FC2ブログ

エビ釣りの事

エビ
12月31日釣ったこの伊勢海老達だが、この釣りこそがオイラが釣りにハマっていく、きっかけになった釣りでもある。
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ!


釣り味自体は今思うと決して面白いものではないが、食べて美味しいターゲットとして魅力的だ。




以前勤めていた先のパートのおばちゃんから伊勢海老釣ってきたという話を聞き
IMG_0526.jpg
当時は漁師さんが網で捕るものと思っていて衝撃を受けたのである。




そして興味を持ち調べてみると、どうやら漁業権というものがあり、漁業権が設定されている地域でうっかり釣りでもしようものならお縄頂戴!となってしまうのである…
IMG_0536.jpg
時期によっては禁漁期間もあるようなので、興味のある人は自分で調べてみてくれ。


基本的には穴釣りというテトラポットの隙間にエサのついた仕掛けを落としアタリを待つ感じだ。



外道でカサゴやらソイやらドンコやらカニやらが釣れてくることもあり、かつて80cmを超える黒アナゴも釣れたこともあった。




市販の仕掛けはこんなん










仕掛けのロストが非常に多いのでいつも自作してコストを抑えているのです。
IMG_0286_convert_20170319162421.jpg
まずはこちらに



IMG_0287_convert_20170319162504.jpg
針を結び~の



IMG_0288_convert_20170319162531.jpg
更に結び~の



IMG_0290_convert_20170319162554.jpg
完成1つ何円だ




現在は伊勢エビ釣り自体年に1.2回程度しかしていないが、ハマってた時期は毎週のように繰り出しては夜な夜な穴という穴に仕掛けを入れたり出したりして過ごしてました。
加藤 鷹の話じゃないYO




どうやらエビの巣穴には定員があり例えば3匹入る巣穴から1匹釣り上げたとしたら、その数日後には別の伊勢エビがやって来てその巣穴に住み着きその巣穴の定員を埋めるそうで、巣穴直撃ポイントを見つける事がエビ釣りのキモになるようだ。



私もその巣穴を見つけるのに相当通ったが一度ポイントさえ見つけてしまえば、べた凪の日に繰り出せば仕掛けロストなしに餌代500円くらいで4~5匹はかたいのである^^



くれぐれも夜間テトラポットの上での釣りになるので、うねりのある時には行かないように…
IMG_0537.jpg

あばよ!


千葉県の最新の釣れてる釣果情報はコチラから






にほんブログ村



ブログ村に参加しました。
帰りにポチっとお願いします。
























コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
プロフィール

black・of・joytoy

Author:black・of・joytoy
千葉県の地磯メインで内房・外房・南房へと繰り出してます。
デッカイヤツ釣りたいな^^

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
スポンサー
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR