FC2ブログ

15回目、16回目の釣行~調査&久々の磯釣り

12月20日(日)

今年のアノ港のカマス状況はどうなっているの?という後輩の素朴な質問を受けて、いつものカマスポイントの調査に現地に乗り込んだ。

現在千葉県某所ではカマスが釣れているポイントがあって、そちらをオススメしたのだが、正月実家に行くので、実家からほど近いココのポイントがいいそうで・・・

タックルはジグ単のみ4時から7時くらいまで調査だ!チェケラ!

IMG_2115_convert_20201227155226.jpg


常夜灯のあるポイントで時折小さな魚の群れが通過する、足元には40~50くらいのシーバスがいて、仕掛けをツンツンしているとユラ~っとやってきてはプイッと引き返していく。

そして小さなメバルもコツコツっとちょっかいを出してくるが針には掛からない・・・

小一時間程いろいろ試してみたが、表層での反応が良さそうなので表層オンリーで攻めてみると・・・

グググッ

IMG_2122_convert_20201227160615.jpg


ちっちゃいのは居ました・・・・・

持ち帰りするサイズではなかったのでリリース、同じアクションで同サイズをもう一匹追加し、残りの時間はアジ狙いにシフトするも・・・アタリすら無く終了/(^o^)\オワタ

サビキやエサ釣りの人も沈黙していたので、魚が居なかったと思われる・・・・・






気を取り直し16回目の釣行は12月26日(土)

この日の潮回りはホームで竿を出す絶好の潮回り、あとは波の具合だが・・・・

IMG_2158_(編集済み)_convert_20201227160808

イケる気がする・・・・・・



久しぶりの磯釣りなので忘れ物がないかを3回確認して、とりあえず家を出発し現地で波の具合は確認しよう!

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_2183_convert_20201227162534.jpg

入磯時間は17時くらいを目安に設定し、少し早めに到着したので近くの漁港をフラリと覗いてみる。

最近の釣り場閉鎖の影響で、釣りができる漁港は混雑しており、その混雑が更なる釣り場閉鎖に繋がる危険を感じる光景でしたね…

15cmくらいのアジが明るいうちから釣れていました・・・










駐車スペースに着いたのは17時、用意をしているときにあれだけ確認したにも関わらず、水中ライトを家に置いてきてしまった事に気付く・・・(汗)

ホーム磯に入るには途中に深い溝があるのだが、ヘッドライトの明かりのみだと海藻に隠れた溝が見にくいため、いつも水中ライトを水の中に入れ渡れるポイントを確認しているのだが・・・そんな大事なものを忘れてきてしまったのだ・・・

ご無沙汰なので安全を考慮して今宵はホーム手前の磯に入ることとした。

テクテク、ジャブジャブ釣り場に到着し用意をしている時に気付いてしまった!










ライフジャケットがねぇ~・・・汗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・しばしのフリーズの後、命を守る大切なもの+小物類が全部入っているので無いと不便なので仕方なく駐車スペースまで往復1時間ほどの道のりを戻ることにした。



チョット前置きが長くなってきたので、一旦コマーシャルだ!

・・・・・続く



最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから










14回目の釣行~またまたルアー釣行

11月14日(土)

天気良し! 潮回良し!の週末

夜間に潮が大きく引くシーズンに突入し、波の具合でホーム磯で真鯛を狙える時期になりました。

IMG_2019_convert_20201117201419.jpg


ホーム磯と言えども、2019年の8月以来はなかなかタイにミングが合わずに入磯が楽な第2ホームやホーム手前の磯に、どうしても行ってしまいますね・・・

ホーム手前の磯に行ったのでさえ今年2月(その時の記事)・・・と本当にホームなの?という疑問を抱きつつ、千葉へと車を走らせる。














今日の予定はこうだ。

まずは朝マヅメのルアーポイントにて歯の鋭い系の魚を狙う

釣果自体は下降気味だが、大きいのもポツポツ釣れているようなのでチャンスはある!

その後は大きくエリアを移動し潮位の下がった頃を見計らい、ホーム磯にて久しぶりの磯釣りを楽しむ

ここでは大型の磯魚達が次々と襲い掛かってくるであろうが

持ち帰りは50cmオーバーの真鯛が1枚あれば良いので、あとは引き味のみ楽しみリリースしよう。

そして翌朝は余ったコマセでアジでも狙おうか…

プリプリのアジの刺身は最高の酒の肴だね・・・・・







・・・フッフッフッフッ・・・




溢れ出す妄想でお馴染み

ブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_2014_convert_20201115221428.png



え??なぜフードを被っているかって?
















風が強くて帽子が飛ばされそうだからだ!ドーン



IMG_2018_convert_20201117201335.jpg



ウネリも入ってこれではホーム磯はムリポだな・・・

早速出鼻をくじかれたが、気を取り直し予定を変更して青物、タチウオ狙いのルアーオンリーフィッシング!


今日はココからだ! チェケラ!

IMG_1990_convert_20201115221957.jpg


先行者は5名ほど、皆さんウキ釣りでタチウオを狙っているようだが、全くアタリはないそうだ・・・

向かい風、強風で釣りづらいようで苦戦していますね・・・

私もルアーが飛ばない、着床が判らないで苦戦しました。

朝マヅメにサビキ釣りに切り替えた釣り人が、ポツポツとアジを釣っていたが・・・

それ以外の魚っ気は無かった・・・・・・




IMG_2037.jpg















ここのポイントはもう終わったと見切りをつけて、別のポイントに移動

この場所なら、きっと私を満足させる釣果を得られるハズ・・・


























休憩を挟んだ後に15時くらいから夕マヅメ、半夜釣りで大物を狙う


チェケラ!
IMG_2017_convert_20201115221752.png


釣り場はまあまあ賑わっており、明るいうちはエサ釣りのメジナがポツポツって感じですかね・・・・

私はメタルジグとバイブレーションで底周辺から丹念に青物狙いで探っていく



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









おっ! 近くでは65cmくらいのシーバスがあがった

シーバス狙いに切り替えるか・・・?







いやいや・・・今日は青物の強烈な引きを味わうのだ。

そう自分に言い聞かせ、必死に鉄の塊を投げ続ける・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









が・・・この日はアタリすらないまま日が暮れ、タチウオ狙いに切り替えたがココもアタリなし・・・

周りはサビキでアジがポツポツ・・・カニ餌のブッコミで1kgは余裕でありそうなタコと魚は居そうだったんだけども、オイラの腕が悪かったようです・・・・











1度自宅に戻り翌朝は、ここで釣れなきゃ腕が腐っているとしか思えないポイントに入る!

最終戦だ!チェケラ!
IMG_2006_convert_20201129124419.jpg


チョット寝坊しちゃってタチウオ狙いは厳しいので、とにかく青物!特にサワラが釣りたい!

先行者に話を聞くと夜が明ける寸前にちょっとしたプチ時合いがあって、その時に120cmを超えるF6サイズのタチウオをゲットしサゴシと思われるアタリがあったそうだ・・・

いずれのアタリもルアーは ビッグバッカー によるものだったようだ。




現在、周りではシーバスがポツポツ釣れている様子だが私は青物しか眼中にないと

鉛の弾、鉄の塊をひたすら投げ続ける・・・しかし・・・肝心の私には一切アタリは無い・・・・

クッソ~!!私の腕が腐っているのか???

最近は簡単に釣れるルアーばかり投げていたからなぁ・・・



















試しにシーバス最強ルアーを投げてみて、あっさり釣れちゃったら、魚は居るがオイラの腕が腐っていて今まで釣れていなかったって事だろう・・・

上等だYO! やってやるYO! 要するに釣らなきゃいいんだろう!






















あっさり2投目 
IMG_2007_(編集済み)_convert_20201115222940
























腕がぁぁぁぁぁ
IMG_2038.png



その後は気を取り直し、メタルジグオンリーで勝負をかける。

1時間・・・2時間・・・ひたすらにシャクリ続け、体力はとっくのとうに活動限界を超えてしまっている

この頃になると周囲でもアタリが途絶え、片付けを始める釣り人も出てくる始末







はぁ・・はぁ・・・

クッソ~  ここまでか・・・

きっとまた青物は回遊してくると信じて投げ続けたが、疲労と睡眠不足も重なりこの頃になると惰性でただ投げている状態





そんな時だった・・・・

グッでもないコツンでもないが僅かに違和感がある悶絶のショートバイト・・・

首がブチ切れるほど待ちわびた久々のアタリ

コイツをモノにしないと腕どころか首が飛ぶぞ!

そんな想いをのせて合わせを入れる










































そして今日のその時が訪れる

その時





































































































































この時のために新しいメタルジグを補充し
サムライジグ サゴシチューン 30g

マキノタネ 30g ピンクシルバー

ジャックアイ エース 30g

IMG_2020_convert_20201117201602.jpg


この時のためにイメージトレーニングを重ねた・・・・









ハァ・・・ハァ・・・









ハァ・・・ハァ・・・



















セイゴさん20cmくらい

ヒットルアージャックアイ マキマキ 30g 2 ケイムラブルピンイワシ FS417
IMG_2012_(編集済み)_convert_20201126230034





首がぁぁぁぁぁ

IMG_2039.jpg




・・・・・・・おしまい


日によってはまだまだルアーでも楽しめそうですが、この日は全体的に渋い感じでした。

J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)にはアジ、イワシなど数釣り出来るポイント情報は結構入ってきているので全体的には好調傾向です。

海釣り公園ではカレイの釣果が混じってきているので、そろそろアノポイントでも恒例のカレイ祭りが始まりそうですね!

ヒイカはもういるようですよ! そしてアノエリアはヒラメ好調!

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから











カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR