29回目の釣行~その2
最初から読む
釣り場に着いたのは15時
一時期に比べると随分と群れは抜けていますが、岸近くに寄っていないだけで沖のほうにはいそうな気配がします。
鉄火場に行かなくても、周辺エリアならベイトが溜まっているポイント、潮通しの良いポイントを上手く見つけられればワンチャンあるよ~
だだっ広い釣り場に先行者2名
朝マヅメが不発でルアーマン達も早々に切り上げたのでしょう・・・・
ベイトも岸近くに寄っているし、沖では鳥たちも活発に動き回っているので期待できるのですが・・・・
暫く様子を見ていると先行のルアーマンがシーバスをあげました

で、用意を済ませ釣り場に戻ると、もう一人のルアーマンもシーバスを釣っています。
ちょうど2人の間の真ん中辺りに足場の良さそうな場所があったので入ります。
(両隣は30mづつ位は空いています)
チェケラ!

まずはスピンテールで着床から巻き上げてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・無反応
ならば表層をやや速めのスピードで巻いて来る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・そう簡単にはいかないようだ・・・・
ならば青物に実績の高いピンク色のメタルジグにチェンジ
着床からのワンピッチジャーク
底は砂地で根がかりの心配はナッシング!
底周辺を強気でガンガン攻めます・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・シーバスでもいいので釣れてくれないかな~と思い始めた矢先
ガツン!
グングンと重く鈍い引き、シーバスでしょう。
ゴリゴリ寄せてきたが・・・・
(。´・ω・)ん? エラ洗いしない??
と、思ったら急に横に走り出す・・・
すなわち、青物確定!!
しっかりと浮かせて、姿を確認し(イナダでした)
テトラでラインが擦れないよう、慎重にランディング
・・・と思いきや
・・・・・・フッ
なぜか??しっかりと閉めたはずのスナップが外れていて、ルアーを咥えたままのイナダさんが海に帰っていきました・・・・・
その後は少し粘ってみたが、ここから見えるポイントで時折鳥たちが集まる場所があったので移動してみる事にした。
この判断が吉と出るか?
・・・・・・続く
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから
釣り場に着いたのは15時
一時期に比べると随分と群れは抜けていますが、岸近くに寄っていないだけで沖のほうにはいそうな気配がします。
鉄火場に行かなくても、周辺エリアならベイトが溜まっているポイント、潮通しの良いポイントを上手く見つけられればワンチャンあるよ~
だだっ広い釣り場に先行者2名
朝マヅメが不発でルアーマン達も早々に切り上げたのでしょう・・・・
ベイトも岸近くに寄っているし、沖では鳥たちも活発に動き回っているので期待できるのですが・・・・
暫く様子を見ていると先行のルアーマンがシーバスをあげました

で、用意を済ませ釣り場に戻ると、もう一人のルアーマンもシーバスを釣っています。
ちょうど2人の間の真ん中辺りに足場の良さそうな場所があったので入ります。
(両隣は30mづつ位は空いています)
チェケラ!

まずはスピンテールで着床から巻き上げてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・無反応
ならば表層をやや速めのスピードで巻いて来る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・そう簡単にはいかないようだ・・・・
ならば青物に実績の高いピンク色のメタルジグにチェンジ
着床からのワンピッチジャーク
底は砂地で根がかりの心配はナッシング!
底周辺を強気でガンガン攻めます・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・シーバスでもいいので釣れてくれないかな~と思い始めた矢先
ガツン!
グングンと重く鈍い引き、シーバスでしょう。
ゴリゴリ寄せてきたが・・・・
(。´・ω・)ん? エラ洗いしない??
と、思ったら急に横に走り出す・・・
すなわち、青物確定!!
しっかりと浮かせて、姿を確認し(イナダでした)
テトラでラインが擦れないよう、慎重にランディング
・・・と思いきや
・・・・・・フッ
なぜか??しっかりと閉めたはずのスナップが外れていて、ルアーを咥えたままのイナダさんが海に帰っていきました・・・・・
その後は少し粘ってみたが、ここから見えるポイントで時折鳥たちが集まる場所があったので移動してみる事にした。
この判断が吉と出るか?
・・・・・・続く
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから