8回目の釣行~ミッションインホニャララ
6月20日(土)
週間予報では、今週末は雨予報だったが・・・
前日の予報では予報も変わり、釣りの方もなんとか出来そうな感じだ。
前回釣り上げたイサキはすべて抱卵しており、俗に言う旬を迎える真っ只中となっている。
今日の予定はこうだ。
第2ホームにて潮位の低い時間帯に釣り座を構え、満潮をはさんで上げ下げの潮を狙う
満潮時刻は17時と、まだ明るい時間帯なので
実際に勝負となるのは19時から潮どまりの22時くらいの時間だろう
なので明るいうちはメジナ、黒鯛を狙い、暗くなってからはイサキを狙う
そんな中、今日一番の目的は釣具屋に解凍予約を入れてしまった3Kgのオキアミを使い切ること
奥さん直々の命令なのでこれだけは守らねば・・・
普段は3kgのオキアミなら2釣行分使いまわせるため、持ち帰り冷凍庫に入れておくのだが、今日は冷凍庫がパンパンらしい・・・
そんな中で、くっさいコマセを持って帰ろうものなら夫婦の絆にヒビが入ることは間違いない
今日は釣果は二の次だ、とにかくコマセを使い切ることに集中する
おい!
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

入磯時刻は14時、潮位は撤退予定時刻の潮位と一緒の85cm
満潮時刻の潮位はココから50cm上げた潮位だ。 少し波っ気はあるな・・・
一度渡ってしまえば満潮時間は磯の上で過ごす事になるので、慎重に波の様子を眺める。
・・・まあ問題ないでしょう!
と、いう事で戦闘開始じゃあ! チェケラ!

開始早々からテンポよく仕掛けを流していく
海は少しザワザワしていて、潮の流れも良い方向に流れていく
これはそう早速釣れちゃうんじゃない?
そう思っているとウキが沈む
あー、いつものエサ取りのベラさんですね・・・

その後はアタリもなく付けエサが盗られる
いつものパターンなので気にせずにドンドン仕掛けを打ち返す
なにせ、コマセを使い切ってしまわねばならないからな・・・
動きがあったのは17時くらいだった
逆光でウキが見えずに仕掛けを張り気味で流していたのだが、竿先をグンと持っていくアタリ
感触的に40cmくらいのメジナかな?とやり取りしながら思っていると「フッ」とばらしてしまった・・・・
原因は合わせを入れなかったからかな?
暫くしてもう一度同じようなアタリ
今度はしっかり強めにあわせてやり取り開始
チョット手ごたえがないかなと思ったが、あっがって来たのは足裏サイズのメジナさん

まだまだ時間もコマセもタップリ残っているが、ここで一旦休憩だ…
後半へ続く
さて、気付けばもう「あの場所」でソウダガツオが入ってくる時期ですね
今年のソウダXデーはそろそろだと思うんですがいつでしょうね~
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では青い魚や銀色の魚と色々情報が入ってきました。
細かく情報をチェックすれば、大物に出会える確率は増えますYO!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから
週間予報では、今週末は雨予報だったが・・・
前日の予報では予報も変わり、釣りの方もなんとか出来そうな感じだ。
前回釣り上げたイサキはすべて抱卵しており、俗に言う旬を迎える真っ只中となっている。
今日の予定はこうだ。
第2ホームにて潮位の低い時間帯に釣り座を構え、満潮をはさんで上げ下げの潮を狙う
満潮時刻は17時と、まだ明るい時間帯なので
実際に勝負となるのは19時から潮どまりの22時くらいの時間だろう
なので明るいうちはメジナ、黒鯛を狙い、暗くなってからはイサキを狙う
そんな中、今日一番の目的は釣具屋に解凍予約を入れてしまった3Kgのオキアミを使い切ること
奥さん直々の命令なのでこれだけは守らねば・・・
普段は3kgのオキアミなら2釣行分使いまわせるため、持ち帰り冷凍庫に入れておくのだが、今日は冷凍庫がパンパンらしい・・・
そんな中で、くっさいコマセを持って帰ろうものなら夫婦の絆にヒビが入ることは間違いない
今日は釣果は二の次だ、とにかくコマセを使い切ることに集中する
おい!
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

入磯時刻は14時、潮位は撤退予定時刻の潮位と一緒の85cm
満潮時刻の潮位はココから50cm上げた潮位だ。 少し波っ気はあるな・・・
一度渡ってしまえば満潮時間は磯の上で過ごす事になるので、慎重に波の様子を眺める。
・・・まあ問題ないでしょう!
と、いう事で戦闘開始じゃあ! チェケラ!

開始早々からテンポよく仕掛けを流していく
海は少しザワザワしていて、潮の流れも良い方向に流れていく
これはそう早速釣れちゃうんじゃない?
そう思っているとウキが沈む
あー、いつものエサ取りのベラさんですね・・・

その後はアタリもなく付けエサが盗られる
いつものパターンなので気にせずにドンドン仕掛けを打ち返す
なにせ、コマセを使い切ってしまわねばならないからな・・・
動きがあったのは17時くらいだった
逆光でウキが見えずに仕掛けを張り気味で流していたのだが、竿先をグンと持っていくアタリ
感触的に40cmくらいのメジナかな?とやり取りしながら思っていると「フッ」とばらしてしまった・・・・
原因は合わせを入れなかったからかな?
暫くしてもう一度同じようなアタリ
今度はしっかり強めにあわせてやり取り開始
チョット手ごたえがないかなと思ったが、あっがって来たのは足裏サイズのメジナさん

まだまだ時間もコマセもタップリ残っているが、ここで一旦休憩だ…
後半へ続く
さて、気付けばもう「あの場所」でソウダガツオが入ってくる時期ですね
今年のソウダXデーはそろそろだと思うんですがいつでしょうね~
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)では青い魚や銀色の魚と色々情報が入ってきました。
細かく情報をチェックすれば、大物に出会える確率は増えますYO!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから