10回目の釣行~短時間釣行
気が付けば、もう4月・・・月日の流れる早さが歳を重ねるごとに加速していきます
「あの磯に立つ」も実は3月半ばに1歳を迎えました
1歳を迎えた今では、沢山の方が訪問してくださるブログに成長することが出来ました。
これからもよろしくお願いします。
・・・・おしまい
あ・・・釣行記ね(汗)
3月31日(土)
この日は午後から予定があり、どう見繕っても午前11時までには撤退せねばなるまい。
お手軽ルアーフィッシングでもと思ったが、今日は明るくなってから時間いっぱいまで短時間だが
お腹パンパンの黒鯛を狙ってみたいと思う。
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

今日は久しぶりに配合剤を使ってみました。
マルキュー(MARUKYU) チヌパワー激重 0575
蛹の香りが強くて、いかにもチヌが寄りますって感じの配合剤です。
まずはポイントになりそうな所にコマセを撒いてポイント作り
いつもはオキアミ3kgあれば2~3日釣り出来るのだが、今日はこの量を数時間で撒ききりまっせ~
今日はここからだ!チェケラ!

水深を測って底付近を流します。水深は5mってところでしょうか・・・潮はわずかに左へ流れます。
エサ盗りは見える範囲ではイワシのような小魚、時折テトラからコッパメジナがエサを食べに出てきます。
付けエサはストンと底まで一気に落とすので、回収してもそのまま残っているという展開が続きます。
小一時間程経った頃でしょうか・・・遠矢ウキがストンと落ちました
ビクビクビク
海タナゴさん

隣に入ったダンゴ釣り師の合わせを入れるフォンッと言う音がたまに聞こえるが、
空針回収なので雑魚がエサでもつついているのでしょうか・・・・・
一方で私のウキはうんともすんともいわず沈黙を保ったままだ・・・・
我慢しきれずにタナをガッツリ上げてみるとウキがストン!
ビクビクビク
メジナさん

足裏くらいでしょうか・・・
コマセが効いていたのでしょうか?一発で喰いました。
魚がいるのは判明したので、タナを戻し本命に集中します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・時間切れ&コマセ切れ
最後の一投はまたタナを上げて流します
ストン!
サバさん


・・・・おしまい
現在、至る所でサバが湧いているようですね。
サバやイワシの泳がせで美味しい思いをしたというブロガーさんもいました
うらやましいっス
気になるその他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから