3回目の釣行~後編
最初から読む
第一希望のホームは見に行ったが、うねりがあってとてもじゃないけど竿を出せるような状態ではなかった・・・
今日は気分を変えて、いつものフカセ篭は封印しフカセ釣りの予定で配合剤を混ぜてしまったので、近場で入磯が楽な磯をセレクト
この磯は何年か前に一度訪れたことがある程度で入磯経路も水深などもとっくに忘れてしまったが、なんとか釣り座と思わしき場所に到着した。
チェケラ!

まずは仕掛けを組んで水深を測ろうと針先に重りを付けて投下する。
暗闇だが波の立ち方でなんとなくだが、ここに根があって、ここら辺から少し深くなって・・・などの情報は得られるが、正確を期す為の作業としてやっておきたかったのだ・・・・
実際に測ってみると予想した水深よりもかなり浅い・・・
下はデコボコしているので何回か測りなおしていると・・・
根ががって道糸から切れてしまった・・・・・・
気を取り直して仕掛けを作り再開
足元はガチャガチャでダメそうなので沖に仕掛けを遠投
仕掛けを流していると・・・波で沈んだウキが海中に留まっている・・・
・・・・・・・・・これは・・・恐らく根がかりというやつですね・・・
それを外そうとして引っ張ったり緩めたりをしている最中にドッパ~ンと波しぶきを被ってびしょ濡れに・・・
更に、更にはもう一度道糸から切れてしまい仕掛けも流されてしまった・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤメ
仕方なくお土産確保に今朝アジを釣った漁港に舞い戻ってきた・・・

ポイントや釣れ始める時間などは調査済み
少し仮眠し、翌朝勝負!
後は群れが回ってくるのを待つだけ・・・
6時を回ると群れが回ってきたようで、周りでもポツポツアジが釣れ始めた
一匹目

2~3匹釣ったが食いが良くない
毎投アタリがあるものの、ポコポコと沈んだウキがスーッと浮かび上がってくる・・・
恐らく食い渋りのアジが重たい仕掛けに違和感を感じ、口から離してしまうのだろうと推測した
時合いがどの程度の時間続くのかは不明だが、速攻で仕掛けをフカセ釣りの仕掛けに交換
軽い仕掛けならバッチリ食い込むハズだ!
一投目~とりゃぁ~
すぐさまウキが海中にズキューン!

糸を軽く張って魚の重みを感じてからゆっくり合わせる
グングンと良型アジの引き味を楽しみながら寄せてくる。
おりゃ~!

やはり、仕掛けが軽いと食い込みが抜群に良くなる
オラ!

ふわふわと仕掛けを漂わすだけで、アジのスパッとウキを沈めるアタリを楽しめる。
うりゃ!

鳥達も活発に魚を追い回しています。
小型のカマスの群れも港内にはいってきているようです。

とぅ~!

順調に数を伸ばしていく

8時過ぎまでポツポツ釣れ続け、頃合いを見て終了!
サイズも22~29cmで、ほぼ25cmオーバーと良型が揃った

なんとかお土産は確保できたぜ、、、(汗)
・・・・・・おしまい
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では、とある河川バチ目撃情報アリ!
25日の大潮辺りから29日くらいまではチャンス!
他、太刀魚などの大物から、サヨリ、アジ等ファミリーで楽しめる釣りもの情報も・・・
釣果厳しい地域もあるので、下調べしてから釣り場を決めれば、より魚と巡り合える確率は上がるでしょう。
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから
第一希望のホームは見に行ったが、うねりがあってとてもじゃないけど竿を出せるような状態ではなかった・・・
今日は気分を変えて、いつものフカセ篭は封印しフカセ釣りの予定で配合剤を混ぜてしまったので、近場で入磯が楽な磯をセレクト
この磯は何年か前に一度訪れたことがある程度で入磯経路も水深などもとっくに忘れてしまったが、なんとか釣り座と思わしき場所に到着した。
チェケラ!

まずは仕掛けを組んで水深を測ろうと針先に重りを付けて投下する。
暗闇だが波の立ち方でなんとなくだが、ここに根があって、ここら辺から少し深くなって・・・などの情報は得られるが、正確を期す為の作業としてやっておきたかったのだ・・・・
実際に測ってみると予想した水深よりもかなり浅い・・・
下はデコボコしているので何回か測りなおしていると・・・
根ががって道糸から切れてしまった・・・・・・
気を取り直して仕掛けを作り再開
足元はガチャガチャでダメそうなので沖に仕掛けを遠投
仕掛けを流していると・・・波で沈んだウキが海中に留まっている・・・
・・・・・・・・・これは・・・恐らく根がかりというやつですね・・・
それを外そうとして引っ張ったり緩めたりをしている最中にドッパ~ンと波しぶきを被ってびしょ濡れに・・・
更に、更にはもう一度道糸から切れてしまい仕掛けも流されてしまった・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤメ
仕方なくお土産確保に今朝アジを釣った漁港に舞い戻ってきた・・・

ポイントや釣れ始める時間などは調査済み
少し仮眠し、翌朝勝負!
後は群れが回ってくるのを待つだけ・・・
6時を回ると群れが回ってきたようで、周りでもポツポツアジが釣れ始めた
一匹目

2~3匹釣ったが食いが良くない
毎投アタリがあるものの、ポコポコと沈んだウキがスーッと浮かび上がってくる・・・
恐らく食い渋りのアジが重たい仕掛けに違和感を感じ、口から離してしまうのだろうと推測した
時合いがどの程度の時間続くのかは不明だが、速攻で仕掛けをフカセ釣りの仕掛けに交換
軽い仕掛けならバッチリ食い込むハズだ!
一投目~とりゃぁ~
すぐさまウキが海中にズキューン!

糸を軽く張って魚の重みを感じてからゆっくり合わせる
グングンと良型アジの引き味を楽しみながら寄せてくる。
おりゃ~!

やはり、仕掛けが軽いと食い込みが抜群に良くなる
オラ!

ふわふわと仕掛けを漂わすだけで、アジのスパッとウキを沈めるアタリを楽しめる。
うりゃ!

鳥達も活発に魚を追い回しています。
小型のカマスの群れも港内にはいってきているようです。

とぅ~!

順調に数を伸ばしていく

8時過ぎまでポツポツ釣れ続け、頃合いを見て終了!
サイズも22~29cmで、ほぼ25cmオーバーと良型が揃った

なんとかお土産は確保できたぜ、、、(汗)
・・・・・・おしまい
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では、とある河川バチ目撃情報アリ!
25日の大潮辺りから29日くらいまではチャンス!
他、太刀魚などの大物から、サヨリ、アジ等ファミリーで楽しめる釣りもの情報も・・・
釣果厳しい地域もあるので、下調べしてから釣り場を決めれば、より魚と巡り合える確率は上がるでしょう。
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから