


予報とは違い、波は穏やかで潮も澄んだ色をしている。


奥まった水道のポイントでやるつもりだったが、先端部のポイントで出来そうなので釣り座を構えた。


今日はココからだ!チェケラ!

IMG_8344convert_20190226214240.jpg


開始から暫くはエサがそのまま帰って来たが、付け餌に齧られた跡が出てくるようになった


フグではなさそうなので、何かしらの魚がつついているのだろう。


正体を確かめるべく誘って、誘って、誘って・・・


やっと最初の一匹   正体はアジさんでした~

IMG_8351_convert_20190226214629.jpg





その後も同じような展開でアジさん

IMG_8346convert_20190226214527.jpg



しかしこのポイントは魚が釣れる度にいちいち荷物置き場まで戻らねばいけないので、チョットめんどくさい



あた!
IMG_8355convert_20190307232757.jpg




結局食べ頃サイズのアジが4匹のみ 



アジさん 26cm~28cm

IMG_8357convert_20190307232847.jpg


他の魚を狙って根周りギリギリ攻めた結果


根がかりで仕掛けをロスト×2発で終了・・・


不完全燃焼だったが、釣れたアジは肉厚プリプリで美味かったぜ!


・・・・・おしまい



その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから



















カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR