9回目、10回目の釣行~記憶を辿って~
7月24日(金)
前回の釣行から約一月になるが3連休を利用し久しぶりの釣行と相成った
まあ結果はアレなので察してくれコホン
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

サラッと進んでいくから皆ついてきてね~
え~っと、この日はJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で太刀魚の釣果があったポイントに行ってみる
釣り人は2人組の明らかに「はじめて釣りします」といった出で立ちのお兄ちゃん達しかおらず
嫌な予感しかしないが、いまさらの場所移動は無理と判断し続行だ!チェケラ!
_convert_20200819232711.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見事に嫌な予感が的中し、アタリすらないP.B
その後大きくポイントを移動し別のポイントへ
昨年の秋はオイシイ思いをした場所ですね!
チェケラ!

まだ少し早いが、狙っている常連さんもいるということで行ってきました。
夕方~やってダメなら、近くの沖堤防に渡って26日の明け方に一発勝負する
ここ何日かで何匹も釣れてるようなので期待できる
17時くらいから22時くらいまでルアーを投げまくったがノーバイト
隣の釣り人がアジの泳がせで一匹釣っていたので魚は居たようだ
次の日の沖堤防は天候の関係で渡船屋の判断で中止に・・・
\(^o^)/オワタ
10回目の釣行は8月8日(土)
この日はウエットスーツを持ち込んでフル装備で、第2ホーム磯周辺に向かう
波の状態次第で第2ホームで満潮越えの作戦
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。2度目

早めにポイントに着き暫く海の様子を見ていたが、絶え間なく低いうねりが押し寄せている感じ
このまま満潮を迎えると怖い思いをすると思い場所移動
で、別の足場のしっかりしたポイントをセレクト!
今日はココからだ!チェケラ!

少し根が多い場所なので、強引なやり取りが必要でしょう・・・
少し早いが様子見がてら明るいうちから開始する。

フグがうじゃうじゃいるようで・・・
たまにコッパさん

まあ、大型が寄ってくれば蹴散らしてくれるだろうと言う事でこの場所で粘ってみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いい加減フグ釣り飽きたな~と考えていた時事件が・・・!
回収しようとした仕掛けがチョット先にある岩に引っ掛かってしまい高切れ
溝を一本渡った岩付近にウキがプカプカしていたのでタモを片手に岩に渡り
タモを伸ばしてウキの回収を試みる
あと30cmくらいで届きそうだが微妙に届かない・・・汗
そうこうしているうちに・・・タモが手から滑って海ポチャ・・・・・
/(^o^)\オワタ
その後気を取り直して再開するも

相変わらずのフグ地獄に苦しむ展開
そんな中流れが変わったのは、心をバキバキに折られ
撤収を考えていた23時頃
仕掛けを回収しようと巻き始めると、なんと魚が付いているではないか!
重たいがあまり引かない、時折グングンというこの魚は間違いなくアノ魚
タモがないので波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる
ピチピチ・・・
35cmくらいのイサキさん
砂まみれになってしまったので、写真を撮るのに綺麗にしようと
フィッシュグリップで掴んで波打ち際に持っていく途中暴れてポロリ・・・・
/(^o^)\オワタ
再び気を取り直して仕掛けを投入
タモがない時に限ってデカいのが来るんだよな~
なんて思っていると・・・すぐさまウキがス~・・・
そして今日のその時が訪れる

ゴンゴン!
重たい引きで時折ゴンゴンと抵抗する引きはまたイサキでしょう
先程と同じく波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる作戦
バシャッ!バシャバシャ!
ヘッドライトを付け確認するとデカい!
45cmは明らかに超えている。
今いる位置だと波に対して斜めにズリ上げなくてはいけないので、
波に対して正面になる位置にチョット移動しようとする
バシャバシャ!
激しく抵抗・・・
バシャッ・・・・
・・・・フックアウト

・・・・・・・おしまい
心バキバキに折れましたわ・・・
連休中の釣行は、ファミリーなら内房サビキがおススメ!
各所で小鯵の群れが回ってきています。たまに20cmオーバーも混じってきます。
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではカワハギ好調ポイント!
〇房なら群れは小さいがマイワシが入っている漁港がありますねぇ!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから
前回の釣行から約一月になるが3連休を利用し久しぶりの釣行と相成った
まあ結果はアレなので察してくれコホン
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

サラッと進んでいくから皆ついてきてね~
え~っと、この日はJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)で太刀魚の釣果があったポイントに行ってみる
釣り人は2人組の明らかに「はじめて釣りします」といった出で立ちのお兄ちゃん達しかおらず
嫌な予感しかしないが、いまさらの場所移動は無理と判断し続行だ!チェケラ!
_convert_20200819232711.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見事に嫌な予感が的中し、アタリすらないP.B
その後大きくポイントを移動し別のポイントへ
昨年の秋はオイシイ思いをした場所ですね!
チェケラ!

まだ少し早いが、狙っている常連さんもいるということで行ってきました。
夕方~やってダメなら、近くの沖堤防に渡って26日の明け方に一発勝負する
ここ何日かで何匹も釣れてるようなので期待できる
17時くらいから22時くらいまでルアーを投げまくったがノーバイト
隣の釣り人がアジの泳がせで一匹釣っていたので魚は居たようだ
次の日の沖堤防は天候の関係で渡船屋の判断で中止に・・・
\(^o^)/オワタ
10回目の釣行は8月8日(土)
この日はウエットスーツを持ち込んでフル装備で、第2ホーム磯周辺に向かう
波の状態次第で第2ホームで満潮越えの作戦
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。2度目

早めにポイントに着き暫く海の様子を見ていたが、絶え間なく低いうねりが押し寄せている感じ
このまま満潮を迎えると怖い思いをすると思い場所移動
で、別の足場のしっかりしたポイントをセレクト!
今日はココからだ!チェケラ!

少し根が多い場所なので、強引なやり取りが必要でしょう・・・
少し早いが様子見がてら明るいうちから開始する。

フグがうじゃうじゃいるようで・・・
たまにコッパさん

まあ、大型が寄ってくれば蹴散らしてくれるだろうと言う事でこの場所で粘ってみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いい加減フグ釣り飽きたな~と考えていた時事件が・・・!
回収しようとした仕掛けがチョット先にある岩に引っ掛かってしまい高切れ
溝を一本渡った岩付近にウキがプカプカしていたのでタモを片手に岩に渡り
タモを伸ばしてウキの回収を試みる
あと30cmくらいで届きそうだが微妙に届かない・・・汗
そうこうしているうちに・・・タモが手から滑って海ポチャ・・・・・
/(^o^)\オワタ
その後気を取り直して再開するも

相変わらずのフグ地獄に苦しむ展開
そんな中流れが変わったのは、心をバキバキに折られ
撤収を考えていた23時頃
仕掛けを回収しようと巻き始めると、なんと魚が付いているではないか!
重たいがあまり引かない、時折グングンというこの魚は間違いなくアノ魚
タモがないので波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる
ピチピチ・・・
35cmくらいのイサキさん
砂まみれになってしまったので、写真を撮るのに綺麗にしようと
フィッシュグリップで掴んで波打ち際に持っていく途中暴れてポロリ・・・・
/(^o^)\オワタ
再び気を取り直して仕掛けを投入
タモがない時に限ってデカいのが来るんだよな~
なんて思っていると・・・すぐさまウキがス~・・・
そして今日のその時が訪れる

ゴンゴン!
重たい引きで時折ゴンゴンと抵抗する引きはまたイサキでしょう
先程と同じく波打ち際まで歩いて引っ張って行きずり上げる作戦
バシャッ!バシャバシャ!
ヘッドライトを付け確認するとデカい!
45cmは明らかに超えている。
今いる位置だと波に対して斜めにズリ上げなくてはいけないので、
波に対して正面になる位置にチョット移動しようとする
バシャバシャ!
激しく抵抗・・・
バシャッ・・・・
・・・・フックアウト

・・・・・・・おしまい
心バキバキに折れましたわ・・・
連休中の釣行は、ファミリーなら内房サビキがおススメ!
各所で小鯵の群れが回ってきています。たまに20cmオーバーも混じってきます。
J・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)ではカワハギ好調ポイント!
〇房なら群れは小さいがマイワシが入っている漁港がありますねぇ!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから