フカセ籠試作してみました~
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。
房総の海もすっかり夏色になり
外房では今あちらこちらでショゴ、アジ等の釣果が聞こえ
館山周辺では青物回遊の期待がもてるシーズンですね。
空いた時間で「対回遊魚用」の今時流行らない反転カゴを試作してみた。
カゴフカセスタイルのジョイだが、現在使用しているものより青物には有効ではないかと思っているのですが・・・
どうでしょうね~??
コチラをイメージ
着水直後からパラパラとコマセがこぼれるよう粗目の市販のカゴをベースにした

100均のステン針金、中通しの重り


こちらをフュージョン

最後に浮力材を入れ調整

着水後にパラパラとコマセをこぼしながら棚まで落ち反転しながら中のコマセと刺しえさを放出させる・・・そんなイメージだ
次回時間があればテストしたいと思います。
遥か南の海上にある台風の動向が気になりますね・・・・・・・
今週末の海の状況はどうでしょうかね~??
千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認してくださいね!
釣り用品のお買い物はコチラから
ブログランキングに参加してます。
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
房総の海もすっかり夏色になり
外房では今あちらこちらでショゴ、アジ等の釣果が聞こえ
館山周辺では青物回遊の期待がもてるシーズンですね。
空いた時間で「対回遊魚用」の今時流行らない反転カゴを試作してみた。
カゴフカセスタイルのジョイだが、現在使用しているものより青物には有効ではないかと思っているのですが・・・
どうでしょうね~??
コチラをイメージ
着水直後からパラパラとコマセがこぼれるよう粗目の市販のカゴをベースにした

100均のステン針金、中通しの重り


こちらをフュージョン

最後に浮力材を入れ調整

着水後にパラパラとコマセをこぼしながら棚まで落ち反転しながら中のコマセと刺しえさを放出させる・・・そんなイメージだ
次回時間があればテストしたいと思います。
遥か南の海上にある台風の動向が気になりますね・・・・・・・
今週末の海の状況はどうでしょうかね~??
千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認してくださいね!
釣り用品のお買い物はコチラから
ブログランキングに参加してます。
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村