26回目の釣行~後編
翌日は7時頃に磯に入れれば良いので、ゆっくりと情報収集しながら目的地に向かう

昨夜~今朝の風は予報より吹かなかったようで、良い思いをした釣り人もいたようだ。
対して大半の釣り人は「いや~釣れないっすね~」的な言葉が返ってくる
他県ナンバーの車も数多く、遠路はるばるやって来たのにボーズをくらい
眠気と虚しさの中、帰路につく・・・・
そんな人間ドラマを想像しながら目的地に到着
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

今日はココからだ!チェケラ!

まず、手始めに手前から攻めてみる
コマセを入れるとワラワラワラと大量のベラが群がって来ては、すぐさま撤収していく・・・

少し沖目はどうだろうか・・・
コッパメジナが下から突き上げてきては、去っていく・・・

ベラは全く問題ないが、コッパはあれだけの数がいると厄介だな・・・
そんなことを思っていたら何やら大きな魚影がユラユラと辺りをうろついている。
メーター級のサメが4~5匹群れで泳いでいるのが見えた。
どのみち、こんなのがウロウロしてたら他の魚は釣れないだろう
一丁サメ退治でもいたしましょうか!
幸い磯際のベラはいくらでも釣れるので、背掛けにして泳いでもらう事に・・・
ハリスは4号にグレードアップしたが、道糸はフカセ釣りのまんまの2号(これしか持ってきていない)
ものの1分もしないうちにサメが喰いついてきたが、道糸を気遣い過ぎたドラグ設定だった為か
走られた時に根ズレでラインブレイクしてしまった・・・・
2戦目は少しドラグを締めて挑んだが、またも根ズレでラインブレイク
3戦目は合わせ切れ
1番長い時間やり取り出来た4戦目もサメが浮いてくるほど体力は奪えず・・・ラインブレイク
少し時間が空いて5戦目は単純に針掛かりが甘かったようだ・・・・針外れ・・・
5回かけて全バラシ、少しはやり取りの練習になったが、まだまだ修行が足りなかったようだ・・・・
この辺りからサメも警戒したのか、いつの間にかいなくなっていた。
気を取り直して、フカセに専念することに
相変わらずコッパの攻撃に苦戦するも、かなり遠投すると刺しえさが残って帰ってくる。
暫くするとウキがス~と・・・
グングンと元気の良い引きで上がって来たのは
シマシマが取れたばかりの小型のイサキさん27cm

同じパターンでウリボウさん 22cm

コマセも残り僅かになり、この辺で大型一発欲しかったがその後は時間だけが空しく過ぎていく・・・・
バッカンのコマセは尽き、餌箱には暑さのおかげで、プ~ンとえげつないオイニーがするオキアミが7~8匹
一匹を針に付け残りのオキアミはパラパラと足元に・・・最後の力を振り絞り投入する・・・・
そしていつものように神に祈る
どうかお願いします!食べられる魚を釣らせてください!・・・・・・
プ・・・プリーズ(汗)
ウキがスゥ~
そして今日のその時が訪れる

ピクピクッ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…………ああ……ダメだ・・・帰ろう・・・・
失意の中片付けを始めたジョイトイに少し離れた所で石鯛を狙っていた釣り師が話しかけてきた。
私が居た釣り座を狙っていたらしく。世間話をした後釣り座を譲った。
と、突然釣り師が「魚、持って帰る?」と言ってきた・・・・
えっ?いいッスか??(喜)
ブダイさん42cm

フハハハハ
ブダイ ゲェェッットォォ~
(一気にテンションMAX)
※モザイクで隠れていますが、ドヤ顔です

いかにも自分で釣りました的な「自撮り&ドヤ顔」撮影会を終え、若干引き気味の釣り師に挨拶をし足早に帰路についた。
オジサン!ありがとう!
・・・・・おしまい
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから

昨夜~今朝の風は予報より吹かなかったようで、良い思いをした釣り人もいたようだ。
対して大半の釣り人は「いや~釣れないっすね~」的な言葉が返ってくる
他県ナンバーの車も数多く、遠路はるばるやって来たのにボーズをくらい
眠気と虚しさの中、帰路につく・・・・
そんな人間ドラマを想像しながら目的地に到着
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

今日はココからだ!チェケラ!

まず、手始めに手前から攻めてみる
コマセを入れるとワラワラワラと大量のベラが群がって来ては、すぐさま撤収していく・・・

少し沖目はどうだろうか・・・
コッパメジナが下から突き上げてきては、去っていく・・・

ベラは全く問題ないが、コッパはあれだけの数がいると厄介だな・・・
そんなことを思っていたら何やら大きな魚影がユラユラと辺りをうろついている。
メーター級のサメが4~5匹群れで泳いでいるのが見えた。
どのみち、こんなのがウロウロしてたら他の魚は釣れないだろう
一丁サメ退治でもいたしましょうか!
幸い磯際のベラはいくらでも釣れるので、背掛けにして泳いでもらう事に・・・
ハリスは4号にグレードアップしたが、道糸はフカセ釣りのまんまの2号(これしか持ってきていない)
ものの1分もしないうちにサメが喰いついてきたが、道糸を気遣い過ぎたドラグ設定だった為か
走られた時に根ズレでラインブレイクしてしまった・・・・
2戦目は少しドラグを締めて挑んだが、またも根ズレでラインブレイク
3戦目は合わせ切れ
1番長い時間やり取り出来た4戦目もサメが浮いてくるほど体力は奪えず・・・ラインブレイク
少し時間が空いて5戦目は単純に針掛かりが甘かったようだ・・・・針外れ・・・
5回かけて全バラシ、少しはやり取りの練習になったが、まだまだ修行が足りなかったようだ・・・・
この辺りからサメも警戒したのか、いつの間にかいなくなっていた。
気を取り直して、フカセに専念することに
相変わらずコッパの攻撃に苦戦するも、かなり遠投すると刺しえさが残って帰ってくる。
暫くするとウキがス~と・・・
グングンと元気の良い引きで上がって来たのは
シマシマが取れたばかりの小型のイサキさん27cm

同じパターンでウリボウさん 22cm

コマセも残り僅かになり、この辺で大型一発欲しかったがその後は時間だけが空しく過ぎていく・・・・
バッカンのコマセは尽き、餌箱には暑さのおかげで、プ~ンとえげつないオイニーがするオキアミが7~8匹
一匹を針に付け残りのオキアミはパラパラと足元に・・・最後の力を振り絞り投入する・・・・
そしていつものように神に祈る
どうかお願いします!食べられる魚を釣らせてください!・・・・・・
プ・・・プリーズ(汗)
ウキがスゥ~
そして今日のその時が訪れる

ピクピクッ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…………ああ……ダメだ・・・帰ろう・・・・
失意の中片付けを始めたジョイトイに少し離れた所で石鯛を狙っていた釣り師が話しかけてきた。
私が居た釣り座を狙っていたらしく。世間話をした後釣り座を譲った。
と、突然釣り師が「魚、持って帰る?」と言ってきた・・・・
えっ?いいッスか??(喜)
ブダイさん42cm

フハハハハ
ブダイ ゲェェッットォォ~
(一気にテンションMAX)
※モザイクで隠れていますが、ドヤ顔です

いかにも自分で釣りました的な「自撮り&ドヤ顔」撮影会を終え、若干引き気味の釣り師に挨拶をし足早に帰路についた。
オジサン!ありがとう!
・・・・・おしまい
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから