27回目の釣行~短時間外房
8月19日(土)
今週も用事があり半日ほどしか釣行時間が取れないが、潮回りを確認すると明け方から釣り始めて撤収予定時刻の正午にギリ帰れる潮位まで水位が上がる潮回り
先週イワシが回っていたので、回遊魚の期待の持てる「あの磯」に行こう!
先週の精神的ダメージは、まるで無かったかのように今回も外房方面だ。
ラッシュガードにタイツと軽装で海に入ると水温も心地よく気持ちいい
水色も何だか釣れそうな色だ・・・・
釣れるぞ・・・今日は釣れるぞ・・・・そんなよからぬ妄想で頭がいっぱい・・・いや、いっぱいいっぱいのオジサンこと
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

まずは釣り場の様子からチェケラ!

磯に下りると釣り座が点々と広がっているが、見渡す限りルアーマン
先行のルアーマンに声をかけ、となりに入れさせてもらう。
マグロでも狙っているのか?というほどデカいルアーを投げ倒している(汗)
そんな中で小物を釣るのも気が引けるが、開始間もなくウリボウが釣れる

こんな北部までイサキがいるのか・・・・
それからは、コッパさん

ベラさん

と、この3種類が代わる代わる釣れる
15cm位のムツさんも登場

小さいが美味しいのでお持ち帰り
何とかお持ち帰りサイズのイサキもGETし、充実した短時間釣行でした~

30チョイ
針飲まれたウリボウさんもお持ち帰り

帰り道に幾つか漁港を偵察したが、時間帯が悪かったので釣れてる様子はなかったです。
新官港 釣り人多数 濁りがあって水色あまり良くない感じ

川津港 釣り人一組 話を聞くと「フグとベラが釣れました!」・・・と言う事

小湊漁港 イワシの群れが入って生命感たっぷり

わかるかな?(汗)
赤灯、白灯ともに釣り人無し

やはり鉄火場の標識灯周辺に釣り人が集まってます。

ココはJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアジの釣果情報アリ
その他千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できますよ。
・・・おしまい
最後まで読んでくれてありがとうございます
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
釣り用品のお買い物はコチラから
今週も用事があり半日ほどしか釣行時間が取れないが、潮回りを確認すると明け方から釣り始めて撤収予定時刻の正午にギリ帰れる潮位まで水位が上がる潮回り
先週イワシが回っていたので、回遊魚の期待の持てる「あの磯」に行こう!
先週の精神的ダメージは、まるで無かったかのように今回も外房方面だ。
ラッシュガードにタイツと軽装で海に入ると水温も心地よく気持ちいい
水色も何だか釣れそうな色だ・・・・
釣れるぞ・・・今日は釣れるぞ・・・・そんなよからぬ妄想で頭がいっぱい・・・いや、いっぱいいっぱいのオジサンこと
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

まずは釣り場の様子からチェケラ!

磯に下りると釣り座が点々と広がっているが、見渡す限りルアーマン
先行のルアーマンに声をかけ、となりに入れさせてもらう。
マグロでも狙っているのか?というほどデカいルアーを投げ倒している(汗)
そんな中で小物を釣るのも気が引けるが、開始間もなくウリボウが釣れる

こんな北部までイサキがいるのか・・・・
それからは、コッパさん

ベラさん

と、この3種類が代わる代わる釣れる
15cm位のムツさんも登場

小さいが美味しいのでお持ち帰り
何とかお持ち帰りサイズのイサキもGETし、充実した短時間釣行でした~

30チョイ
針飲まれたウリボウさんもお持ち帰り

帰り道に幾つか漁港を偵察したが、時間帯が悪かったので釣れてる様子はなかったです。
新官港 釣り人多数 濁りがあって水色あまり良くない感じ

川津港 釣り人一組 話を聞くと「フグとベラが釣れました!」・・・と言う事

小湊漁港 イワシの群れが入って生命感たっぷり

わかるかな?(汗)
赤灯、白灯ともに釣り人無し

やはり鉄火場の標識灯周辺に釣り人が集まってます。

ココはJ・J・N(ジョイトイ・情報・ネットワーク)でアジの釣果情報アリ
その他千葉県の最新の釣れてる釣果情報はこちらから確認できますよ。
・・・おしまい
最後まで読んでくれてありがとうございます
お帰りの際はポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
釣り用品のお買い物はコチラから