FC2ブログ

11回目の釣行~ラストカマス

4月20日(土)


先週のカマス漁港で得たお魚たちは、冷凍ストックすることなく、あっという間に家族の胃袋の中に収まってしまった・・・



そろそろこの場所も釣れなくなってきているようだし、最後にドカッと釣っておきたいところ・・・・





今日の予定はこうだ。


今日はコマセは持ち込まずルアーオンリー


カマス漁港での一本勝負!


もし、群れが抜けていて不発だったら、ホーム磯でメバリングでもしてみましょうか・・・


いやいや、、、それじゃあ一本勝負どころか、二本勝負じゃあないの?


フッフッフッ・・・ 図星(汗)






まあ、そんなこんなで日付が変わった頃出発


先週、魚が回遊していたコースを狙えるポジションにスタンバイ


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
IMG_8801_convert_20190421184811.jpg






今日もココからだ!チェケラ!
IMG_8863_convert_20190421191202.jpg




良い時はこの時間でもバンバン釣れていたが、全くアタリがありません・・・



明るくなってからも状況は良くならず、周りで単発のみ


私もコツコツとアタリらしいものがあるものの、喰い込まず・・・


喰わないが、群れは居そうな感じ








まあ、そんなことはどうだっていい!


IMG_8872.jpg


今日は最初っから、かっ飛ばして行くぜ!


































奥義!発動じゃぁぁ!
その時




















ていっ!
IMG_8812convert_20190421185218.jpg



アタ!
IMG_8829convert_20190421185756.jpg


アタ!
IMG_8806convert_20190421185037.jpg


アタ!
IMG_8821convert_20190421185326.jpg


小ぶりのサイズが多い
IMG_8864_convert_20190425225646.jpg
 

アタ!
IMG_8839convert_20190421185941.jpg


アタ! 喰った!
IMG_8851convert_20190421191009.jpg


アタタタタ!
IMG_8865_convert_20190421191636.jpg


アタ!ヒットルアーメガバス(Megabass) MAKIPPA(マキッパ) 30g
IMG_8867_convert_20190421191905.jpg


アタ!
IMG_8825convert_20190421185511.jpg



IMG_0569.jpg


アタタタタ!
IMG_8845convert_20190421190128.jpg


・・・・・・・・・・・・・・ゴメンm(__)m
IMG_8832convert_20190425225454.jpg


アタタタタ!
IMG_8866_convert_20190421191815.jpg


グッドサイズも混じって来たぞ!
IMG_8869_convert_20190425225933.jpg


怒涛の鬼掛け

無双!まさに無双!



このジョイトイの連発っぷりに、奥義を習得しようとする釣り人がチラホラ現れ始めた。



フッフッフッ・・・無駄無駄


この奥義は簡単そうに見えるが奥が深い


この広い海の中において群れの位置を正確に把握し、その群れの中に仕掛けを正確に通す「圧倒的な空間認識能力」と


キャスト範囲内に群れを留めておける「圧倒的なカリスマ性」が必要なのだ!

IMG_8871.jpg











・・・・程なくして周囲でもパカパカ釣れ始める

圧倒的なんちゃらはどーした?(お約束)



13時くらいでカウントすると71匹、群れが少し移動したようで釣れなくなってきたので


魚の下処理をしたり、休憩しながら夕マヅメを待ちます





ZZZZZZ・・・・・・






夕マヅメ、翌朝の朝マヅメとあるので余裕の束釣り圏内


2束もあり得るかな・・・と思ったが


夕マヅメに3匹追加したのみ


翌朝に至ってはアタリすら無かった・・・・・・・


26cm~38cm 74匹

IMG_8870_convert_20190427070910.jpg


束釣りしたかったな・・・


・・・・・・・おしまい


GWの千葉の状況ですが、ジョイトイ・情報・ネットワークではイワシが好調に釣れている地域と


イシモチ好調地域があり、イシモチベイトの座布団ヒラメが釣れた~なんて情報も・・・


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから












10回目の釣行~翌朝

最初から読む


今季初物のイサキの刺身をゲットしたジョイトイだが


お土産的にはもう少し、何かしらの魚が欲しいところ・・・・


この界隈に詳しい釣具屋の店主も 「沖には○○の群れが居るんだけど、堤防周りにはマヅメにチョロっと回遊する程度で日中は厳しいよ」との事


ならば仕方ない・・・カマス漁港に戻ってカマスの天ぷらをゲットするしかあるまい。


この時間から行けば、ベストポジションは空いてないかもしれないが、ナイスポジションなら余裕で入れるだろう。


車の中で軽く一杯引っかけて翌朝を迎える







ZZZZZZ・・・・・・













チョット寝過ごしたぜ(汗)  チェケラ!

IMG_8783_convert_20190418221719.jpg



昨日の夕マヅメからやってたルアーマンに話を聞くと、かなりの激渋っぷりだったようだ。


ベストポジションに陣取ったグループも苦戦しているようだ。


私の方も、もちろん苦戦



なんとか一匹目

IMG_8782_convert_20190419225729.jpg




奥まったポジションにいるルアーマンはボウズ喰らった人もいたかも・・・



しばらくして二匹目

IMG_8795_convert_20190419225017.jpg


もう一匹大きめのがヒットしたが、抜き上げポチャリ・・・


400~500くらいの群れは見えるんだけどルアーを避けて泳いでいたのが見えたので、


この状況では釣れませんよね・・・






では・・・仕方あるまい・・・・・




こおおおお~



















IMG_8792 (編集済み)
























そして今日のその時が訪れる
その時







































奥義!サビキ引っ掛け釣り!
IMG_8789_convert_20190418221916.jpg












ずあぁぁ~

IMG_8796_convert_20190419225056.jpg








ずあぁぁ~









ずあぁぁ~









ずあぁぁ~







・・・・ずあ~







昨日の分と合わせた釣果 
カマスさん 26cm~35cm  イサキさん28cm
IMG_8797_convert_20190419225123.jpg







30cmオーバー5本

IMG_8785convert_20190421124158.jpg



イサキも久々で美味しかったが、ジャンボカマスも脂ノリノリで美味かった!



・・・・・・・おしまい




この場所もそろそろ群れが抜けそうな感じで海の中も季節が変わり始めました。



気になる最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから









10回目の釣行~続き

最初から読む


ホームは少し波っ気があるが、なんとかなりそうな様子


仮眠をとった後にもう一度安全確認をして釣り座に向かう


ホームに向かう一つ手前の釣り場が、いい感じにサラシていたので少しルアーで遊んでみる事にした。



チェケラ!
IMG_8768_convert_20190415220949.jpg


忘れていてが、今日は2軍ルアー陣だった・・・


結果は見えてますね・・・


IMG_8723_convert_20190415221119.jpg
お粗末





気を取り直してホーム磯に移動


なんちゃってルアーマンしている間にホンモノルアーマンに先を越されてしまったようで・・・(笑)


2人並んで竿を出せるので、隣に入れさせていただきました。


2日前にはヒラマサがあがっているらしいです。


本命釣り座にはルアーマンが入り私はサブポジションに入ります。


チェケラ!
IMG_8749_convert_20190415221330.jpg



左手にルアーマン、潮は右から左へ流れているので、かなり 「やりずら」 ですねー


2投目で足裏サイズのメジナが釣れた。


IMG_8746_convert_20190415221203.jpg


幸先いいな・・・と思っていたが


その後はパッとしないです。


IMG_8750_convert_20190415221420.jpg



コッパ、コッパ、コッパ・・・・・・


ん??


何か違うぞ・・・と思った引きは






コイツ
IMG_8755_convert_20190415221516.jpg






そしてまたコッパ、コッパ・・・・

IMG_8759_convert_20190415221629.jpg

日中はダメポでした・・・・



















日が落ちて、ルアーマンが「お先に失礼」と帰っていった


そのタイミングで本命釣り座に移動。


時間的に、あと1、2時間でなんとか結果を出したいが・・・・・



と、思っていた1投目

ウキがすぅ~



























































































そして今日のその時が訪れる
その時








































































ゴンゴン


メジナとは明らかに違う引き


大きくはないので余裕のやり取り






イサキさん 28cm
IMG_8762_convert_20190415221726.jpg
  


あれれ??


時期外れのお魚が釣れちゃいましたね・・・・・


追加を狙うもハグレのお魚のようでした。


もうちょい頑張ったが、ここまで(;^_^A



・・・・さらに続く





その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから








10回目の釣行~今季初物

4月13日(土)


冷凍庫のカマスの干物のストックが残数1となり、そろそろ調達しなければなるまい。


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では、まだポツポツだが群れは居るようだ


ジャンボな群れが居るといいが・・・・








今日の予定はこうだ。


まずは朝マヅメにカマス漁港でジャンボカマスを狙う。


マヅメ時しか釣れないようなので7時には撤退しよう。


それからホーム磯に移動し満潮時の様子を確認し判断


出来そうならチョット仮眠し13時~20時まで竿出し、無理そうなら大きく移動し第2ホーム磯で竿出し


海況次第の予定だがそんな感じでやってみようかと思う。


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8781_convert_20190414193647.jpg








釣り場に向かう途中、鹿さんに遭遇


触れそうな距離でも逃げないんですね・・・

IMG_8688convert_20190414193722.jpg


でも、パシャリのフラッシュで逃げて行きました・・・・
ゴメンね!

IMG_8689_convert_20190414193815.jpg


到着は2時くらいだっただろうか


ベストポジションは既に埋まっていたので、隣に釣り座を構えマヅメを待ちます。


チェケラ!

IMG_8767_convert_20190414193903.jpg



一軍ルアーを家に忘れてきたので、2軍ルアーと中古釣具屋で以前購入したルアーがたまたま積んであり、それで勝負します。











少し明るくなると近くでカマスが上がり始めました。


程なくしてガガガガっとアタリがあり小型をゲット!

IMG_8696convert_20190414194017.jpg
ヒットルアー  グロコス レンジマスター RM70


短い地合いがスタート


あた!

IMG_8697convert_20190414194109.jpg



3匹目はスレ掛かり

IMG_8704_convert_20190414194452.jpg


2軍ルアー陣は反応なしで、このルアーに戻すとアタリがあります。


バイブレーションの形っぽいけど、アクションはスネコンみたいにS字に動く不規則なアクションでいかにも釣れそうな感じ

Blue Blue(ブルーブルー) ミノー スネコン90S 10房州アジチャートヘッド ルアー


4匹目はサイズアップ

IMG_8705convert_20190414194532.jpg




5匹目もジャンボが喰ってきた。

IMG_8709convert_20190414215455.jpg


うむ!中々良いルアーじゃないか!


一軍入り決定!


全体的に厳しめだったが、頑張った方だったと思う

IMG_8711convert_20190414194632.jpg



よし!いよいよホーム磯に移動だ!


・・・・続く


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では外房イシモチの釣果情報が入ってきております。


尺オーバーのイシモチは美味しそうですね。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから




9回目の釣行~続き

最初から読む




釣り場に戻ると、おじさんが少し興奮気味にまたもやアタリがあって・・・


と、アタリがあった場所や餌はスーパーで買ってきたアジとか、色々教えてくれた。

正体確定!



その目はキラキラと光り輝いていて、夢見る少年のようだった・・・・


そんなおじさんを見ていて、ある思いが目覚める


おじさんが青物だと思っている魚が実はエイだと知った時にどんな反応をするのだろう・・・・・


むしろ目的はソレになってしまった(笑)









おじさんの隣に陣取りアリーナ席で観戦しながら釣りを開始


「オキアミだとフグが凄いよ」とのアドバイス通り子フグが湧いているようだ。



IMG_8622convert_20190407202149.jpg



うまいことやるとお口にヒット

IMG_8628_convert_20190407202236.jpg




自分のウキとおじさんのウキ・・・2つを見ながら忙しかったが


暫くするとおじさんのウキがスっ~と沈んでいった・・・・・・



























































そして今日のその時がおじさんに訪れる

その時


































































ジッ・・




ジジジッ・・・・





ジィーーーー


鬼の形相で強烈な引きに耐えるおじさん
頑張れ!おじさん


でも・・・チョットドラグ緩め過ぎじゃね、と思っていたら沖に走り出した


ジィーーーー


あぁぁ~おじさん!そこは強引に頭をコチラ向きにしないと・・・・


ジィーーーー


ちょ・・・そっちは鉄柵があって、テトラが入って・・・


ジィーーーー


あ゛ぁぁ~


IMG_8625_convert_20190412221606.jpg
嗚呼おじさん、あんた最高だYO!



もちろんプッツン


IMG_8681.jpg


最高のドラマを見させてくれたお礼に正体を教えてあげる。


ジョイ 「エイでしたね・・・」

何かを悟った表情になったおじさん

おじさん 「そんな感じだったね・・・・」


そっとアジ餌のタックルを片付け始めたおじさんに別れを告げ第2ホーム磯に向かう















磯に到着したのは19時をまわった頃だった。


凪なら入れる潮位だが、今夜は荒れ模様


更に一時間程潮待ちして釣り座に着いた。


今日はココからだ!チェケラ!
IMG_8677_convert_20190412224254.jpg

いつもの場所より少し後方の一段高い場所からの~・・・だ。


いつもは沖の根際を狙うのだが、今日の波だと手前の岩に道糸が絡んでしまうので、オープンスペースを流していく。


ここも子フグが湧いているようで1分も流さないのに付けエサは綺麗に無くなっている


一時間・・・・


二時間・・・・


三時間・・・・


時間だけが虚しく過ぎていく


それでもめげずに仕掛けを入れていくと急に付けエサが残りだした。


IMG_7411.jpg
心拍数200

いる!なんかいるYO!

集中して仕掛けを流していく


ウキがすぅ~





































































お待たせしました。今日のその時が訪れる
その時
































ガツン!グングン!





鋭い突っ込み、引きからすると40前後のメジナでしょうか・・・


今日は手前が波でガチャガチャなので、沖で弱らせてから釣り上げる作戦


しばらく引きを堪能していると・・・・・


あれ??この引きメジナ??・・・・





































プチュン・・・
IMG_7310.jpg



























若干の違和感を感じながら少しづつ寄せてくる


寄せ波に乗せて釣り座後方のタイドプールにずり上げた・・・・


ピチピチ











真鯛さん 38cm
IMG_8675convert_20190412221755.jpg





ドヤ
IMG_8678_convert_20190412221835.jpg



この日はそれからウキが沈むことは無かった・・・・・


小ぶりの食べ頃サイズだったが、嬉しい一匹となった。




・・・・・おしまい



まだ群れは小さいですがイワシの回遊などもあり、これから海況が良くなるのを願うばかりです。

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから






9回目の釣行~ワンチャンス!

4月6日(土)


海が凪ぎていたらホーム磯でそろそろ終盤を迎える尺メバルでも~


と思っていたが、今週も波がある様で・・・・


ホーム磯での釣りは今週もお預け~\(^o^)/





さて、、、どこ行こう・・・・・・


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)に入ってくる情報を一旦整理すると、、、、


〇房、シーバス  比較的好調キープ

〇房、アジ    好調だった2カ所、 終わった感アリ

〇房、アジ    地域で差がある ギャンブル要素アリ 

〇房、アジ    単発釣果はあるが、あてにならない

〇房、黒鯛    条件次第で期待

〇房、メジナ   条件次第で大型に期待

〇房、イカ    ポツポツ釣れている漁港アリ





色々迷ったが、今日の予定はこうだ。


波の状況次第で行けるかわからないが、第2ホーム磯での夜間竿出し


コマセの解凍だけ頼んでおいて昼過ぎに家を出れば間に合うだろう。


何か所かエリアを偵察し潮位の下がる19時頃入磯


大型磯魚との対戦を楽しむ


もし、不発に終わったとしても帰りに〇房黒鯛を余ったコマセで楽しむ






予定は未定でお馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8686_convert_20190407202101.jpg




途中ふらり立ち寄った小漁港、先客のおじさんに話を聞くと


今しがた青物らしき物凄いヤツをバラしてしまった・・・と、、、


3号の竿で4号のハリスで、なすすべもなくやられてしまった・・・


と興奮気味に話すおじさん


ここは満潮時でも水深3mくらいの小漁港、さすがに青物が港内に入ってくるような事はないであろう。


正体は大体わかったが、おじさんの夢を壊さぬように「アディオス」と別れを告げ車に戻る


途中海面を覗き込むと、大きな魚が私の影に驚いて逃げていった・・・


ぱっと見50cm近い黒鯛の様に見えたが・・・・・・・






この漁港はスルーしようかと考えていたが、第2ホーム磯に入れる時間までまだ余裕があるし、


もしかしたらココで 「その時」が訪れるかもしれない・・・・・


わずかな期待を胸に、小一時間あまり竿を出してみる事にした。

チェケラ!
IMG_8632_convert_20190407202426.jpg






前置きが長くなってしまったので、一旦コマーシャルだ!



・・・続く




その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから



8回目の釣行~の続き

最初から読む



翌朝、6時頃に目覚めた。


磯に入れるのは、潮位の下がる9時頃だろう。


昨日のカマス漁港をチラリ偵察すると、良さポジが空いていたのでルアーで時間を潰す事にした。


お土産は十分あるので、30cm以下の小型はリリースし大きいのだけ少し追加で持って帰ろうか・・・


早速アタリがあり、それからはポツポツ釣れる

IMG_8603_convert_20190402223041.jpg

ヒットルアー マキッパ


今朝の群れもサイズは大きく、結局昨夜の分と合わせて


31cm~42cm 38匹  9割以上が35cm超え

IMG_8541convert_20190324224036.jpg



40cmオーバーは9匹 と良い釣りが出来た

IMG_8589_convert_20190402223200.jpg



さあ、お家に帰ろう!








































磯釣りだったね・・・・(;^_^A



釣れすぎも後々面倒くさいで、お馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_8587_convert_20190402225820.jpg










駐車スペースからは遠いが比較的楽に入れる磯をセレクト


チェケラ!
IMG_8545_convert_20190402225907.jpg


写真左のサラシ部分は根が荒いので、右側のサラシが薄い所を攻めます


IMG_8558_convert_20190402230240.jpg


仕掛けが上手く入ったな、と思うとコッパメジナが釣れます


IMG_8550convert_20190402230139.jpg



なんとか大きいのを引きずり出そうと色々試すのだが・・・


IMG_8560_convert_20190402230432.jpg

更に小型化・・・・



一番大きいのでも20cmチョイ
IMG_8604_convert_20190404232124.jpg

結局な~んも大きいの釣れなかったわ\(^o^)/





帰り道ヒジキ漁最盛期の磯をテクテク歩いていると・・・・

IMG_8563_convert_20190402230535.jpg



潮が引いてヒジキが露わになった所に巨大なタチウオが居るではないか!


なんじゃこりゃあ~?
























そして今日のその時が訪れる

その時

















































































潮が引いて帰れなくなり息絶えたか?

元々死んでいたのか?不明だが、変な顔のお魚発見!
IMG_8605_convert_20190405235050.jpg




釣りました的なショットでパシャリ  おい!

IMG_8598_convert_20190405232026.jpg


魚種不明??


魚くん・・・おせ~て!



・・・・・おしまい


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから




カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR