40回目の釣行~爆風釣行
愚か者の名を聞こう・・・

出たな!
ヒ・・・ヒューイ(汗)
こいつが出てくると、ろくな事がない
し・・・知ってるよっ(汗)
午後から風が強く吹いて来るんだろう・・・
それで最後は「ぐはっ!」ってなるんだろう・・・(汗)
フハハハハ!
そんな思い通りにはいかないぜ!
12月8日(土)
今日も夜から海況はあまり良くない予報で磯は無理か・・・・・・・
とりあえず、最近恒例のルアーポイントで朝マヅメを過ごし、それから釣具屋でオキアミブロックを仕入れて、解凍しながら今日の予定を考えよう。
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

朝のうちは寒いが風も無く釣りやすい状況
とりあえずお土産を確保せねば・・・
チェケラ!

朝マヅメ×満潮の期待の持てる潮回り・・・・だったが・・・
水を打ったような静けさ・・・ってバカヤロウ
ルアーを投げても、投げても反応なし・・・・・
8時撤収
夜までは時間がタップリあるので
何か所か釣り場チェック
まずはココ

少し前まではアジ、カマス、セイゴと良かったのですが、土曜の時点ではあまり良くありません。
釣れてるアジもポツポツでサイズも小さかったです。
で、ココ

11月最後の週に尺アジ混じりで爆釣速報が流れてから、えらいことになっているようです・・・
土曜も小型~中型アジが、まあまあ釣れていました。
ココはポツポツでしたが、ちょうど私が見ている時に34cmのアジが釣れてました。

本日の最終地点は、車が横付けできる最後の場所にしようかと決めかけた
正にその時だった・・・第2のホーム磯の近くの磯で今朝青物があがったとの情報が入って来たのだ!
車横付けで、ぬくぬく釣りしてる場合じゃねー
闘争心に火が付いた・・・
結局今宵の最終地点はココだ!チェケラ!

いつもの釣り座はダメそうだったので、一段高い荷物置き場から竿を出しますが・・・
風向きが悪く手前で砕けた波がシャワーの様に降り注いできます。
あ・・・あか~ん(;゚Д゚)
寒さに震えながら頑張ったが一度のアタリも無く本日の釣りが終了した・・・・・
翌朝、強風吹き荒れる中
先客1組の人気(ヒトケ)のない小さな堤防にいた・・・・・・
昨日下見した場所でおとなしくアジのお土産でもと思ったが、混雑を避けた場所を選んだ。
ただ、闇雲にこの場所を選んだわけではない)・・・
イワシの群れが入っているのを確認したからである。
一発大物狙いの泳がせ釣りなら勝負になるであろう。
チェケラ!

昨日のベチョベチョのコマセを撒くとイワシが集まって来た。

用意をしていると隣の釣り師が「タモ貸してください」と言ってきた。
見ると30cmチョイのヒラメが釣れている;゚Д゚)))))))
イワシの付いたサビキをそのまま放置していたら突然ググンと来たそうだ。
フハハハ!狙い通り大物がいるぞ!
俄然ヤル気が出てきたぜ!
イワシは無限に釣れる勢い、活きの良いものを次々と投入していく。

・・・・・だが期待とは裏腹に、むなしく時間だけが過ぎていく。
残されたチャンスタイムはあと少しだろう・・・
活餌のイワシを新しい物に付け替え、フッと置き竿にしていたサビキの竿を見たら柔らかい磯竿の穂先が海面に突き刺さっているではないか!!!!
そして今日のその時が訪れる

少し時間をおいてから、ゆっくりとリールを巻いてくる。
確かな重みは伝わってくるが、ピクピクという魚信はない・・・
完全に8本足の軟体生物であろう・・・イワシを離してしまわないよう、慎重に、慎重に寄せる。
茶色の魚影を確認して1発でタモに収めた・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・勘違い

その後は異常ナシ

・・・・・おしまい
最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアノ港にカマスが入って来ているとの情報アリ
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから

出たな!
ヒ・・・ヒューイ(汗)
こいつが出てくると、ろくな事がない
し・・・知ってるよっ(汗)
午後から風が強く吹いて来るんだろう・・・
それで最後は「ぐはっ!」ってなるんだろう・・・(汗)
フハハハハ!
そんな思い通りにはいかないぜ!
12月8日(土)
今日も夜から海況はあまり良くない予報で磯は無理か・・・・・・・
とりあえず、最近恒例のルアーポイントで朝マヅメを過ごし、それから釣具屋でオキアミブロックを仕入れて、解凍しながら今日の予定を考えよう。
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

朝のうちは寒いが風も無く釣りやすい状況
とりあえずお土産を確保せねば・・・
チェケラ!

朝マヅメ×満潮の期待の持てる潮回り・・・・だったが・・・
水を打ったような静けさ・・・ってバカヤロウ
ルアーを投げても、投げても反応なし・・・・・
8時撤収
夜までは時間がタップリあるので
何か所か釣り場チェック
まずはココ

少し前まではアジ、カマス、セイゴと良かったのですが、土曜の時点ではあまり良くありません。
釣れてるアジもポツポツでサイズも小さかったです。
で、ココ

11月最後の週に尺アジ混じりで爆釣速報が流れてから、えらいことになっているようです・・・
土曜も小型~中型アジが、まあまあ釣れていました。
ココはポツポツでしたが、ちょうど私が見ている時に34cmのアジが釣れてました。

本日の最終地点は、車が横付けできる最後の場所にしようかと決めかけた
正にその時だった・・・第2のホーム磯の近くの磯で今朝青物があがったとの情報が入って来たのだ!
車横付けで、ぬくぬく釣りしてる場合じゃねー
闘争心に火が付いた・・・
結局今宵の最終地点はココだ!チェケラ!

いつもの釣り座はダメそうだったので、一段高い荷物置き場から竿を出しますが・・・
風向きが悪く手前で砕けた波がシャワーの様に降り注いできます。
あ・・・あか~ん(;゚Д゚)
寒さに震えながら頑張ったが一度のアタリも無く本日の釣りが終了した・・・・・
翌朝、強風吹き荒れる中
先客1組の人気(ヒトケ)のない小さな堤防にいた・・・・・・
昨日下見した場所でおとなしくアジのお土産でもと思ったが、混雑を避けた場所を選んだ。
ただ、闇雲にこの場所を選んだわけではない)・・・
イワシの群れが入っているのを確認したからである。
一発大物狙いの泳がせ釣りなら勝負になるであろう。
チェケラ!

昨日のベチョベチョのコマセを撒くとイワシが集まって来た。

用意をしていると隣の釣り師が「タモ貸してください」と言ってきた。
見ると30cmチョイのヒラメが釣れている;゚Д゚)))))))
イワシの付いたサビキをそのまま放置していたら突然ググンと来たそうだ。
フハハハ!狙い通り大物がいるぞ!
俄然ヤル気が出てきたぜ!
イワシは無限に釣れる勢い、活きの良いものを次々と投入していく。

・・・・・だが期待とは裏腹に、むなしく時間だけが過ぎていく。
残されたチャンスタイムはあと少しだろう・・・
活餌のイワシを新しい物に付け替え、フッと置き竿にしていたサビキの竿を見たら柔らかい磯竿の穂先が海面に突き刺さっているではないか!!!!
そして今日のその時が訪れる

少し時間をおいてから、ゆっくりとリールを巻いてくる。
確かな重みは伝わってくるが、ピクピクという魚信はない・・・
完全に8本足の軟体生物であろう・・・イワシを離してしまわないよう、慎重に、慎重に寄せる。
茶色の魚影を確認して1発でタモに収めた・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・勘違い

その後は異常ナシ

・・・・・おしまい
最新J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアノ港にカマスが入って来ているとの情報アリ
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから