FC2ブログ

27回目の釣行~出会いと別れ

人生には出会いもあれば別れもある。
そして出会いにも別れにもスピリチュアル的な意味があり
それはある意味必然として起きます。

「袖擦り合うのも多生の縁」ということわざがありますが
「多生の縁」とは前世や過去世など
輪廻で結ばれた縁の事です。

人生で人と人とを結びつける最も大きい要因は
「カルマの法則」であり魂の・・・・・・

























(゚∀゚)あっ!
コレただの釣りブログだったわ!





9月21日(土)


美味しい魚との出会いを求め、朝マヅメに間に合うように家を出る


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


途中24時間営業の釣具屋に立ち寄り


今宵の獲物を得る為の装備を揃える


出会い 1 新兵器

IMG_9977convert_20190922205111.jpg

オンスタックルデザイン ZZヘッド   グロー トレブルフック付


オンスタックルデザイン マナティー 90 Lumi1 ルミノーバ1


ワインド釣法の専用ジグヘッド&ワームで釣れたも同然でしょう。






さて、今日の予定はこうだ。


先週のタチウオポイントで土曜の朝マヅメ、休憩時間を挟んで夕方~半夜釣りの合計2回戦!


さあ!釣って、釣って釣りまくってやんぜ!



まだ暗いうちから開始だ! チェケラ!

IMG_0018_convert_20190922141439.jpg









熱い思いと裏腹に、魚からのコンタクトは無い・・・


コチラも何とかしようと、手を変え品を変えルアーを変えて挑むが


空しく時間だけが過ぎていく・・・・











最初のアタリが来たのは、すっかり日が昇った頃だった・・・・


ガガガガッ
































見事に合わせをミスってしまいフックアウト・・・・・・


小さいセイゴかメバルかな?と思ったら、しっかりタチウオの歯型が付いてましたよ・・・


IMG_9983_convert_20190922141745.jpg


その後しばらく粘ったがダメそうなので一旦撤収!












仮眠した後釣り場に舞い戻る


先行者ナシ、常夜灯の付近の良さげなポイントを確保


まだ明るいうちからウオーミングアップと称し、休憩中に仕入れた新兵器のスイムをチェケラする。


出会い 2 新兵器2

IMG_9985convert_20190922142129.jpg

ダイワ(DAIWA)   サムライ太刀 ケミバイブ 84S ルミパープルゼブラ


2投目だったと思うがピューンとルアーが飛んで行ったきり帰らぬ人となった・・・



別れ 1 買ったばかりのルアー

ダイワ(DAIWA)   サムライ太刀 ケミバイブ 84S ルミパープルゼブラ



PEラインが切れている・・・原因は竿の穂先だった・・・・

リングがいつの間にか取れていたようだ

別れ 2 穂先のリング

IMG_0022convert_20190922142456.jpg


この竿では続行不可能なので、車に積んであるライトゲーム用の竿を使う事に・・・


ここで悲劇発生!


竿交換でリールを載せ替えたときにドラグを緩々にし過ぎたのか、交換後の一投目にドラグノブが外れて海の中に・・・・・


別れ 3 ドラグノブ
IMG_0020convert_20190922141541.jpg


これじゃ使い物にならないので、リールもライトゲーム用の予備で対応する。


強風の中、PE0.4号とチョット細糸なのでライントラブル連発


メタルジグ、ジグヘッドと計3つ殉職させた・・・・・・

別れ 4,5,6 ルアー達










心折れそうになりながらも根気よく切れたラインを結び直しキャストする


いや・・・もう既に心折れていた・・・・


それでもひたすらに投げ続けた・・・・・


最高の出会いをする為に・・・・・・・

















ガッ!





























そして今日のその時が訪れる

その時







































ガガガガッ


回収寸前のルアーに足元で喰らいついてきた!


見事なまでのビックリ合わせが華麗に決まりナイスフッキング!


そのままズッポ~ン




出会い 3 タチウオ 86cm F3.5
IMG_9989convert_20190922142923.jpg



4には届いていないですね・・・
IMG_0013convert_20190922141019.jpg



ピカピカの綺麗な魚体
IMG_9986convert_20190922142616.jpg



最高の出会いをありがとう!
IMG_0016_convert_20190922140847.jpg




翌日、釣具屋に立ち寄り最後の別れ・・・・


別れ 7  諭吉 (涙) 



・・・・・・・おしまい


外房アジ好調! 最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)には良型アジ好調漁港の情報が入って来たぞ!


このサイズのアジが数釣り出来ればウハウハですね!(尺越えも混じっているらしい)


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから


26回目の釣行~ 約束の刀狩

9月14日(土)


千葉県を直撃し、大きな被害をもたらした台風15号


未だに復旧されていない地域もあるようで、被災者の皆様が一日も早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。








そんな我が家も一時は停電&断水のダブルパンチを喰らい


気力、体力共に大ダメージをくらった週末


前回釣行の忘れ物を取り戻すべく


とあるポイントに向かう。














そう・・・刀狩である!












何か所か釣れている場所はあるようだが、先週、自分の目で確認したポイントに向かう


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)にも台風通過後の釣果情報は入ってきていないが


もしかしたら一週間で群れが抜けているかもしれないし、抜けていないかもしれない。
そりゃそうだ


しかし自分の目で確認したアドバンテージがあるので、魚の回遊を信じて体力の続く限りルアーを投げまくってやんぜ!

























釣り場に着いたのは16時を回った頃


先行者ゼロ・・・・・・


つまり、今日のタチウオは独り占めなのだ・・・・


うほほ~ぃ、テンション上がってきたぜ!


で、お馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_9969_convert_20190917225705.jpg














って事で暗くなる前のいい時間なので早速チェケラ!

IMG_9968_convert_20190917230230.jpg












ちょっとした濁りがあるので、赤金のメタルジグからスタート



マメにルアーを交換しながらアタリを待ちます。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・










投げども投げどもアタリ無く


只々時間だけが過ぎていく・・・・










暗くなる前に2人程釣り人がやって来た


1人はルアーマンでもう一人はタコ狙いのようだ


タコ狙いの釣り人は、わずか数投で500gほどのタコを釣り上げ


暗くなる直前に帰ってしまった・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









時刻は20時を回った


アタリやバラシでもあれば少しは気分も盛り上がるのだが・・・・


群れは抜けてしまったのだろうか・・・・??







海中のルアーの動きをイメージし続ける事4時間


マシーンのようにひたすら投げては巻き取るを繰り返す。


隣のルアーマンも心折れ帰ってしまった・・・・・


そして時刻は21時を回る・・・・・・・・

















































































・・・・・・・・プチュン
IMG_7310.jpg
























































































ガガガガ































ガガガガがガガガガ











キタ━(゚∀゚)━!


この釣り覚えのあるピラッピラの強烈な引き


テンションを掛けながらゴリ巻き!ゴリ巻き!


とうっ!














・・・・・フッフッフッ




フハハハハ ついに捕らえたり!


IMG_9913convert_20190917231022.jpg






ヒットルアー

エコギア  ルアー パワーシャッド 4インチ 010 パールグロウ(夜光)

IMG_9907convert_20190917230909.jpg









ガガガガッ








2匹目

IMG_9930convert_20190917231243.jpg






目測80cmチョイ  F3,5くらい
IMG_9933convert_20190917231728.jpg





IMG_9938convert_20190917232344.jpg






ガツン!







3匹目 同サイズ
IMG_9943convert_20190917232432.jpg







ルアーの海中イメージを常に行っていたため、再現性は完璧だった!

IMG_9966_convert_20190917232720.jpg





 アタリ5回あり~の計3本  

IMG_9965_convert_20190920232844.jpg





完璧やぁ~・・・・・・・おしまい



ご注意を!

ブログ村千葉釣行記で現在他のブロガーさんが記事にしているポイントは海上保安庁の船舶が被災者支援の為に停泊している恐れあり、ご注意ください。




その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから








25回目の釣行~その2

最初から読む


休憩を挟んで大きく移動、タチウオポイントへ向かいがてら気になるポイントをチェケラ!


まずは近くのイナダポイントでは何匹かのイナダがストリンガーに掛けられていて朝は釣れていたようだった。


この日は場所によっては潮が澄んでいたので、小魚達が群れていた場所、黒鯛が何匹も泳いでいた場所、そして見える範囲の海底の地形や障害物などをJ・N・D(ジョイトイ・脳内・データベース)に収めていく。


そして14時過ぎに立ち寄った漁港では一人の釣り人がポンポンとサビキで小鯵を入れ食いさせていた。


話を聞くと近くに住んでいるのでよく来る人で、先週もポツポツ釣れていたが


今日は魚の活性が凄い!と・・・


夜まで時間はあるし、釣り場もガラガラだったので隣でやらせていただくことに・・・


チェケラ!

IMG_9871_convert_20190915123847.jpg



サビキを垂らすと速攻釣れます。

IMG_9874_convert_20190915124040.jpg



って・・・サッパやんけ~
(゚д゚)



すぐ隣ではアジが釣れているのに私にはサッパしかかかりません(汗)


まあいい、とりあえず逝ってこい!

IMG_9884_convert_20190915124841.jpg




ポイントがわからないので船道にぶっ込んでおきます。

IMG_9872_convert_20190915195222.jpg









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・








暇です・・・泳がせの弾もこれだけあれば十分でしょう。

IMG_9877_convert_20190915124244.jpg




サビキは継続的に行い豆アジが釣れたらサッパと交換します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・










暇です・・・(2度目)

























・・・・とその時だった・・・






















お待たせしました。今日のその時が訪れました。

その時











































ガタン・・・











竿尻まで浮き上がる大きなアタリ



恐らくヒラメでしょう・・・


ヒラメ40と言う言葉通り、しっかりエサを飲み込むまで40秒待ちましょう・・・・



1,2,3,4,5・・・・・



ウズウズしながらゆっくりカウントします・・・・・



6,7,8・・・・・・・・・・・












(*´Д`)ハアハア・・・・も・・・もう待ちきれん・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・








ええいままよ!







とぉぉおおりゃぁぁぁ





























プチュン
IMG_7310.jpg





















グイイン、グイン


あわせを入れるとヒラメらしいトルクのある引き


激しく抵抗はしないが、時折グイングインと重たい引きをします。


掛かりどころがわからないので慎重に寄せてきます。














フッフッフッ



フハハハハハ



無事ネットイン

IMG_9882_convert_20190915124354.jpg



ヒラメさん 42cm

IMG_9881_convert_20190916224249.jpg



裏が真っ白な天然物です。

IMG_9888_convert_20190916224206.jpg




その後、暗くなるまで粘ってみたが、隣の釣り師が50cm位のヒラメを釣り上げて終了


餌の小鯵もさようなら~(・Д・)ノ


IMG_9893convert_20190915125043.jpg




いやぁ~今日はいい釣りになった・・・さて、帰りましょう!

IMG_9890_convert_20190915124928.jpg




・・・・おしまい




















あっ!タチウオの事わすれてた・・・(;゚Д゚)


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから









25回目の釣行~台風前に一発!

9月7日(土)


千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号が日本の南海上にあり


良く行くエリアは荒れ模様のようだ・・・


今日はいつものフカセ籠釣りは封印し、なんちゃってルアーマンになりきる作戦


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)には、イナダやタチウオの情報が入ってきているのだ!


一応、前回の余ったコマセを持参して、最悪パターンの行ったけどボーズでした\(^o^)/


って事にならないよう保険をかけた。








今日の予定はこうだ。


まず、先週の港で朝マヅメのイナダアタック


車で少し走った場所でイナダ、ワカシが釣れてるようだが、釣り場が空いているこの場所をセレクト


そして夕方までにタチウオポイントに移動し夜はドラゴン討伐と完璧な作戦!



作戦だけなら一人前でお馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_9870_convert_20190912233148.jpg









今日はココからだ!チェケラ!

IMG_9851_convert_20190912233412.jpg



まずはグロー系のメタルジグから始めてルアーをローテーションさせながら広範囲を探っていきます。



後ろを振り返り、先週私が釣りをしていた場所を覗くと小鯵がパタパタ釣れています。


明るくなってもアタリは無いが私の足元はイワシが群れています。


トウゴロウイワシでしょうか・・・

IMG_9865convert_20190914093917.jpg





沖にはカモメがいて、時折魚を捕食しているのが見えます。


雰囲気は抜群なんだけどね~(゚д゚)

IMG_9868convert_20190912233934.jpg






一通り探って反応がなかったので、後はポイントを絞って回遊待ちですな・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・










ココは砂地でのっぺりした地形なので潮目にひたすらキャストします。

IMG_9859_convert_20190912233703.jpg










・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑さと疲れ、眠気が襲う中


ひたすらマシーンのようにジグを投げてはシャクリ続けた・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ガッ!

















!?







なんかキタ━(゚∀゚)━!

















そして今日のその時が訪れる

その時
















































グイグイと力強く抵抗しながら横に走る引きは間違いなく青物のソレですね!



群れで行動していないか?魚を見える範囲まで寄せて海中を覗き込む


後ろに追従してくる魚はいないので、どうやら単独で回遊してきた魚のようだ・・・


最後は慎重にネットイン!








イナダさん 41cm

IMG_9857convert_20190912234040.jpg


ヒットルアー
Blue Blue(ブルーブルー) メタルジグ ルアー Searide 20g

↑新品だけど中古より安いかも??




フックが外れそうな位のギリギリで掛かっていたので獲れて良かった~










さて!休憩&移動しましょうか!



後半戦へ続く


頑張れ!千葉!熱い応援ポチッとお願いします。


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから






24回目の釣行~その2

最初から読む



翌朝はエリアを大きく移動し、まだ誰もいない堤防に荷物を運ぶ


残ったコマセの処理と、最近このエリアに入ってきている豆アジでも釣ってのんびり泳がせ釣りでもしてみましょうか・・・


朝マヅメを迎えても私の他に釣り人は4名


先端のテトラ帯にはルアーマン、テトラが切れたポイントに私が入り、奥に少し離れたポイントにサビキとヘチ釣りのカップルがはいった。








まず手始めにコマセを撒くとワラワラと小魚達が群がってくる


アタリ無く付け餌を盗られるので、アタリウキを付けると


ほら!来た!

IMG_9819_convert_20190907233133.jpg



早速泳いでもらいます。

IMG_9834convert_20190907234035.jpg





泳がせに使うアジも順調に増えますが、サイズが8~13cmくらいと少し大きいので5cm位のが欲しいですね・・・


サイズが大きいのはリリースします。

IMG_9832convert_20190907233757.jpg











待っている間は暇なので、テトラで大物狙ったり

IMG_9843_convert_20190907235020.jpg





コマセに群がる小魚達と遊んで時間潰し

IMG_9831_convert_20190908110330.jpg



肝心の泳がせの方は・・・


うんともすんとも・・・・・



ギブアップ寸前の時に先端のルアーマンがイナダを釣り上げたので、もう少し粘ってみる事に・・・


地域によってはサイズアップした群れが回ってくるようですね・・・














結局30分程延長したが何も起こらず…


コッパさんはどこへ行っても活発でした…

IMG_9839_convert_20190907234542.jpg











停電の影響で記事のアップが遅れていて、もう1釣行分(2記事)あるので、頑張って更新したいと思いますので


応援ポチっとよろしくでーす\(^o^)/



J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)に入って来た太刀釣れ港に台風前に行って来たのだが・・・


いますね・・・


ルアーマンはダメだったようでしたが、別の釣り方で釣れていたぞ!


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから


























24回目の釣行~ギリギリなんとか・・・

8月31日(土)


今週末は大潮で夕マズメと満潮タイムが重なる潮回り


凪なら膝下を波が洗う第2ホーム磯も選択できるが、予報は波高2mと微妙な感じ


今宵の釣り座はシューズで行き来できる足場のしっかりとした磯をセレクト




ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_9844_convert_20190903230041.jpg





以前から何回か訪れている磯で、メジナ黒鯛はもちろん


良型カワハギ、食べ頃サイズのシマアジの入れ食いなど


なかなか良い思い出のある磯で、こんな日には重宝しております。





コマセもタップリあるので、明るい時間から戦闘開始じゃぁぁ


チェケラ!

IMG_9780_convert_20190903225909.jpg



この時間は潮位もまだ低く手前は激浅の為、遠投して沖のポイントを流していきます。









最初にウキが沈むと、釣れてきたのはフグさん

IMG_9784_convert_20190903230227.jpg




すぐさまベラさん

IMG_9792_convert_20190903230314.jpg




そしてコッパメジナが湧いてきた・・・

IMG_9795_convert_20190903230726.jpg



後はもうフグかコッパしか釣れねぇぇぇ(汗)


IMG_9799_convert_20190903230813.jpg





IMG_9810_convert_20190903230943.jpg



コッパ→フグ→コッパ→フグ・・・・・・・・・・・・



永遠に繰り返されるエサ取り軍団を、いつか蹴散らしてくれる大物がいると信じ、ひたすら仕掛けを投入する















暗くなると状況は一変


波が荒くなって釣りづらくなってきた・・・・


ありったけのガン玉を打って、なんとか仕掛けを落ち着かせる


それと同時に、あれほど沸いていたエサ取りは消えて付け餌が残りだす・・・・


いるのか??
































しかしその後は何も起こらず・・・・



ウキがスゥ~













ぐはっ!

IMG_9812convert_20190903231023.jpg





くそう・・・



連敗は避けたい・・何か釣らねば・・・


喰えるお魚を・・・・・プ・・・プリーズ(汗)























































そして今日のその時が訪れる

その時


































































ゴンゴン


大きくはないが、食べれるお魚の引き!


意地の一匹


イサキさん29cm

IMG_9816convert_20190906225943.jpg






………その後何も起こらず・・・・・・・




翌日に続く


さて、今週は台風接近でどこに行こうか・・・・・


最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから



23回目の釣行~サクッと撃沈


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_9772_convert_20190901194759.jpg



23回目の釣行はサクッとダイジェスト版だ!



なぜかというと釣れなかったからだ
どーん!




8月24日(土)


この日は8時くらいにJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で最近シイラの釣果のあったポイントに偵察


シイラは回っていなかったがソウダガツオがココにも回って来ていた


今夜何も釣れなかったら、明日はココで勝負しよう。


そう決意し一旦この場所を後にする。


何か所かジグを投げながら目的地を目指す

IMG_9729_convert_20190827225740.jpg





途中で立ち寄った漁港ではウミガメが手の届きそうな距離にいました。

IMG_9730convert_20190827225952.jpg



で・・・目的の磯に着いたのはいいが・・・


これではチョットね・・・(;^_^A
IMG_9732_convert_20190827230200.jpg


この風向きなら凪るエリアはあるのだが、狙ってみたいお魚がいたもんで・・・


あえてサザンモストエリアで場所探しをして


遠投すればなんとかなりそうな釣り座で手を打った


チェケラ!

IMG_9754_convert_20190827231625.jpg



実際仕掛けを投げ入れてみると、潮の流れが思ったより速いのと、根が荒いので私の仕掛けでは太刀打ちできましぇ~ん・・・・



フグがスレで釣れただけでした\(^o^)/
IMG_9766_convert_20190902224326.jpg




日が落ちてから暫く粘ってみたものの、状況変わらず・・・・











翌朝は前日調査したポイントにイン

IMG_9770_convert_20190902225136.jpg



ここなら勝負になると思ったんだけど・・・


ノーヒットでした・・・・・



周りでは、ソウダガツオ、ショゴ、黒鯛、キス、タコ、イワシとバラエティー豊富に釣れていました。



・・・・・24回目の釣行へ続く


現在J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では釣り物が変わり始めた時期


湾奥サヨリ、ボチボチ


内房小鯵、ピチピチ


外房では漁港を選べば、まあまあサイズのアジも居ます。


南房でもイワシベイトが多数入っている漁港もあります。(9/1)現在

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから












カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR