FC2ブログ

11回目の釣行~後編

最初から読む


ルアーフィッシングで魚を釣るという目標を見事達成した

私は次なる目標を求め大きくエリアを移動した
その後はアタリすら無かった


潮位はずいぶん下がっていて、ウエダーでも十分だったが

ウエットスーツ着て完全装備で、この戦いに臨む

なぜなら、暖かいからだ・・・

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_1727_convert_20200921100637.png











タイドプールには小さなイワシが群れていて

水汲みバケツに水を汲んだだけでこのありさま

魚っ気あっていいんじゃないの!


IMG_1717_convert_20200921100257.jpg










現在20時半、撤収時刻は24時まで

短時間勝負だ! チェケラ!

IMG_1729_convert_20200921101219.png



見たところ潮は動いていないようで・・・

ここは沖の根の付近にコマセを効かせ、大型をおびき寄せる作戦






一投目は、キャストミス・・・・チョット手前でポチャリと落ちた・・・

潮は予想通り全く動いていない様子のようで

最初は様子見で1分くらい流してから回収しようと思っていたら

ウキが潤ジュワァ~































そして今日のその時が訪れる

その時
































グングン



グングン・・・すぐに本命とわかる引き








30cmくらい イサキさん

IMG_1704_(編集済み)_convert_20200921095019


ブッコ抜きサイズだが、前回亡くしたタモの代わりに新しくタモを買ったので丁寧にタモ入れしてみた

  

どうやら群れが入ってきているらしく

投入後すぐにアタリがある


アタッ!
IMG_1705_(編集済み)_convert_20200921095125











とりゃぁ~

IMG_1713_(編集済み)_convert_20200921100107









よい引きを見せたのは36,7cmくらいのメジナさん

IMG_1706_(編集済み)_convert_20200921095251






アタッ!

IMG_1709_convert_20200921095957.jpg















アタタタタ!

IMG_1707_(編集済み)_convert_20200921095849










急にアタリが無くなり付け餌だけ盗られだしたと思ったら・・・

IMG_1714_convert_20200921100155.jpg





サイズが小さくなってきましたね・・・








小さいのはリリースしながら、持ち帰りできそうなのだけ〆ていきます






お持ち帰りは26~34cmの6匹

IMG_1724_convert_20200921100538.jpg

















翌朝はJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でソウダが

チョット沖まで来ているよって地域でジグサビキング!

先端に居たルアーマンが一本上げていたが単発で

沢山ルアーマンもいたが、サバすら釣れていませんでした・・・

IMG_1733_convert_20200921101628.jpg



大型は出なかったがリリースした小型も含め、

まあまあだったのではないかな・・・

・・・・・・・おしまい





〇房ではチョイチョイ青物の釣果が聞こえてきます

秋の青物シーズンに向け情報収集は忘れずに!

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから






11回目の釣行~リベンジマッチじゃぁ!

9月19日(土)


世間は4連休を迎えるこの週末

我が所属する悪の組織も、世間様並みの4連休を迎え

現在、塒(ねぐら)としている海なし県より家族の待つ千葉県に帰ってきた。



今日の予定はこうだ。

19日の昼頃家を出発し、まずは連敗中のルアーフィッシングをする。

明るいうちはシーバスや青物なども視野に入れ

薄暗くなってから19時までは太刀魚の調査をする。

それからエリアを大きく移動し20時過ぎに第2ホームに入る

シーズン終盤のイサキを狙う。

その後は釣れれば帰る方向で釣れなければ

ソウダガツオや大サバの回遊している地域があるようなので

情報収集がてら寄ってみよう。



途中で買い物したりで釣り場に着いたのは15時過ぎた頃

先行者なし、ベイトは小さいイワシがいますね・・・

とりあえず投げるべし! チェケラ!

IMG_1728_convert_20200921101018.png




オラオラッとメタルジグ軍団総出で投げまくるが

当然のようにアタリは無く、バイブレーションにチェンジし

ミノーにチェンジしあれこれ手を尽くすが魚が居る気配すらない・・・




だが、暫くすると水面をピチャピチャとする音が・・・・

そして時折ガパッと捕食音が聞こえてくるではないか・・・!

大きい魚ではなさそうだが、最近ルアーで魚を釣っていない

私にとってこれは大きなチャンスだ!


小さめのメタルジグに交換し、海面がザワザワしている付近を通してやる

ゴツッ・・・ゴツッ・・・


たまにアタリはあるものの乗らない

じれったい・・・正体を確かめたい・・・

そして・・・・久々にルアーで魚を釣りたいんじゃぁぁぁぁ~





ガツッ





ゴツッ






ガガガガッ






























そして今日のその時が訪れる

その時

























グングンと手元に伝わる生体反応

あまり手応えはないが水面でギラッとした魚体が見えた

セイゴか??










ピチピチ・・・















コノシロさん (スレ)

IMG_1696_(編集済み)_convert_20200921093052



















ぐはっ!・・・・・

IMG_7060.jpg













後半へ続く


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では遅れてやってきた

アノ魚が館山界隈をウロウロしているそうだが・・・

このまま館山港に入ってくるのでしょうか…?

実はこの釣行の翌日に調査したポイントで釣れちゃっているのを見ちゃいました

単発だったんですけどね・・・・


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから

9回目、10回目の釣行~記憶を辿って~

7月24日(金)


前回の釣行から約一月になるが3連休を利用し久しぶりの釣行と相成った


まあ結果はアレなので察してくれコホン


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。


IMG_1574_convert_20200817214459.png



サラッと進んでいくから皆ついてきてね~


え~っと、この日はJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で太刀魚の釣果があったポイントに行ってみる



釣り人は2人組の明らかに「はじめて釣りします」といった出で立ちのお兄ちゃん達しかおらず


嫌な予感しかしないが、いまさらの場所移動は無理と判断し続行だ!チェケラ!

IMG_1487(1)_convert_20200819232711.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・









見事に嫌な予感が的中し、アタリすらないP.B


その後大きくポイントを移動し別のポイントへ


昨年の秋はオイシイ思いをした場所ですね!


チェケラ!

IMG_1573_convert_20200817213659.png



まだ少し早いが、狙っている常連さんもいるということで行ってきました。


夕方~やってダメなら、近くの沖堤防に渡って26日の明け方に一発勝負する


ここ何日かで何匹も釣れてるようなので期待できる


17時くらいから22時くらいまでルアーを投げまくったがノーバイト


隣の釣り人がアジの泳がせで一匹釣っていたので魚は居たようだ


次の日の沖堤防は天候の関係で渡船屋の判断で中止に・・・


\(^o^)/オワタ











10回目の釣行は8月8日(土)


この日はウエットスーツを持ち込んでフル装備で、第2ホーム磯周辺に向かう


波の状態次第で第2ホームで満潮越えの作戦


ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。2度目


IMG_1575_convert_20200817213427.png


早めにポイントに着き暫く海の様子を見ていたが、絶え間なく低いうねりが押し寄せている感じ


このまま満潮を迎えると怖い思いをすると思い場所移動


で、別の足場のしっかりしたポイントをセレクト!

今日はココからだ!チェケラ!

IMG_1502_convert_20200817214728.jpg


少し根が多い場所なので、強引なやり取りが必要でしょう・・・


少し早いが様子見がてら明るいうちから開始する。



IMG_1508_(編集済み)_convert_20200817215943



フグがうじゃうじゃいるようで・・・


たまにコッパさん

IMG_1517_convert_20200817220241.jpg


まあ、大型が寄ってくれば蹴散らしてくれるだろうと言う事でこの場所で粘ってみます。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・







IMG_1534_convert_20200910230300.jpg








・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・






いい加減フグ釣り飽きたな~と考えていた時事件が・・・!





回収しようとした仕掛けがチョット先にある岩に引っ掛かってしまい高切れ


溝を一本渡った岩付近にウキがプカプカしていたのでタモを片手に岩に渡り


タモを伸ばしてウキの回収を試みる


あと30cmくらいで届きそうだが微妙に届かない・・・汗


そうこうしているうちに・・・タモが手から滑って海ポチャ・・・・・


/(^o^)\オワタ








その後気を取り直して再開するも


IMG_1536_convert_20200901225408.jpg


相変わらずのフグ地獄に苦しむ展開





そんな中流れが変わったのは、心をバキバキに折られ


撤収を考えていた23時頃






仕掛けを回収しようと巻き始めると、なんと魚が付いているではないか!


重たいがあまり引かない、時折グングンというこの魚は間違いなくアノ魚






タモがないので波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる


ピチピチ・・・










35cmくらいのイサキさん


砂まみれになってしまったので、写真を撮るのに綺麗にしようと


フィッシュグリップで掴んで波打ち際に持っていく途中暴れてポロリ・・・・


/(^o^)\オワタ






再び気を取り直して仕掛けを投入


タモがない時に限ってデカいのが来るんだよな~


なんて思っていると・・・すぐさまウキがス~・・・































そして今日のその時が訪れる

その時

























ゴンゴン!








重たい引きで時折ゴンゴンと抵抗する引きはまたイサキでしょう


先程と同じく波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる作戦


バシャッ!バシャバシャ!


ヘッドライトを付け確認するとデカい!


45cmは明らかに超えている。


今いる位置だと波に対して斜めにズリ上げなくてはいけないので、


波に対して正面になる位置にチョット移動しようとする


バシャバシャ!


激しく抵抗・・・


バシャッ・・・・
・・・・フックアウト












IMG_7060.jpg



・・・・・・・おしまい








心バキバキに折れましたわ・・・


連休中の釣行は、ファミリーなら内房サビキがおススメ!


各所で小鯵の群れが回ってきています。たまに20cmオーバーも混じってきます。


J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではカワハギ好調ポイント!


〇房なら群れは小さいがマイワシが入っている漁港がありますねぇ!


その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから




















カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR