南房~内房釣果情報~5月6日・5月7日
金夜仕事終わりに南房行ってきました。
釣行記のまえに南房~内房の状況です。
まず平砂浦近くの磯

こんな感じの所
濁りというか潮の色が緑色っぽい釣れなそうな色してます


だよねー
北上しアオリイカの聖地浜田堤防・・・こちらも釣れてなさそうです・・・

100%エギンガー
ちょいと北上して自衛隊堤防
黄色い釣具屋さんの情報だとアジがポツポツ釣れてますよって話でしたが・・・・・・

釣り人に確認したところ、「なんも釣れねー」との事・・・
うそつき・・・
こちら丸山堤防・・・テトラでカサゴが釣れたとか・・・

船形港では7cmくらいのサバの子がうじゃうじゃ・・・
そして前情報ではイワシが釣れてるという冨浦新港

なるほど、イワシいますね
おや、何やら大きく竿が曲がってます・・・・

銀鱗が見えました

(゚д゚)
あちゃ~残念(;д;) ボラ

集まって来た人も何事もなかったかのように元の位置に戻ります・・・
海上釣り堀もありますね

私もちゃっかりお土産GETです。

周辺ではアオリイカやマゴチの釣果もあるようです。
イワシはトリック仕掛けが良さそうでした。
つづいては勝山港

ここでもイワシが沢山いました。
イカも良さそうでしたが、外向きは海藻が凄くて釣りにならないという事でした・・・・・
金谷石積場

足場も良く、ファミリーフィッシングに良さそうですね
川からの流れ込みのある角は黒鯛の好ポイントですね

大きく北上し、これからホットスポットになりそうなF新港

毎年シリヤケイカが産卵しにやってきます
今日はダメだねっ、て言ってましたがスミあと凄いです・・・

新しめのもあります。
以上、後日改めて釣行記お送りいたします。
お楽しみに!
その他の千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できます。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑
ブログランキングに参加してます。
皆様の暖かいポチっお待ちしております。
釣行記のまえに南房~内房の状況です。
まず平砂浦近くの磯

こんな感じの所
濁りというか潮の色が緑色っぽい釣れなそうな色してます


だよねー
北上しアオリイカの聖地浜田堤防・・・こちらも釣れてなさそうです・・・

100%エギンガー
ちょいと北上して自衛隊堤防
黄色い釣具屋さんの情報だとアジがポツポツ釣れてますよって話でしたが・・・・・・

釣り人に確認したところ、「なんも釣れねー」との事・・・
うそつき・・・
こちら丸山堤防・・・テトラでカサゴが釣れたとか・・・

船形港では7cmくらいのサバの子がうじゃうじゃ・・・
そして前情報ではイワシが釣れてるという冨浦新港

なるほど、イワシいますね
おや、何やら大きく竿が曲がってます・・・・

銀鱗が見えました

(゚д゚)
あちゃ~残念(;д;) ボラ

集まって来た人も何事もなかったかのように元の位置に戻ります・・・
海上釣り堀もありますね

私もちゃっかりお土産GETです。

周辺ではアオリイカやマゴチの釣果もあるようです。
イワシはトリック仕掛けが良さそうでした。
つづいては勝山港

ここでもイワシが沢山いました。
イカも良さそうでしたが、外向きは海藻が凄くて釣りにならないという事でした・・・・・
金谷石積場

足場も良く、ファミリーフィッシングに良さそうですね
川からの流れ込みのある角は黒鯛の好ポイントですね

大きく北上し、これからホットスポットになりそうなF新港

毎年シリヤケイカが産卵しにやってきます
今日はダメだねっ、て言ってましたがスミあと凄いです・・・

新しめのもあります。
以上、後日改めて釣行記お送りいたします。
お楽しみに!
その他の千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できます。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑
ブログランキングに参加してます。
皆様の暖かいポチっお待ちしております。