37回目の釣行~爆風弟子修行
11月18日(土)
以前より誘いのあった2番弟子(甥っ子)との釣行、実に2か月ぶりである。
弟子釣行と言えば、まともな釣果にありついた記憶がなく
いつも「大きな魚は釣れなかったけど、コッパメジナの引きは味わえて楽しかったね!」的な釣行が続いている
なので今日も積極的にコッパメジナを狙って行きたいと思います。
おい
当日は弟子が仕事終わりに家に来て、ムツが釣れているという外房方面に
22時頃小湊漁港着
堤防に荷物を持ち込み、支度を始めると・・・・風が・・(汗)
すぐに強風が爆風に変わり、竿を持つ事すら出来ないほどに・・・・・・
移動
車で休憩し4時頃から支度を始める。
移動の地は小湊漁港からほど近い寄浦漁港
釣り座の前方は小高い山があり、後方は堤防の壁が大きくそびえ立ち風対策はバッチリだぜ!
唯一の問題点が風は横から吹いてくるぜ!でお馴染みの
ブラック・オブ・ジョイトイだ。

釣り場はこんな感じだ!チェケラ!

既に先端は埋まっていたので真ん中に釣り座を構える
情報通りムツ居ました 17cm

先端の人はポツポツ釣れてたようですが、我々は釣れないのと風がヤバイので風裏を探す事に
天津港・・・向かい風NG

浜荻港・・・やれそうな場所は釣り人が入っている

どこかないかとJ・N・D(ジョイトイ・脳内・データベース)で近くの磯を検索すると、1件HIT!
背後は切り立った崖、風の影響はない

ファイナルポジションだ!チェケラ!

しかし今日の外房魚っ気無し、付けエサもたまにかじられる程度
細かいアタリを拾っていくため仕掛けをカゴフカセからフカセスタイルにチェンジ
すると弟子がHIT!

注 ドヤ顔ですがコッパメジナです
続いて私に強烈なアタリ
グイグイ引っ張られるもハリスは0.8号まで落としているので慎重にやり取り
「タモ入れやりたい」という弟子にサポートしてもらい本日の大物賞

注 ドヤ顔ですがボラです
そろそろ磯上がりの時間なので、最後に1匹釣った方が勝ちということで勝負しました。
勿論まだまだ負けませんYO

注 満面の笑みですが、コッパメジナです
結局いつものパターン\(^o^)/
・・・・・・・・おしまい
外房ムツは場所を選べば、かなり数釣りの期待が持てるのでは・・
内房では何か所かで太刀魚上がっているみたいですね!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
その他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
釣り・フィッシングランキング
思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから
以前より誘いのあった2番弟子(甥っ子)との釣行、実に2か月ぶりである。
弟子釣行と言えば、まともな釣果にありついた記憶がなく
いつも「大きな魚は釣れなかったけど、コッパメジナの引きは味わえて楽しかったね!」的な釣行が続いている
なので今日も積極的にコッパメジナを狙って行きたいと思います。
おい
当日は弟子が仕事終わりに家に来て、ムツが釣れているという外房方面に
22時頃小湊漁港着
堤防に荷物を持ち込み、支度を始めると・・・・風が・・(汗)
すぐに強風が爆風に変わり、竿を持つ事すら出来ないほどに・・・・・・
移動
車で休憩し4時頃から支度を始める。
移動の地は小湊漁港からほど近い寄浦漁港
釣り座の前方は小高い山があり、後方は堤防の壁が大きくそびえ立ち風対策はバッチリだぜ!
唯一の問題点が風は横から吹いてくるぜ!でお馴染みの
ブラック・オブ・ジョイトイだ。

釣り場はこんな感じだ!チェケラ!

既に先端は埋まっていたので真ん中に釣り座を構える
情報通りムツ居ました 17cm

先端の人はポツポツ釣れてたようですが、我々は釣れないのと風がヤバイので風裏を探す事に
天津港・・・向かい風NG

浜荻港・・・やれそうな場所は釣り人が入っている

どこかないかとJ・N・D(ジョイトイ・脳内・データベース)で近くの磯を検索すると、1件HIT!
背後は切り立った崖、風の影響はない

ファイナルポジションだ!チェケラ!

しかし今日の外房魚っ気無し、付けエサもたまにかじられる程度
細かいアタリを拾っていくため仕掛けをカゴフカセからフカセスタイルにチェンジ
すると弟子がHIT!

注 ドヤ顔ですがコッパメジナです
続いて私に強烈なアタリ
グイグイ引っ張られるもハリスは0.8号まで落としているので慎重にやり取り
「タモ入れやりたい」という弟子にサポートしてもらい本日の大物賞

注 ドヤ顔ですがボラです
そろそろ磯上がりの時間なので、最後に1匹釣った方が勝ちということで勝負しました。
勿論まだまだ負けませんYO

注 満面の笑みですが、コッパメジナです
結局いつものパターン\(^o^)/
・・・・・・・・おしまい
外房ムツは場所を選べば、かなり数釣りの期待が持てるのでは・・
内房では何か所かで太刀魚上がっているみたいですね!
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
その他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
釣り・フィッシングランキング
思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから