2018/03/04 外房釣果情報
ごきげんようブラック・オブ・ジョイトイだ。

3月4日(日)
釣行帰りに外房漁港を偵察してきましたぜ!
今週は釣り場紹介が2ヵ所あるスペシャルウィークだ!
け・・・決して釣行記の内容が薄っぺらだったから・・・
とか言う訳じゃないんだからね(汗)
太夫崎港

夜が明けてから写真の通り釣り人が何人か来ましたが、6時位までは私1人でした・・・
釣れてないんでしょうね(汗)
常連さんの話によると、例年だと一月位までアジが釣れるがそれ以降はあまり良くないらしいよ・・・との事でした。
どうりで人がいないはずです、余裕で一番先端に陣取りました。
コチラが一番人気のポイントです。

しばらく頑張りましたが、アジさん来ません(;д;)
エサを盗られるので小針に変えてみると、海タナゴさんが釣れました
春の海です。

先端方面は浅く海藻ビッシリなので、船道までの遠投が必要です
はっきり言って釣りづらいです・・・

対岸の堤防も簡単に渡れますが、なぜか人気がありません。

釣れないのでテトラ帯に移動しました。

一つ目のハシゴを登った、この角付近に釣り座を構えます。
先端と、ここ以外は浅くて釣りになりません・・・

実はこの場所は手のひらサイズのメジナが良く釣れます
フカセ釣りを覚えたての頃よく通い、コッパの中から足裏サイズを引き出すのに喜びを感じた
フカセ釣りのイロハを学んだ思い出の釣り座です。
当時を振り返りながら少し遊んでみます。
早速釣れた。

元気な奴だ!

沖に払い出す潮を攻め続けます。
目的はコレ!

この日は横風が強く吹き付けてフカセ釣りは厳しい状況でしたが、良型のサヨリが釣れました。

サヨリさん34cm、35cm

美味しいお土産が出来ました。
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから

3月4日(日)
釣行帰りに外房漁港を偵察してきましたぜ!
今週は釣り場紹介が2ヵ所あるスペシャルウィークだ!
け・・・決して釣行記の内容が薄っぺらだったから・・・
とか言う訳じゃないんだからね(汗)
太夫崎港

夜が明けてから写真の通り釣り人が何人か来ましたが、6時位までは私1人でした・・・
釣れてないんでしょうね(汗)
常連さんの話によると、例年だと一月位までアジが釣れるがそれ以降はあまり良くないらしいよ・・・との事でした。
どうりで人がいないはずです、余裕で一番先端に陣取りました。
コチラが一番人気のポイントです。

しばらく頑張りましたが、アジさん来ません(;д;)
エサを盗られるので小針に変えてみると、海タナゴさんが釣れました
春の海です。

先端方面は浅く海藻ビッシリなので、船道までの遠投が必要です
はっきり言って釣りづらいです・・・

対岸の堤防も簡単に渡れますが、なぜか人気がありません。

釣れないのでテトラ帯に移動しました。

一つ目のハシゴを登った、この角付近に釣り座を構えます。
先端と、ここ以外は浅くて釣りになりません・・・

実はこの場所は手のひらサイズのメジナが良く釣れます
フカセ釣りを覚えたての頃よく通い、コッパの中から足裏サイズを引き出すのに喜びを感じた
フカセ釣りのイロハを学んだ思い出の釣り座です。
当時を振り返りながら少し遊んでみます。
早速釣れた。

元気な奴だ!

沖に払い出す潮を攻め続けます。
目的はコレ!

この日は横風が強く吹き付けてフカセ釣りは厳しい状況でしたが、良型のサヨリが釣れました。

サヨリさん34cm、35cm

美味しいお土産が出来ました。
その他の最新の千葉で釣れている情報はコチラから確認出来ますよ。
他の地域の釣り場選びのヒントになる情報は↓↓↓↓でどうぞ。思わぬ所に凄い情報が載っているので、参考にして下さいね
釣り・フィッシングランキング
ブログ村 関東釣行記
ブログ村 磯釣り
ブログ村 ソルトルアーフィッシング
ブログ村 エギング
ブログ村 アジング
いつも遊びに来てくれてありがとうございます!
ランキングに参加してます、ポチっと応援ヨロシクです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Amazonのお買い物はコチラから