2018/2/25 外房釣果情報
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

2月24日(日)
勝浦市のビッグひな祭りの会場に行くついでに、J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でHOTな勝場港に行ってきました。
常連さんの話によると、今日は渋いとの事ですが・・・
朝マヅメの雰囲気を体感してきましたぜ。
まずは全体的な釣り場の感じからチェケラ!

周囲を小高い丘に囲まれ風向きによっては逃げ場になる奥まった場所にあるこじんまりとした小漁港です。
水深は全体的に3mくらいです。
港の中間に小突堤

先端は高い堤防になっています。

現在この魚が釣れてます

活きがいい
ココの角の場所は朝マヅメにのべ竿でパカパカ釣れてました。

情報だとマヅメはココの角、それ以降は先端部がいいそうです。
梯子を登り先端部分へ

釣れた小鯵をぶっ込んで泳がせ釣りが主流のようです。
私のお土産、小鯵17~20cm

だいたいこのサイズみたいですが、たまに良型が来るみたいですよ!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報があるので色々覗いてみて下さいね。
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから

2月24日(日)
勝浦市のビッグひな祭りの会場に行くついでに、J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でHOTな勝場港に行ってきました。
常連さんの話によると、今日は渋いとの事ですが・・・
朝マヅメの雰囲気を体感してきましたぜ。
まずは全体的な釣り場の感じからチェケラ!

周囲を小高い丘に囲まれ風向きによっては逃げ場になる奥まった場所にあるこじんまりとした小漁港です。
水深は全体的に3mくらいです。
港の中間に小突堤

先端は高い堤防になっています。

現在この魚が釣れてます

活きがいい
ココの角の場所は朝マヅメにのべ竿でパカパカ釣れてました。

情報だとマヅメはココの角、それ以降は先端部がいいそうです。
梯子を登り先端部分へ

釣れた小鯵をぶっ込んで泳がせ釣りが主流のようです。
私のお土産、小鯵17~20cm

だいたいこのサイズみたいですが、たまに良型が来るみたいですよ!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報があるので色々覗いてみて下さいね。
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから