FC2ブログ

17回目の釣行~お久しぶりです。

1月16日(土)

強風吹き荒れる最中・・・今日を逃せば今月はもう釣りには行けないスケジュールが確定してしまっている。

房総では致命的な南よりの強風、風速8m以上、波高2,5m・・・・・

釣りに行こうか悩むレベルの強風を感じながら出撃する。







一見無謀かと思われる今回の出撃だが秘策があった















ホームDE短時間釣行・・・・










出撃時の強風も潮位が下がる22時以降はすっかり止む予報

波があるときに、この釣り場で一番危険な溝渡りも、潮位が50cmを切れば安全に渡れるであろう。

渡ってさえしまえば、今日の波の向きなら・・・

現場のイメージは出来ているが、実際はどうだろう・・・・

不安と期待の入り混じった思いで出発する。







今日の予定はこうだ。

潮位がガッツリ下がる時刻までJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアジが釣れているマイナー港で、なんちゃってアジングを楽しむ。

サビキで釣れるサイズは小さいが、アジングならば多少サイズアップが見込めるだろう。

ある程度のアジを釣った後はホームに向かう。

ホームでは波の具合が気になるところだが、暫く人が入れるような天候ではなかったはずだし、大型の磯魚が入れ食いになってもおかしくない状況だろう。釣って釣って釣りまくってやるぜ!

ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

IMG_9098.jpg
風が・・・汗







まず最初の目的地のマイナー漁港に14時過ぎに到着、ここの所ほかの漁港が釣り禁止になっている影響か?それとも小型中心だがアジが釣れている影響かは不明だが・・・いつになく釣り場は賑わっていてサビキでこの時間からポツポツと釣れていますね。

フッフッフッ・・・今日は新鮮なアジのナメロウが食べられそうだ・・・


奥まった場所が今日のポイントだ! チェケラ!

2.jpg


アジングしているのは私含め3名、そのほかは皆さん足元にサビキのスタイル

隣では小学生くらいの男の子が、もう飽きてしまったのか・・・つまらなそうにサビキでアジを釣り上げる。

そんな中、手を変え品を変えなんとかパターンを掴もうとキャストし続けるが全くお触りすらない

強風のせいで何をやってるのかわからない状況が続く。

・・・・・結局、一度もアタリ無く夕マヅメに備えて先端の常夜灯のあるポイントに移動する。




















常夜灯ポイントに陣地を構え夕マヅメから再開する

相変わらずの横風で、アタリもどこにルアーがあるのかさえ分からなーい\(^o^)/

30分が過ぎ・・・・1時間が過ぎ・・・・1時間半が過ぎ・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・ああ・・・駄目だ・・・

そろそろ行かないと・・・

アジングの才能がないのはわかっていたが・・・

まさかここまでとは・・・




あきらめて車に向かう途中、護岸際をテクトロしながら向かう

そう・・・私は諦めがわるいのだ・・・・

先端付近から車までの距離50~60m

今までうんともすんともいわなかった竿先がビビビッ!!




















そして今日のその時が訪れる
その時

































グングンとお馴染みのあの引き、軽くいなしてブッコ抜く

ピクピク

3.jpg




おいおい!今まで私がやってたアジングは何だったんだ・・・


ありゃっ
4.jpg






そりゃっ
5.jpg





ほれっ

IMG_2893_convert_20210418105826.png










パターンを掴みまだまだ釣れそうな感じだが、

これからホームで大型魚との対戦が待っているから、そろそろ撤収ですね・・・

アジさん16cmくらい~23cm
6.jpg


・・・・・・・続く

その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。

他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね

釣り・フィッシングランキング

ブログ村 関東釣行記

ブログ村 磯釣り

ブログ村 ソルトルアーフィッシング

ブログ村 エギング

ブログ村 アジング



いつも遊びに来てくれてありがとうございます!

ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村



Amazonのお買い物はコチラから