FC2ブログ

39回目の釣行~後編

最初から読む


続いてやってきたのはカマス港


常連さんに聞き込みした感じでは手堅く釣れそうですね!


後はサイズの良い群れに当たるといいな!





ファイナルラウンドじゃぁぁ! チェケラ!

IMG_0603_convert_20191229200939.jpg





5時半くらいから釣れだすらしいので、チョット早めに5時スタート



・・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・










・・・ 5時15分 一匹目


IMG_0558convert_20191228202920.jpg


ヒットルアーラパラ  カウントダウン レッドヘッド



ここから爆釣劇が始まると・・・思いきや


周りも全くアタリがありません・・・


群れは居るが、魚の食い気がない状態


・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・




時刻は6時半・・・まる一時間アタリがなかった・・・


仕掛けを変え、ポツリポツリ拾い釣り

ポツリ

IMG_0563_convert_20191228203029.jpg






ポツリ

IMG_0614_convert_20191230225522.jpg






ポツリ

IMG_0615_convert_20191230225622.jpg





ポツリ

IMG_0616_convert_20191230225814.jpg





ポツリ

IMG_0566convert_20191228203147.jpg






ポポポン

IMG_0573_convert_20191228205000.jpg




ハァ・・・・(´Д`)ハァ…

IMG_0617_convert_20191230231357.jpg





22cm~39cm

IMG_0618_convert_20191230231458.jpg




なかなかペースを掴めずに苦戦しましたが、ジャンボカマスを含めつ抜け出来たし


今年を締めくくる良い釣行になりました。



また、来年もよろしくお願いします。



・・・・・・・・おしま・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









ま・・・









まだだぁぁぁっっしつこい!

まだだあ



‥‥年内最終戦に続く


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから









39回目の釣行~ラスト釣行??

12月21日(土)


もしかしたら年内最終戦になるかもしれない今週末


潮汐、波高、風向きなどを考慮し決戦の地に選んだのは第2ホーム


大型のメジナ、黒鯛を狙いつつ、今年を締めくくる魚も狙える・・・


正に一発狙いができるポイントだ











今日の予定はこうだ。


昼前に家を出て現地入り、15時くらいから磯に渡る


後は翌日の10時くらいまでは楽に行き来ができるので、


投げて投げて投げまくり、釣って、釣って、釣りまくる。


予定は未定でお馴染みのブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_0554_convert_20191222213355.png
Byひとつ上野おとこ





14時半には現地入りし、釣り座に人が居ないのを確認してゆっくりと準備を始める


ウエダーに着替え~の背負子しょい~ので、えっちらおっちら釣り座に向かうと・・・・・












・・・・・あれ??


私の僅か100m先・・・誰かが磯に渡ろうと、今まさに入水したところだった・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・まじか・・・



暫し呆然と立ち尽くしてしまったが・・・


見知らぬ人とあの磯はきついので、気を取り直して別の場所を探すことに・・・・













今の時刻から夕マヅメに間に合うように磯に渡るには、比較的近場で決めるしかないので


車で少し行ったエリアに移動 


プラプラしていると、潮通しの良い磯が空いていたのでIN!


今日はココからだ!チェケラ!

IMG_0532_convert_20191222213731.jpg





ココは岬の先端部分に位置するポイント


まぐれでシマアジでも釣れないかな~


と、思いながら最初の一匹を目指します


毎投付けエサが盗られます、恐らくフグが沸いているのでしょう・・・


フグの猛攻を交わす手段がないので、根気よくエサを撒きながら大型魚が近寄って来るのを待つしかないな~


なんて思っていたら、突然!ウキがジワ~












グングンと何やら良さげな手ごたえだったが、タモに収めるとコイツだった・・・


アイゴさん 35cmくらい

IMG_0538_convert_20191222214726.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



その後は状況も変わらず、フグにエサを撒くだけの時間が3時間以上続く(汗)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あ!何か来た!


と、思っても・・・ こんなんだ・・・

IMG_0542_convert_20191222215647.jpg






状況が変わったのは干潮から潮が上げてきた20時半を回った頃


不慣れな場所なので、帰り道が水没する前に撤収を考え始めなくてはならない時刻


今まで1分もせずに綺麗に無くなっていた付けエサが残りだした


何か!居る!


そう思った次の投入、ウキが勢いよく海中に消えて行った・・・



































ついに今日のその時が訪れる

その時








































































グングン


フグともアイゴとも違う食べられるお魚の引き


抜き上げできそうだったのでぶっこ抜き~





アジさん 33cm
IMG_0549_convert_20191222215333.jpg


上顎にガッチリ!

IMG_0547convert_20191222215418.jpg





立て続けにもう一撃!


先程のより、遥かに重く強い引き


ギガアジ??


タモを掴んで磯際まで急いで降ります。


慎重に寄せ無事ネットイン














正体はメジナでしたか・・・


メジナさん 38cm
IMG_0553_convert_20191222215808.jpg



その後はエサ取りも復活してきたので早めに切り上げました。



メジナに尺アジも釣れて苦戦しましたが、今年を締めくくる釣行に相応しい釣果でした。


また、来年もよろしくお願いします。


・・・・・・おしま・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・












・・・・・・・・・・・・・・・・・・











ま・・・









まだだあああああああっっ!

まだだあ



もうちょっとお土産が欲しいのじゃ!


場所を変え翌朝もう一勝負だ!


・・・・・・続く



J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で入手していた


イワシ漁港がとうとう実名で公開されちゃいましたね~


まだ釣れているようでしたので、年末年始のファミリーフィッシングならここで決まりでしょう!


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから








38回目の釣行~カマスリベンジマッチ

12月7日(土)


雨予報と高波で磯での釣行は危険と判断し先週カマス狙いで訪れた漁港にリベンジマッチを申し込むべく予定を組む


今回は下調べもバッチリ、カマスに加えタチウオもまだ釣れているようだ。


後は天候次第でしょう・・・






今日の予定はこうだ。


まだ暗いうちに釣り場にエントリー


完全に夜が明けるまではタチウオ狙い、そしてそれ以降はひたすらカマスを釣りまくる


釣って、釣って、釣りまくって、クーラーボックスが満タンになったら、お家へ帰ろう・・・






ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_0502_convert_20191208203033.png




ポイントに入ったのはAM 4時


先行者1名 タチウオ狙いのウキ釣りのようだ・・・


先程まで降っていなかった雨も、狙いすましたかの様に降ってきた・・・


嫌な予感がするが・・・今日はココからだ! チェケラ!

IMG_0494_convert_20191208203248.jpg




釣り場が空いているので、いろいろな場所に投げたい放題投げまくったが、タチウオからの反応はない・・・・










空が白み始めたころ、隣のエサーマンが一本釣り上げた。


ようやく群れが入ってきたか!


と、気合が入るが・・・気のせいだったようだ・・・・・





6時過ぎにはタチウオ狙いは諦め、カマスにシフトチェンジ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・






寒さで指先の感覚が麻痺してきても投げ続けたが・・・・・


アタリすら無い状況


8時過ぎには一旦撤収した・・・・・





IMG_7054.jpg







心バキバキに折られ、移動を決断


次にやってきたカマス釣り場は先週40cmオーバーの群れが入っていたというポイント


夕方小雨パラつく中、現地で調査し


イケそうなら雨の止む翌日の朝マヅメに勝負をかける予定


暫くジグ単調査をしていると・・・・ガッ!


IMG_0497_convert_20191214090947.jpg


居ますね~(゚∀゚)


その後 雨が強くなってきたので休憩をし翌朝に備える












翌朝は4時半スタート


IMG_0503convert_20191208203916.jpg




周りではポツポツ釣れ始めている


小型のメタルジグや、ジグ単仕掛けが主流のようだが、ミノーで反応を探ってみると‥‥


カマス放浪の旅についに決着の時が・・・・





























今日のその時が訪れる

その時































































ガガガッ


IMG_0504_convert_20191208204330.jpg

ヒットルアー
Rapala(ラパラ) カウントダウン B 70mm CD-7



もちろんジグ単でもガツッ!

IMG_0506_convert_20191208204425.jpg



アタ!
IMG_0498_convert_20191214101309.jpg






海中を覗き込むとカマスの群れが見えます。


大型を狙おうと大きめのルアーを通すとガガガガ


IMG_0511(1)_convert_20191208210013.jpg

ヒットルアー
メタルジグ MAKIPPA(マキッパ) 30g


狙いすました35cmオーバーだが、見事にスレ掛かり\(^o^)/





魚がいるとわかったなら、手返しの良い仕掛けがベストチョイス!


ジグサビキに切り替え追加を狙います

アタ!
IMG_0507convert_20191208204645.jpg



アタ!
IMG_0508(1)_convert_20191208204801.jpg



群れが動いて反応がなくなってきたら、群れを探して移動


アタ!
IMG_0512convert_20191208210237.jpg


アタタタタ
IMG_0517_convert_20191208210348.jpg




タタタタ
IMG_0526.jpg









22cm~36cm

IMG_0520_convert_20191208210725.jpg

・・・・・・おしまい


これからどんどん群れもサイズも大きくなってくるので楽しみですね!


最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では大型アジの回遊情報も入っていますが・・・


私自身が年内釣りに行けるかどうか・・・・(汗)


その他最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから











37回目の釣行~第2ホームへ

11月30日(土)


久しぶりに第2ホームエリアに足を運ぶ


今日の潮回りなら20時過ぎれば磯に渡れるはずだ・・・


家を出たのは15時を少し過ぎた頃


途中で買い物をしたり、のんびり釣り場を目指す





今日の予定はこうだ。


第2ホームにて大型磯魚との対戦


最長で明け方までは時間たっぷり使えるので、じっくりと魚と向き合える


もし魚からの反応が薄い日だったならば、朝マヅメに間に合うように撤退し


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でカマスが釣れているというポイントに移動し


脂の乗り始めたカマスをお土産で狙う









ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_0484_convert_20191202232530.png







第2ホーム


私流の見解だが、ココのポイントは右から左へ潮が流れている時に沖の根際を探ると良い釣果に巡り合える


今日もそのパターンで挑むぜ! チェケラ!


IMG_0483_convert_20191202231826.png



潮は良い時の流れだが、ゆっくりと流れる


エサ取りを心配したが、どうやら余計な心配だったようだ・・・・


エサ丸残り・・・


それでも辛抱強くコマセを撒き続ければ魚が寄ると信じて、ポイントを絞って流していく


しばらくすると電気ウキがジワリと海中に留まった


ふん!

















・・・・・・と合わせを入れると根がかりだった・・・・



それから根がかりを外そうと、あれこれ手を尽くしたが結局道糸から高切れさせてしまった・・・・











仕掛けを作り直し再挑戦


タナは先ほどより浅めに設定し同じポイントを流していく


しばらくすると今度は明確にウキが海中に消えていった



























そして今日のその時が訪れる

その時





























グングン


久しぶりの鋭い引きはメジナでしょう。


大きくはないが嬉しい一匹


メジナさん 38cm
IMG_0477convert_20191202233028.jpg








その後チビメバルを挟んで

IMG_0474_convert_20191202232825.jpg







36cmを追加

IMG_0473convert_20191206233417.jpg




それからはアタリも無くなったので、予定より早く切り上げ


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でカマス釣果のあった港へ

IMG_0488_convert_20191206234327.png



アジ、カマス、タチウオと釣れていました。


ただ、釣れているのは一部の人達で、ポイントと釣り方はかなり絞られる


私も一度もアタリ無く終了


課題の残る結果となった・・・・・


近いうちにリベンジマッチするぜ!


・・・・・・おしまい


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから










カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR